最新更新日:2024/06/17
本日:count up35
昨日:44
総数:289243
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

今日の給食(6/17)

 今週は「ふるさと給食週間」です。地場産物や地域の食文化を生かした献立を取り入れて提供されます。自分たちが住むこの静岡県の良さを発見し、地元の食文化に親しむ週間です。
 今日は、静岡県の特産品の一つである「わさび」を使った献立と伊豆の国市にある「国清寺(こくせいじ)」に伝わる精進料理「国清汁(こくしょうじる)」です。
 どちらもとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

 5年生の家庭科の授業です。裁縫の学習のようです。基本の玉止めや玉結びなどを練習していましたが、かなり苦戦しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 なかよし3組

 なかよし3組さんの2年生2人が音読の練習をしている様子です。今週の金曜日に授業参観があるので、その時におうちの人の前で発表するようです。
 読む速さや声の大きさ、はっきりとした言葉で読むように気を付けながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの主張2024 清水町大会

 6/15(土) 清水町地域交流センターにおいて、「わたしの主張2024 清水町大会」が開催されました。清水南小からも6年生児童が代表として参加し、「あたたかく見守る応援者として」という題で、発表をしました。
 会場にはたくさんの参観者が来場していたので、とても緊張したことと思いますが、堂々とした態度とすてきな笑顔で、立派に発表しました。
 会場に足を運んでくださり、応援していただいたみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 写真:5年4組の様子 (最後です)
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:5年3組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:5年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:5年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:2年4組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:2年3組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 写真:2年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 6/14(金) 今日は、2年生と5年生が読み聞かせの日でした。子供たちは、読み聞かせボランティアのみなさんが読んでくれる絵本に引き込まれていました。

 写真:2年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6/13)

 今日は、一日曇り空で、わりと涼しく過ごすことができました。1時間目からプールに入っている学年がありましたが、水温は高いものの外の空気がひんやりとしていたので、少し寒かったようです。暑くならなかったので、過ごしやすくてよかったのですが、明日はまた気温が上がる予想です。気温の変化に体がついていくか心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしの主張プレ発表会

 6/15(土)に清水町地域交流センターにて、「わたしの主張2024・清水町大会」が開催されます。町内の小中学校や高校生などが発表をします。
 清水南小からも、6年生の児童が代表で出場します。今日は、当日の練習も兼ねて、5・6年生の児童の前で、プレ発表会を行いました。
 とても落ち着いて堂々と発表する姿に感心しました。当日は、午前10時開演です。お時間がありましたら是非足を運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/12)

 今日は、気温がぐんぐんと上がり、昼の時点では30度となりました。まだ梅雨入りをしていないというのに、暑い季節はやってくるのだなという感じです。
 昼休みには、熱中症指数が「警戒レベル」となり、こまめな休憩、水分補給、赤白帽子の着用、着衣の調節などについて、養護教諭から注意喚起の放送がありました。
 学校では熱中症に気を付けるよう呼び掛けたり、教室のエアコンを使用して涼しくしたりする対応をしていきます。御家庭では、十分な睡眠、栄養補給等、体調管理に御協力をお願いします。

 今日の給食は、低学年と高学年でパンの種類が違いますが、写真は、高学年用の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 1〜3年生

 写真:1年生 その3(最後です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 写真:1年生 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 写真:1年生 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 写真:2年生 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 写真:2年生 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126