最新更新日:2024/05/10
本日:count up60
昨日:122
総数:285234
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

今日の給食(9/29)

 今日は中秋の名月ですね。十五夜と満月が一致するのは珍しいことなのだそうです。
 給食もこの十五夜に合わせて、「お月見献立」でした。今夜は少し雲が広がるようですが、きれいな満月を見ることができるように願いたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

 4年生が体育館で合同音楽を行っていました。2部合唱できれいな歌声を体育館に響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/28)

 ここのところ秋めいて朝晩が涼しくなってきたので、日中の暑さも和らぐことを期待していたのですが、今日はとても暑い日となってしまいました。中休みにはすでに「運動中止」となり、またも子供たちは校舎内で過ごすことになってしまいました。
 天気予報では今日をピークに週末にかけて涼しくなってくると言っていましたので、それを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

 2年生の体育の授業です。マット運動の様子です。マットの上でだるま転がりで準備体操をしてから、前転の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

 4年生の総合学習の時間です。先日役場の方から「SDGs」についてお話をうかがい、それらをもとに、タブレットを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

 6年生の図工の学習です。もう版画に入っていました。版画というと年末のイメージがありましたが、今からじっくりと取り組んでいくのはよいことだと思いました。けがに気を付け、失敗しないように慎重に彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

 5年生の社会科の授業です。「食の安全」についての学習で、「トレーサビリティ」という用語について考えていました。教科書に用語の説明は書いてありますが、具体的な物や事象をイメージしながら、自分たちで考えているところが、主体的な学習につながっていくと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

 4年生の外国語の授業です。文房具の英語表現を使って、ビンゴをやっていました。子供たちは、それぞれが選んだ文房具のカードをビンゴカードの上に並べます。ALTの先生が箱の中に入っている文房具カードを引いて、同じならカードを裏返していきます。
 「リーチ、リーチ」とか「ビンゴ!」とかの声が聞こえて、とても楽しく盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/27)

 今日の給食のパンは、1〜3年生と4〜6年生で違います。9/13と入れ替わりで、低学年がロールパン(クリームチョコレート付き)、高学年が砂糖揚げパンです。どちらも子供たちにとってはうれしいメニューだったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのリースづくり その2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのリースづくり その1

 1年生が昨日設計図を描いていた「あさがおのリース」に、今日は実際に飾りを付けて完成しました。飾りつけをしているところを見ることができなかったのですが、完成品が廊下に並んでいたので、一部を紹介します。
 今日からの面談で来校した際には、見ることができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

 3年生の書写の授業の様子です。「月」という字を練習していました。はらうところ、はねるところ、大きさのバランス、太さなど気を付けるところはたくさんありますが、一人ひとりが気を付けながらていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

 6年生のミシンの授業続きです。子供たち自身も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

 6年生の家庭科、最後のミシンボランティアさんとの学習時間です。ここのクラスもボランティアさんに支援していただきながらも、自分たちで進めていこうと頑張っている姿見られました。
 ボランティアのみなさまには、先週から合計5日間、授業時間数にして16時間もの時間をご支援いただきました。参加していただいたボランティアの方々は、総勢13名です。本当にありがとうございました。
 ※3枚目はピントが合っていなくて、ピンボケしています。すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/26)

 今日の給食は、セルフビビンバ丼でした。別のお皿に盛られてきたビビンバの肉とナムルをご飯にのせて食べました。お肉の味とナムルの味が混ざってご飯がとても進むおいしい味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

 4年生の算数の授業の様子です。水の量の半端な部分をどう表すかを考えていました。Lの10分の1の大きさをさらにその10分の1に分けて考えるという意見が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

 昨日のクラスと同じように、ボランティアさんばかりに頼るのではなく、自分で考えて進めたり、友達に教えてもらいながら進めたりしている子供たちが多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

 6年生の家庭科の授業で、ミシンを使っているところです。昨日までと同じようにボランティアの方々がお手伝いに来てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

 1年生の体育、鉄棒に取り組んでいる様子です。鉄棒に上がったり、前回りをしたりする運動をやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

 1年生学年体育の続きです。鉄棒をやるクラスとボール運動をやるクラスとに分かれました。写真はボール運動をしているところです。ボールを上に投げ上げて自分でキャッチするという動きです。真上に投げ上げるのがなかなか難しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126