最新更新日:2024/06/21
本日:count up176
昨日:271
総数:372704
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

6/21 給食

画像1 画像1
白飯 牛乳 
けんちん汁 
揚げ鶏のたれかけ 
もやしのピリ辛炒め

6/20 給食

画像1 画像1
麦ご飯  牛乳
ハヤシライス
ハムステーキ
コールスローサラダ
卓上クリーミードレッシング

6/20 大放課

画像1 画像1
画像2 画像2
大放課の様子です。

6/20 分数÷分数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数です。席の近くの人と相談・確認をしています。話し合いをすることで自信をもって挙手ができています。

6/20 デジタル教科書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語です。学習者用デジタル教科書を確認しました。イヤホンを使用して、動画や音声を自分のタイミングでで自由に視聴できます。

6/20 Unlucky Number Game

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年白組の外国語活動です。ペア・少人数で英語で数字を順番に言います。最後に13を言った人が負けです。楽しみながら単語を身に付けていきます。

6/20 単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年赤組の理科です。「電流のはたらき」の単元テストをしています。プールでの授業後ですが、集中して取り組んでいます。

6/20 1万をこえる数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数です。100倍・1000倍の計算のやり方をよく理解できています。

6/20 計算練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数です。ひき算の練習をしています。タイムを測り、速く正確にできるようにがんばります。

6/20 ます目の中に書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の書写です。ます目の中に正しく丁寧に書いています。大事な学習です。

6/19 大放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課の様子です。

6/19 ごみ減量教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際にやってみると迷ったり、悩んだりすることがありました。この経験を今後に生かしていきたいですね。

6/19 ごみ減量教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常滑530の方々とごみの分別について考えました。

6/19 情報を伝えるとき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語です。「情報と情報をつなげて伝えるとき」どのように伝えていくか考えます。

6/19 給食

画像1 画像1
愛知の大根葉ご飯 牛乳
愛知県産あおさの味噌汁
愛知県産レンコン入りコロッケ
ツナと野菜のゆかりあえ

6/19 ごみ減量教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のごみ減量教育です。常滑市生活環境課の方に出前授業をしていただきました。社会科の授業で学習したことを確認できる内容でした。

6/19 ごみ減量教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生赤白合同でごみ減量教育を行いました。

6/19 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・5年生のペア読書です。5年生のみんな上手に読むことができていました。ありがとうございます。

6/19 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・5年生のペア読書です。朝の読書タイムで行いました。

6/19 陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陶芸家の先生による指導です。どの学年も楽しみにしています。いつもありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263