最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
昨日:122
総数:285180
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

今日の給食(6/30)

 今日は6月の最終日。給食には、いわしのかば焼きや五目煮豆、キャベツとおふの入った味噌汁が出ました。いわしのかば焼きは、周りがサクッと、中はしっとり、かば焼きのたれは程よいあまじょっぱさで、ご飯が進みました。
 来週からは7月に入ります。夏休みまで約3週間。暑さや湿気に負けずに強い体を維持して、元気に過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

 2クラス合同体育の続きです。今度は、「ネコとネズミ」という鬼ごっこをやりました。半分がネコ役、半分がネズミ役で、先生が「ね、ね、ネコ!」と言ったら、ネコ役がネズミ役の子たちを追いかけます。その反対もあります。
 先生がどちらを言うかをしっかり聞き分けて動いていました。とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

 1年生の授業風景が続きます。今度は、2クラス一緒に体育を行っているところです。先生の指示をよく聞いて、クラスごとそれぞれが円になったり、2クラスで一つの円になったりする動きをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

 ここのクラスも同じく国語の授業でした。「いきもののあし」の説明文を声に出して読んだ後、ワークシートにまとめていくところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

 1年生の国語の授業の様子です。「いきもののあし」という説明文を読んで、どんなことが書かれているのかを考えていました。先生の話をよく聞いて、ワークシートにまとめていました。とてもていねいな文字で書いている子が多くて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし八百屋 開店!

 なかよし学級の子供たちが畑で育てている野菜を収穫し、販売してくれる「なかよし八百屋」が開店しました。なかよし学級の子供たちが校長室まで誘いに来てくれたので、買いに行ってきました。
 それぞれが役割を分担してお店をやっていました。私は、大きなきゅうりと小さめのきゅうり、青唐辛子を買いました。食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/29)

 今朝は雨模様で、どんよりとした梅雨空でしたが、徐々に天気が回復し、中休みや昼休みの時間帯には、熱中症警戒レベルも「厳重警戒」となりました。気温も昼休みには、32度を超えました。保健の先生からは、こまめに休憩したり、水分補給をしたりするように注意喚起の放送がありました。これからはこんな日が続きそうです。睡眠と栄養(食事)をしっかりとって、夏に負けない体づくりをして欲しいなあと思います。

 今日の給食の写真の3枚目は、アレルギー除去食です。本来は卵が入っているひじきと鶏肉ののそぼろですが、アレルギー除去食には卵が入っていません。それでも十分おいしい味でした。(校長が検食しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 環境教育出前講座

 続きです。お話を聞いた後、身の回りのSDGsについて、話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 環境教育出前授業

 4年生が環境のことについて、役場の職員に来ていただいて学習しました。主にSDGsについての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/28)

 今日は、子供たちは、給食を食べた後、いつもより早い時間に下校しました。下校後の家での過ごし方はいかがだったでしょうか?帰宅後の時間がたっぷりあったので、それぞれがやりたいことに取り組める時間となっていたらうれしいです。けがや事故などがないことを願いつつ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員授業研修

 今日は、本校教職員の研修会のため、子供たちの授業を4時間にして早い下校とさせていただきました。子供体が下校した後、体育館の会議室で参観した2年生の算数の授業について、子供たちの見取りを中心に話し合いをしました。
 この研修会には、静岡大学の数学を専門とする教授にお越しいただいて、御指導を頂きました。今後の授業づくりに生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

 2年生の算数授業の続きです。子供たちはしっかり考え、自分の意見を伝え合い、問題を解決していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

 2年生の算数の授業です。今日は、長さのたし算の学習です。今までものさしを使っていろいろな長さを測ったり、決められた長さの線を引いたりしてきた子供たちですが、2つの長さをたして比べる学習に取り組みました。
 今回の授業は、南小学校の教員の授業づくりのための研修会でもあり、教職員全員で授業を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/27)

 今日は、午後から4〜6年生の授業参観、懇談会があります。天候も何とか持ちそうで良かったです。新年度が始まって約3か月。運動会という大きな行事を経て、さらに成長した子供たちの様子をぜひ参観してください。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

 4年生の算数の授業の様子です。いろいろな四角形の特徴についてまとめていました。よく手の挙がるクラスで、自分の考えを伝えようとする雰囲気がとても良いなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

 2年生の道徳の授業の様子です。「とべないほたる」というお話を読んで、物語の内容と挿絵を参考に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

 3年生の国語の授業の様子です。言葉の学習をしていたようですが、そこから少し脱線した?先生の話に子供たちは興味津々で、子供たちと先生の会話のキャッチボールが楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の池に・・・

 1年生のあさがお観察の様子を中庭で見ながら、ふと池を見てみると、きれいなスイレンの花が咲いていました。思わずパシャリ。少し濁った池の水に、緑の葉っぱと濃いピンクのスイレンの花の色が映えています。
画像1 画像1

授業風景 1年生

 1年生の生活科です。一人ひとりが育てているあさがおの観察の様子です。今回は、自分のあさがおをタブレットの写真機能で撮影し、先生に提出するというものです。あさがおの観察とタブレットの使い方の練習、一石二鳥の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生プール学習 その2

 4年生の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126