最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:6
総数:237843
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

2学期 終業式(12月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(月)、学習ひろばで「第2学期 終業式」が行われました。お休みゼロ!全員そろっての終業式はやはりうれしいですね。
 校長式辞では、9月から12月までの“ハイライトシーン”をスライドショーでふりかえった後、9月の始業式で提示された「2学期の三つのやくそく」

「友だちにやさしくできる子」
「勇気をもって、自分の気持ちを話せる子」
「自分勝手なわがままをがまんできる子」をまもって、いろいろな行事を友だちと仲良くやりとげることができたのかを問いかけました。そして、まもれた子もそうでなかった子も3学期はこれまで以上に仲良く生活できるように励ましました。

 終業式が終わると、佐藤教諭が登場。これから始まる「冬休みのすごし方」について、“三つの○”をテーマに話しました。(ちゃんと話が聞けたか、詳しくはお子様に聞いてみてください)

学級活動(1年1組)

画像1 画像1
 終業式の後、子どもたちはそれぞれの町内別にわかれて「通学班会議」が行われました。
 15分間の放課をはさんで教室へ子どもたちがもどってきたところで、いよいよお待ちかね(?)の学級活動のはじまりです。
 それぞれの教室での授業風景を紹介いたします。まずはじめは1年1組(担任:近藤教諭)からです。
画像2 画像2

学級活動(2年1組)

 2年1組(担任:佐野教諭)の学級活動の前半は、連絡帳の記入内容の確認や教室内に保管されている学習用具の整とんなど、環境整備作業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(おおぞら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおそら組では、学級通信や冬休みの生活の手びきなどのおたよりの配布が終わったら、いよいよ「あゆみ」(通知表)を渡す時間です。
 この学級では、読むこと、書くこと、計算することなどの学習面や食事の作法や衣服の着脱、礼儀作法などのさまざまな生活面で、どのようなところが成長したのかについて、細かく項目をわけて評価が行われています。

学級活動(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「通知表は、友だちや兄弟より“良かった”、“悪かった”とくらべるものではなく、自分がどれだけ、何を頑張ったのかを見ることが大切ですよ・・・」
 担任の藤谷教諭は、「あゆみ」(通知表)を手渡す前に、子どもたちに受け取るときの心構えをじっくり話していました。

 いよいよ「あゆみ」が渡される時がやってきました。いつ自分の名前が呼ばれるのかとちょっと緊張気味の表情があちらこちらで見られます・・・

学級活動(4年1組)

画像1 画像1
 そろそろ、みんなワクワク、ドキドキ・・・「あゆみ」(通知表)を渡される時間です。
 私が子どもの頃は、教室の黒板の前で担任の先生から通知表を手渡されるのが一般的でした。この頃は、昔ながらの伝統的なスタイルで渡す担任もいれば、廊下や特別教室で待機して教室から出てきた子どもに渡す担任・・・など、学校、学級ごとに渡す方法はさまざまです。
 4年1組では、「あゆみ」を隣の教室(会議室)で担任の佐藤教諭から一人ずつがアドバイスを聞きながら手渡され、自分の順番がまわってくるまで教室で自習をして待機するスタイルです。
画像2 画像2

学級活動(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の学級活動のようすです。
 ちょっとはずかしそうに「あゆみ」(通知表)を受け取る子どもたちの表情がかわいいですね。

学級活動(6年1組)

 6年1組の教室へおじゃますると、ちょうど担任の藤巻教諭が「あゆみ」(通知表)を渡すところでした。
 みんな、何をほめてもらえたかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動が終了し、午前10時40分より、2学期最後の一斉下校を行いました。
 今日は通学班担当の職員が通学路の点検や歩行のようすを確認して、それぞれの集合場所まで付き添って帰る“随伴下校”となりました。

 深川小学校のみんな、
  楽しい冬休みを過ごして、
   1月7日の始業式に
      元気な姿で登校してね!
            さようなら!

2学期 終業式のお知らせ

 12月22日(月)は2学期・終業式が行われます。
当日の日程は下記のとおりです。


8:30 〜  8:40  健康観察・学習ひろばへ移動

8:40 〜  9:00  終業式 
                   *生活指導をふくむ
        
               ・校歌斉唱
              ・浅井校長の話
                               
              ・冬休みの生活について(佐藤教諭)                

9:05 〜  9:25  通学班会

9:25 〜  9:40  放 課

 9:40 〜 10:25  学級活動

10:25 〜 10:40  帰りの会

10:40 〜        一斉下校


画像1 画像1

ひな人形に絵付けをしよう! (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月19日(金)の3時限と5時限、家庭科室では3年1組の子どもたちが、丸岩製陶所さんから届いたオリジナルひな人形(子どもたちのデザイン)に絵付けを行っていました。
 写真を撮影しながら教室内をまわってみると、実に子どもらしい、かわいらしく、ユニークで、夢のあるひな人形ばかりです。
 子どもたちにとっては、世界にひとつしかない“MYひな人形”ですから、絵付け作業にも自然と力が入ります・・・

ひな人形に絵付けをしよう! (2)

 いつもはおしゃべり好きな子も今日はわき目もふらずに作業に集中しています。
 ぴ〜〜んと緊張感のある教室もいいもんです。

 絵付けの完成にはまだまだ時間を要します。この作業のつづきは来週も行われるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(12月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・チキンライス
・牛乳
・かぼちゃのポタージュ
・ごぼうサラダ
・クリスマスデザート

 2学期最後は、「自校ごはん」です。給食室の釜でごはんを炊きました。今日は、洋風の「チキンライス」です。鶏肉、玉ねぎ、マッシュルームなどの具材が入ったケチャップ味のごはんです。
 12月22日は「冬至」ということで、今日のスープはかぼちゃを使った「かぼちゃのポタージュ」が登場です。ベーコン、かぼちゃ、玉ねぎ、クリームコーン缶、牛乳などで作ったスープです。
 かぼちゃは、カロテンやビタミンCが豊富に含まれており、かぜ予防に効果のある野菜です。
 「ごぼうのサラダ」は、ごぼう、オイルツナ、きゅうり、にんじんをすりごまとドレッシングで和えています。
 お楽しみの「クリスマスデザート」は、ガトーショコラでした。米粉を使用いるケーキで、しっとりしておいしかったです。

Merry Christmas !

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月19日(金)、外国語担当のブライト先生の2学期最後の来校日です。画像は4時限目、3年1組での授業風景です。
 クリスマスを前にブライト先生はサンタクロースの帽子をかぶって教室に登場しました。ジングルベルなどを鼻歌で紹介して、教室はちょっと早いクリスマスムードになりました。
 ブライト先生は、「日付」や「時刻」、「12月」を英語でどのように表現するかをレッスンしました。つづいて、大型テレビでクリスマスのストーリーボードを提示して、ブライト先生の母国・マラウイでのクリスマスの風習などを子どもたちにユーモアたっぷりに英語で紹介してくださいました。

冬の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日はすごい雪でしたね。画像は12月19日(金)の登校風景です。
 雪の降った翌日の朝には、バケツなどに張った氷やつらら、日陰に残った雪などを登校途中に見つけて持ってくる子どもたちがいるのが“おやくそく?”の光景です。
 カメラを準備して待っていると、運動場の凍った水たまりを見つけてスケートをする子、そして、今日もいました、いました!雪の玉をもってきた子や学校の手洗い場にはった氷を割って楽しむ子・・・

 今週最後の一日、はりきっていきましょう!

薄氷で楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は雪遊び、今日はランドセルを教室に置いたら、我先にと急いで運動場をめざす子どもたち。お目当ては水たまりにできた氷です。
 大きな水たまりにできたものではプチ・スケートリンクの気分を、小さな水たまりは踏みつけて割って楽しんでいます。ガラスを割ったらしかられますが、氷ならやりたい放題ですもんね。
 もう長い放課には融けてしまう薄氷。この朝の放課限定で楽しめる遊びなのです・・・

「薄氷」と書いて、“うすごおり”とか“はくひょう”と読みます。俳句では薄氷(うすらい)と読んで、春が近いときの寒さのぶり返しを表す季語として使われるそうです。
 今日は日中はあたたかくなりましたが、これから寒さが本格的になっていきます。足先にはしもやけができて、ちょっとかゆいこの頃、春が恋しいですね。

ひな人形が届きました!

画像1 画像1
 今月のはじめに3年生が丸岩製陶所で「ひな人形づくり」を体験したことは当ホームページでお知らせいたしました。
 昨日(12月17日)の夕方、丸岩製陶所の加藤様が焼き上がったひな人形を本校へ届けてくださいました。どれ一つ破損することなく、きれいに焼き上がっていました。(加藤様に感謝、感謝!)
 3年1組の担任の藤谷教諭により作品は家庭科室に運ばれ、子どもたちに気づかれないようにこっそり並べられました。

 1時間目のテストが終了したら、いよいよ子どもたちが自分の創った作品と対面します。
 「早くできあがって、届かないかな」と待っていた子どもたちはワクワク、ドキドキです・・・
 
画像2 画像2

ひさしぶりだね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の藤谷教諭につれられて家庭科室へやってきた子どもたち。いよいよ自分の作品(おひな様)と対面です。
 画像からもおわかりのように、とってもうれしそうな表情があちらこちらにありました。
 一人の女の子ができあがったおひなさまを大事そうに手にとって、
「ひしさぶりだね!」
と、つぶやいたのが印象的でした・・・

 今後、子どもたちはおひな様に色をつけて、3月のひな祭りを待ちます。

ふかがわ雪まつり (オマケ編)

 まだまだ楽しそうな写真がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・麦ごはん
・牛乳
・マーボー豆腐
・中華和え

 今日は、「マーボー豆腐」と「中華和え」の組み合わせです。
 「マーボー豆腐」は、豆腐、豚肉、にんじん、ニラ、ねぎが入り、豆みそや砂糖、豆板醤で味付けをしています。
 豆腐の原料となる大豆は栄養のつまった食品で、特にたんぱく質を豊富に含んでいることから、「畑の肉」と呼ばれます。加工され豆腐になっても、たんぱく質やカルシウム、鉄など、たくさんの栄養素が含まれています。
 「中華和え」は、春雨、ハム、きゅうり、しいたけ、みかんの和え物です。醤油や砂糖で煮て味付けされたしいたけと、ごろごろ入ったみかんがポイントです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/12 銀行振替日、委員会
新1年入学説明会
2/16 朝会、学校保健委員会
2/17 5年 道泉小との交流学習
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362