最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:71
総数:284117
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

中庭の様子

1年生が遊んでいます。
木々の葉も少しずつ変わってきています。
画像1 画像1

3年生の授業

図画工作と理科の授業です。

図画工作は、「ひかりのくにのなかまたち」というテーマで、ビニール袋を活用しています。
一人一人、自分の作品という思いが伝わってきます。

理科は、「動物のすみか」という学習です。
どんなところに動物はいるのか、その環境について探っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業

道徳科と社会科の授業です。

道徳科は「友達だから」という主題で、友達だからこそどうするのかと、主人公が悩んでいる題材です。
子供たちも大いに悩んでいることが伝わってきます。

社会科は、清水町の防災学習に入っています。
ハザードマップを見ながら、自分事として防災を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業

図画工作と社会科の学習です。

図画工作は、糸のこを使って、切られた板材を組み合わせていく制作に取り組んでいます。
立体的で、色が付くとさらに素敵な仕上がりになりそうです。

社会科は、米づくりの学習です。
農家の方々が直面している課題について、考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校運営協議会

本日午前中、学校運営協議会が開かれました。
授業参観はできませんでしたが、学校再開後の子供たちの様子や感染症対策等についての情報共有、そして、今後の行事等、教育計画についての御意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

田んぼの様子

雨の朝です。
5年生の植えた稲が育ってきています。
穂先も少しずつ垂れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業

学級活動と社会科の授業です。

学級活動は、「クラスの仲間ともっと仲良くなろう」という議題での話合い活動です。
具体的な4つの方法が出て、どの実践をするか決めていきます。

社会科は、歴史学習の平安時代です。
大和絵やかな文字などから、貴族のくらしに思いをめぐらせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業

道徳と生活科の授業です。

道徳は、「親切、思いやり」を深めていく学習です。
小鳥の気もちを考えて、価値に迫っていきます。

生活科は、身近な物を使ってのおもちゃ作りです。
設計図を考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の朝の会

当番として、司会やあいさつ、お話などをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】タブレットを使って

タブレットを毎日のように使っています。クラスルームでメッセージ交換、Meetによるビデオ通話、カメラ、お絵かきなどいろいろなアプリの使い方を紹介し、今後授業に活用していきたいと思います。御家庭でタブレットがつなげるようになりましたら、ぜひお子様と見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

算数と道徳の授業です。

算数は、「がい数」の学習です。
どの位で四捨五入を行うのがよいのか、学んでいます。

道徳は、「だれに対しても」というボランティアに関する題材です。
だれのために、何のためにボランティアを行うのか、子供たちは考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業

上の写真は、クロームブック(タブレット)の片付けの様子です。
やり方を練習して、1年生もがんばって持ち帰ります。

下の写真は、畑の観察をしてきた後のわずかな時間の過ごし方です。
計算カードを出して、たし算、ひき算に取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】タブレット型PCの授業

Chromebookで、GoogleMeetを使った授業です。子供たちは、きちんとルールを守って学習しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

図工と算数の授業です。

図工は、遠近法を取り入れた構図を学習しています。
クロームブックで写真を撮り、よりよい下絵を考えています。

算数は、円の面積の学習です。
円の面積を求める公式を探っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の昼休み

外遊びができないので、教室の中で密にならないように過ごしています。
お絵かきや読書、クロームブックを使っている子も多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級の授業

上の写真は1組です。
担任が、隣の教室からクロームブックで呼びかけをしています。

下の写真は2組です。
天気もよくなり、外で体育ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業

上の写真は、書写の授業です。
自分の名前を集中して練習しています。

下の写真は、モアレ検査の説明を受けているところです。
静岡県の予防医学協会の方々に来ていただき、検査を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業

どちらも理科の授業です。

クロームブックを使って、家にあるホウセンカの写真をとる練習です。
子供たちも操作を覚えようとがんばっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業

国語と算数の授業です。

国語は、詩の学習です。
2つの詩を比べながら、作者の思いを感じ取っています。

算数は、円の面積の学習です。
「おうぎ形」が登場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2,4年生の授業

どちらのクラスも、クロームブックを活用しています。
子供たちも扱い方にだんだんと慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126