最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:11
総数:237675
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(2月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・スライスパン
・牛乳
・ポトフ
・ハンバーグのトマトソースかけ
・大豆チョコ

 「ポトフ」は、フランスの家庭料理で、肉や野菜を煮込んだ料理です。鶏肉と、キャベツ、じゃがいも、セロリなどをブイヨンで煮込み、塩、こしょう、醤油で味付けをしています。
今日は、花型の“しあわせ人参”が入りました。
 「ハンバーグのトマトソースかけ」は、玉ねぎ、マッシュルーム、トマト缶、赤ワインなどで作ったトマトソースをハンバーグにたっぷりかけた献立です。
 今日はスライスパンに、大豆チョコをぬったり、ハンバーグをはさんだり、2通りの食べ方が楽しめました。

3年「五平餅をつくろう」 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日(水)の5〜6時限、3年1組は「五平餅づくり」に挑戦しました。
 家庭科室の炊飯器でたいたごはんをつぶして、おにぎりにします。藤谷教諭が準備した棒(五平餅が美味しい豊田、足助方面では、“ほせ”と呼ぶようです)におにぎりを付けたら、下ごしらえの作業は完了です。
 ごはんをもって校庭へ移動したら、火起こしの方法を教えてもらったら、いよいよ作業スタートです!

3年「五平餅をつくろう」 (2)

 さあ、七輪をつかって火をおこします。
 はじめは、木ぎれに思うように火がつかず、こまっていましたが、やがて七輪からけむりが出てきました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「五平餅をつくろう」 (3)

 炭火がいい状態になってきたので、“ほせ(棒)”に付けたごはんを火にかけます。
 じっくりあぶると、ごはんがキツネ色に焼けてきました。
 藤谷教諭に手早く特製の味噌ダレを手早く、ムラなく塗ってもらったら、ふたたび加熱します。
 やがて味噌の表面がぷつぷつと膨らみはじめます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「五平餅をつくろう」 (4)

 お味噌のこげた、美味しそうな香りがあたりに広がります。郵便物を配達にやってきた人から、
「いいにおいがしますねぇ!」と声をかけてくださいました。
 
 五平餅ができあがり、いよいよ実食です。私も“およばれ”をさせていただきましたが、お味も実に本格的でした。
 五平餅の味、子どもたちの感想は、画像に見られる表情からもわかっていただけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日(水)の長い放課に異学年でふれあう、毎度おなじみの「縦割り活動」が行われました。
 6年生が企画して下学年と遊ぶこの活動もこれが最終回となります。
 いつものように「晴天案」と「雨天案」の二種類が準備されましたが、今日は晴天案の“全校鬼ごっこ”を行うことになりました。

 運動場に集合した子どもたちは6年生の行うルール説明を聞いた後、いよいよ鬼ごっこスタートです。

 はじめは縦割り班の班長が鬼になって追いかけます・・・

縦割り活動 (2)

 “全校鬼ごっこ”には、先生たちも参戦しました。
 子どもの必死な追跡をふりきって逃げたり、時にはつかまって鬼になって追いかけたり・・・ ハラハラ、ドキドキ、スリルのある楽しい時間を過ごせました。

 これで6年生といっしょに遊ぶ縦割り活動もラストとなりました。
 最後にお互いにお礼を言い合いました。6年生のみんな、この一年間、ありがとうね!

 終わってみると、ちょっぴりさみしく感じたのは私だけでしょうか・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごあいさつの日(2月25日)

 2月は15日が日曜日だったので、本日が2回目の「ごあいさつの日」となりました。
 あいさつ運動のために、友だちより一足先に登校してきてくれた児童会役員のみんな、おつかれさま!そしてPTAの役員さんにもこの紙面をかりて感謝申し上げます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(2月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・わかめごはん
・牛乳
・親子煮
・ししゃもフライ
・ゆかりあえ

 「親子煮」は、鶏肉と卵を使った和風の煮物です。高野豆腐、はんぺん、玉ねぎ、人参じゃがいもなどをだし汁で煮て、卵でとじています。高野豆腐にしっかりと味がしみており、おいしかったです。
 「ししゃもフライ」は、頭から骨までまるごと食べられるフライです。卵のプチプチとした食感が楽しめます。
 「ゆかりあえ」は、キャベツ、もやし、きゅうりをゆかり粉で和えてあります。色がきれいです。

1・2年・おおぞら学級 おこしもの作り(1)

 2月24日(火)、2・3時間目に1・2年生とおおぞら学級が瀬戸の伝統である「おこしもの作り」に挑戦しました。
 まず、担任の先生から、作り方を教わりました。米粉に湯を入れて、生地作りを見学しました。次に、型に生地を入れる前に、粉を型に入れてから生地を入れることや、色の付け方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年・おおぞら学級 おこしもの作り(2)

 先生から教えてもらった後、自分でおこしもの作りに挑戦しました。一人で2つずつ作りました。型に生地を入れて上から押しながら形を作りました。その後、型から外して、自分で好きな色や模様をつけました。
 15分ほど蒸し器で蒸して出来上がりました。みんなで楽しく会食をしました。砂糖醤油をつけて食べました。

 瀬戸の伝統あるおこしものを作って、みんなで美味しく味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 北保育園を訪問 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の子どもたちが道泉小学校の5年生とすすめてきた交流学習もいよいよ今回(2月24日)が最終回ということで、西谷町にある瀬戸北保育園(以下  北保育園)をいっしょに訪問して、園児たちと交流をします。
 1時限の授業をすませた子どもたちは徒歩で北保育園をめざします。私が園庭に入ると、4月から本校へ入学をする年長組の女の子がかけよってきて
「ふかがわの こうちょうせんせいだ!」と声をかけてくれました。(うれしいですね)
 深川小・道泉小の子どもたちは、グループごとに、事前に準備したグッズをもって、室内と屋外にわかれて園児たちと交流をはじめました。

 画像は室内で自作のゲームで遊ぶところです。

5年 北保育園を訪問 (2)

 屋外(園庭)では、保育士さんにも立ち会っていただきながら、ドッジボール、だるまさんがころんだ、しっぽ取りゲーム、鬼ごっこなどをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつも見守ってくださって、ありがとう!(2月24日)

画像1 画像1
 見守りボランティアの加藤さんがいつものように、子どもたちの登校に付き添ってくださいました。
 加藤さんは、昨日おこなわれた「感謝の会」は、所用で欠席されましたので、この朝、代表児童より花と感謝の手紙をプレゼントしました。

 加藤さん、これからもよろしくお願いいたします!
画像2 画像2

きょうの給食(2月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・黒ロールパン
・牛乳
・ジャガイモベーコン煮
・大根サラダ

 「ジャガイモベーコン煮」は、效範小学校からの応募献立です。
 バターでジャガイモや人参を炒め、そこへ玉ねぎ、ベーコンを加えて、さらに炒めます。その後、チキンブイヨンで煮て、醤油やこしょうで味を調えています。玉ねぎやベーコンを炒めすぎないのがポイントだそうです。ベーコンや玉ねぎから旨味が出ていて、とてもおいしかったです。
 「大根サラダ」は、大根、きゅうり、人参、オイルツナを使い、酢や炒りごまで味付けをしています。とてもさっぱりしたサラダです。

感謝の会 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月23日(月)の5時限、学習ひろばで児童会主催「感謝の会」が行われました。
 この会は、日ごろ「ありがとう」の言葉をなかなか伝える機会がない方をゲストとしてお招きして、子どもたちの感謝の気持ちを発表することを目的に毎年この時期に行われています。
 今回はゲストとして、調理員さん、用務員さん、事務職員さん、学校サポーターさん、交通指導員さん、登下校の見守りボランティアさん(本日はあいにく所用のため欠席でした)、スクールカウンセラーさんをお招きしました。
 さて「感謝の会」は子どもたちの拍手でゲストが入場してスタートしました。

 はじめに、クイズ形式でゲストの紹介が行われました・・・

感謝の会 (2)

 楽しいクイズの後は、児童会長の挨拶が行われ、ゲストのみなさん一人ずつに感謝の手紙と花をプレゼントしました。

 ゲストのみなさん、明日からも深川小学校の子どもたちをよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつかしい遊びですねぇ・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月23日(月)の3時限、1年1組の子どもたちが教室で「コマ回し」にチャレンジしていました。
 けん玉、メンコ、コマ回し・・・私たちにとっては懐かしい遊びです。

 はじめのころにくらべると上手になってきた子もいます。

緑の募金委員会によって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 深川小学校は毎年、春に児童会を中心にして“緑の募金運動”に取り組んでいます。
 このほど、「瀬戸市緑の募金委員会 補助金事業」へ申請を行ったところ、補助金の交付が認められて、校庭への植樹が行われることになりました。
 2月21日(土)の午前、業者さんが来校して玄関ロータリーの周囲に「クルメツツジ」を35本植えてくださいました。

 本日(23日)、通学班で登校してきた子どもたちの中にも植栽が行われたことに気づいた人がいたようです。

 新緑がまぶしい春にはロータリーが美しくなると思います。来校の際はご覧になってください!

公民館フェスティバル (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(日)、「第23回 深川公民館フェスティバル」が開催されました。午前10時から行われたオープニングセレモニーに出席させていただきました。
 オープニングに先だって9時30分からは、お祭りムードを盛り上げようと、1回目の「餅つき」が行われて、美味しそうなつきたてのお餅が参加者に振る舞われました。
 歌や演奏、ダンスなどの発表をはじめ、模擬店、野菜の即売コーナーやサークル会員の作品展示まで、実にバラエティに富んだ内容のフェスティバルとなりそうです。

 このフェスティバルは午後もひきつづき行われます・・・
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 クラブ
3/1 体育館ワックスがけ
3/2 朝会、銀行振替日
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362