最新更新日:2024/05/17
本日:count up121
昨日:81
総数:286577
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

図工の作品紹介 5年生

 木を電動のこぎりで切り取って、思い思いの作品に仕上げた5年生。色塗りも終了し、素敵な作品が、5年生の各教室の廊下に展示してありました。
 クラスごと写真で紹介します。 上の写真は、4組、下は3組の作品写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

 4年生は、保健学習の中の「思春期について」を、養護教諭の先生から話を聞きながら学んでいました。これから思春期に向かっていく4年生の子供たちにとって、自分の体の変化や心の変化について知っておくことはとても大事なことです。一人ひとり成長には差がありますので、ご家庭でも話題にしてみていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

 3年生が、総合的な学習の時間に、環境学習の一環として、清水町役場の方に出前講座を依頼し、「柿田川について」学びました。
 柿田川の成り立ちや歴史、生き物など、柿田川について様々なことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

 今日も相変わらず気温が上がって、暑い日ではありましたが、1・2時間目あたりは何とか外での活動を行うことができました。
 2時間目、運動場では2年生が体育の授業を行っていました。「ボールけり運動(サッカー)」でした。暑い中ではありましたが、子供たちは元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シニアクラブの方々による奉仕作業 その2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シニアクラブの方々による奉仕作業 その1

 清水町のシニアクラブのみなさんが、運動場の草取りに来てくださいました。この活動は毎年行っていただいているということです。
 暑い中、約20人ほどのみなさんで集中的に行っていただきました。本当にありがとうございました。おかげでとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/19)

 昨日までの3連休もあっという間に終わり、9月ももう後半に突入です。いい加減に秋の気配を感じられてもよいものですが、今日もまだまだ暑さ厳しい一日となりました。相変わらず「外での運動は中止」です。
 さらに、清水町内の小中学校では、インフルエンザや新型コロナの感染症が流行りだしているようで、明日から学級閉鎖の措置を取るところもあるようです。
 幸い、本校では、感染者は見られるものの、一つの学年や学級に集中しているわけではないので、今のところは大丈夫だと思います。しかし、今後どのように変化していくかは予想できません。
 再度、学校では、手洗い、うがい、換気、手指の消毒、そして可能ならマスクの着用等で感染予防対策を呼びかけていきます。ご家庭でもご注意いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の作品紹介 4年生

 4年生の作品、続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の作品紹介 4年生

 4年生が図工で制作した作品をどのクラスも廊下に掲示していました。個性あふれるデザイン作品です。写真で一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

 こちらの2年生は、算数の授業です。担任の先生が、「人生初めてのかけ算を勉強しているところです。」と言っていました。「何個ずつ、何個分」という考え方がかけ算では大事になってきます。
 そして、これからいよいよ2年生最大の難関学習「かけ算九九」に入っていきます。ご家庭の協力なくしてこれを乗り越えることはできません。ぜひ、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

 2年生の国語の授業の様子です。新しい漢字の練習をしている所でした。みんな集中して書いて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

 アサガオのリースづくりの様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

 1年生の生活科です。春から育ててきたアサガオが、そろそろ終わりを迎えています。子供たちは種を取り、残ったつるを取り外して、丸めてリースにしていました。
 どの学級も上手に丸めて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

 5年生の外国語の授業の様子です。自分の一日の様子を英語で話していました。「何時に起きる」とか「何時に寝る」とか、「何時には何をする」など、子供たち一人一人伝える内容は違っています。
 写真は、先生から指名をされて発表をしている子供たちです。とても表情よく上手に英語を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

 5年生の学級活動(話合い活動)の様子です。再来週に特別支援学校の5年生の児童との交流会があり、どんな活動を行うかを話し合っていました。最近話題の「モルック」を一緒に行うようです。体育館で行うということで、床を傷つけないようにペットボトルでモルックの代用品を作るとのことです。よく考えているなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

 6年生の理科の授業の様子です。「月の満ち欠け」について、実験をしています。黄色いボールを持っていすに座っている子供が、地球です。黄色いボールが月で、強い光を出しているのが太陽です。光の当たっている所と影になっている所があることで、月が欠けたり増えたりしていることを実際に体感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/15)

 9月も半分が過ぎましたが、暑さは全く緩みません。外での体育の授業は、1時間目なら何とかできますが、それ以降は熱中症指数が高くなり、外に出ることができません。各地で熱中症による救急搬送のニュースも報道されています。子供たちの安全を優先するためにも、もう少しの辛抱のようです。来週には、気温が下がって来てくれないかなあ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

 虫探しの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

 正門横の池の周りで、再び虫探しが始まりました。一生懸命探している姿がかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

 虫かごの中を見せてくれている様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126