最新更新日:2020/03/31
本日:count up9
昨日:9
総数:237692
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

第3回 道泉・深川 5年交流学習 (2)

 保育園児と楽しむための「スライム」や「紙飛行機」を試作するグループや、小さな子が喜ぶようなアニメのキャラクターをあしらったゲームの景品をつくるところもあります。
 この後、できあがったゲームのデモンストレーションを行って、5年生の子どもたちがゲームなどを体験して、改良点などについての意見交換をします・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(2月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・ごはん
・牛乳
・すき煮
・五色あえ
・雪見大福

 「すき煮」は、すき焼き鍋のように甘辛い味で煮た料理です。牛肉をはじめ、焼き豆腐、かまぼこ、白菜、ねぎ、たけのこ、にんじん、こんにゃくなどたくさんの食材を使っています。
 醤油と砂糖を使って甘辛い味のすき煮は、ごはんにもよく合います。
 「五色和え」は、小松菜、にんじん、もやし、油揚げ、オイルツナの5種類の食材を醤油やすりごまで和えています。
 デザートは「雪見大福」です。とても久しぶりに登場しました。市販されているものは、これまでにいろいろなバリエーションがあったようですが、給食で出されるものは、1個入りで、「学校給食アイス」とパッケージに印刷されています。
 雪見大福の登場に、子どもたちはとても喜んでいました。

朝会(2月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(月)、学習ひろばで朝会を行いました。
 「校長あいさつ」では、トリックアートが人によって絵の見え方や感じ方が異なることを例に挙げて、自分が短所と思っていることでも別の人は長所と感じることがあることを子どもたちに話しました。
 「表彰」では“読書感想画コンクール”で入賞した中島さんに賞状が授与されました。
 つづいて、保健委員会の子どもたちと金子養護教諭が登場!本日から始まる「健康づくり週間  −友だちのよいところ見つけ−」のお知らせがありました。

 最後に佐藤教諭が児童会が計画中の「感謝の会」について、片野教諭は「防火・防災チェックシート」(親子で取り組むアンケート)について、それぞれ説明をしました。

健康づくり週間(友だちのよいところみつけ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会で告知があった「健康づくり週間」が本日(16日)よりスタートしました。
 保健室廊下には、このキャンペーンのための掲示物やグッズが飾られています。

 ずらりとならんだキャラクター(性格カード)には、
 「あまえんぼう」とか「すぐ泣いちゃう」などと書いてありますが、
 カードをひっくりかえしてみると・・・
 「あまえんぼう」→「かわいがられていること」
 「すぐ泣いちゃう」→「感情豊かなんだね!」
 というようにマイナスイメージ(短所)に思えることも、見方をかえると長所となることに気づきます。

 このキャンペーン期間中、学年の壁をこえて、友だちの“よいところ”を見つけたら、カードに記入して「よいところみつけポスト」に投入します。
 ポストの中に集まったカードは、金子養護教諭によって宛先別に集約されて、個人に届けられます。

 健康づくり週間は今週いっぱい(2月20日)行われます。
 みんな、たくさん友だちのよいところを見つけられるといいですね!

きょうの給食(2月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・白菜とベーコンのスープ
・オムレツ
・フレンチサラダ
・チキンライス
・牛乳

 寒さがきびしいこの時期、給食のメニューには白菜をつかった料理が多く登場します。そんなわけで今日のスープは「白菜とベーコンのスープ」です。具材は主役となる白菜、ベーコンをはじめ、にんじん、しめじなどが使われていました。
 金曜日は“自校ごはんの日”ということで、調理室の回転釜で炊きあげた「チキンライス」の登場です。
 「チキンライス」の調理方法は、鶏肉や野菜をチキンブイヨンで煮て、その煮汁でごはんを炊きます。炊けたら、具とケチャップをのせ、全体を混ぜていきます。ケチャップがよく混ざり、全体に色の差がないように気をつけて調理されています。
 教室ではチキンライスにオムレツをのっけて、「オムライス」にした子もいたかな・・・

英語劇「MOMOTARO」の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は金曜日ということで、英語担当のブライト先生が来校する日です。
 6年生が日本の昔話を題材にした英語劇の練習をスタートさせたことは、当ホームページの1月16日の記事でお知らせいたしました。
 2月13日(金)の1時限、6年1組の子どもたちが英語劇「MOMOTARO (桃太郎)」の発表をしました。
 練習をはじめた当初は、はずかしさが全面に出ていましたが、ブライト先生と担任の藤巻教諭の指導でずいぶん劇らしくなってきました。

【英語劇を動画でどうぞ】

http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

強さをひけらかす鬼たち、そして、引き留めるおじいさんやおばあさんの説得にも応じず、鬼退治に出かけようとする桃太郎の勇気ある場面です。

新聞記事から・・・(2月13日)

画像1 画像1
 2月13日発行の「中日ホームニュース」に、深川小学校が行った虫歯予防の取組が「全日本学校歯科保健優良校表彰」の奨励賞を受賞したことを紹介していただきました。
 今後も“バースデー・ブラッシング”など歯みがきキャンペーンを継続して行っていきたいと思います。
画像2 画像2

学校公開日のようすも紹介されました!

画像1 画像1
 こちらは本日発売の中日新聞の記事です。
 10日(火)に行われた学校公開日で、おおぞら組、4・5年の授業「親子でつくろう瀬戸の味」のようすが紹介されていました。

3校 交流会(オープニングは自己紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(木)の朝、おおぞら組の子どもたち二人は「3校 交流会」に参加するために、祖母懐小学校へ出かけました。
 この交流会には、深川小学校の「おおぞら組」をはじめ、祖母懐小学校の「2組」、道泉小学校の「ひまわり組」の3つ学校の特別支援学級に在籍する子どもたちや担任の先生たち合わせて10名ほどが参加しました。
 交流会のオープニングは、学校ごとに発表する自己紹介のコーナーです。写真をみると、ちょっと恥ずかしかったり、緊張したりしているようです。

 自己紹介が終わったら、家庭科室に移動して調理実習の準備です・・・

3校 交流会(ピザづくりにチャレンジ)

 自己紹介が終わって、いよいよ、お待ちかねの「ピザづくり」です。
 今回は「生地づくり」をはじめ、「成形」、「ソースづくり」にいたるまで、先生の支援をうけながら子どもたちがチャレンジしました。

 焼き上がるまでに少し時間がかかります・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校 交流会(発表や遊びで交流しました)

 トーンチャイムによる演奏を聴いたり、ダンスの発表に参加したりして交流を深めました。深川小学校(おおぞら組)は、おなじみとなりました「紙芝居」の発表をしました。今回は紙芝居の携帯用ステージも持参して本格的でした。
 発表会だけでなく、ピザ生地の発酵や焼き上がりを待つ間もいろいろな遊びをとおして交流を深めました。

 二人の子どもたちにとって大満足の一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(2月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・麦ごはん
・牛乳
・ドライカレー
・ひじきサラダ

 「ドライカレー」は、通常のカレーと違って、牛肉と豚肉のひき肉を使い、野菜はすべてみじん切りです。細かくカットされた“蒸し大豆”やレーズン、ピーマンも入りますので、ひき肉や大豆の食感が楽しめるカレーです。
 「ひじきサラダ」は、ひじき、ほうれん草、とうもろこし、にんじん、オイルツナを使っています。
 味付けにマヨネーズや、ごまを使う時もありますが、今日は、醤油、砂糖、酢、塩のドレッシングでさっぱりサラダに仕上げました。ドライカレーともよく合っていました。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(木)午前10時45分から会議室(2階)で「入学説明会」を行いました。
 この4月から入学予定の1年生の保護者8名が出席してくださいました。この紙面をかりて感謝申し上げます。
 校長挨拶、教頭の学校概要紹介につづき、中尾教務主任より「1年生の学校生活」や「必要な学習用具」、金子養護教諭が「学校保健」、大森事務主任は「集金事務など」についての説明が行われました。
 この他に、学童保育所の紹介も行われました。

樹木の剪定(せんてい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(木)の朝より社団法人「シルバー人材センター」に登録されているみなさんが来校されて、校庭にある樹木の剪定をしてくださいました。

 画像はプール周辺の剪定作業のようすです。これまで夏から秋にかけて、このあたりの樹木からたくさんの落葉があり、プールサイドや水槽のなかに降り積もったゴミやヘドロがプール清掃をする時の悩みのタネでしたが、今後はそうした苦労からすこし解放されそうです。

 この剪定作業は明日(13日)もひきつづき行われます・・・
 

きょうの給食(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・五目きしめんの汁
・きしめん
・かきあげ
・ほうれんそうのおひたし
・牛乳

 今日はパックされた“ソフト麺”かと思いきや・・・給食初登場の「きしめん」でした!
 「きしめん」とは、名古屋名産の平打ち(ひらうち)麺の呼び名です。うどんより薄くて、幅が広いので独特の食感があります。
 「きしめん」という名前の由来には、紀州(きしゅう)の人が考案したので「紀州麺(きしゅうめん)」から「きしめん」になったとか、キジの肉を使用した「きじめん」から変化して「きしめん」になったとか諸説あるようです。
 一般的な「きしめん」は、かまぼこや花かつおなど具材がシンプルにのった盛りつけが多いのですが、給食では鶏肉、かまぼこ、油揚げ、白菜、しめじ、ねぎなどいろいろな食材が使われているので「五目・・・」とネーミングされました。
 チェーン展開している讃岐うどんの店でよく見かける「かきあげ」もほうれんそうのおひたしといっしょに登場です。

学校公開日(1・2年 音楽劇)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(火)、“学校公開日”で本校の午前中(1〜4時限)の授業を公開しました。
 あいにく雪がちらつく寒い日となりましたが、たくさんの保護者、地域のみなさまが来校して、子どもたちの活動を参観していただけました。この紙面をかりて感謝申し上げます。
 ここでは特別公開授業を中心に内容を紹介させていただきます。まず最初は、1・2年生による音楽劇の発表風景です。

 劇を発表したのは3階の音楽室です。お父さん、お母さん、おばあちゃんが見守る中で子どもたちは堂々と演技しました。

 お父さんの仕事の関係で引っ越してきた女の子、学級では友だちに誘われるのを待つものの、なかなか遊びの輪に入ることができません。
 学校の帰り道、女の子は人の言葉を話す不思議な猫たちと出会い、自分には得意なサッカーがあることを気づかされます。そして学校の体育の授業で活躍したことをきっかけに友だちができていきます。
 ある日、女の子はまたあの不思議な猫たちと遭遇しますが、今度はただ「ニャ〜」と鳴くだけで、あの時のように会話をするはありませんでした。
 でも、女の子には猫たちの気持ちはちゃんとわかったし、自分が勇気を出すことの大切さに気づき、心には自信が芽生えていました。

森の木の葉たち

 3年生は体育館で学習発表会を行いました。
 劇「森の木の葉たち」の発表と和太鼓の演奏を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子でつくろう瀬戸の味 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおぞら組、4・5年は、「親子でつくろう瀬戸の味」というタイトルで、伝統的な地場産業と郷土の食についての学習発表と調理実習の二本立てで公開授業が行われました。
 第一部は、子どもたちの学習発表タイムです。4年生は、瀬戸の地場産業である陶磁器の歴史や伝統的工芸品について、5年生は、郷土の食文化をテーマにして瀬戸焼きそばをはじめ、B級グルメで脚光をあびる全国の“ご当地焼きそば”について、それぞれ調べたことを発表しました。

 第二部は「親子ふれあい調理実習」で瀬戸焼きそばづくりにチャレンジです!
今回の調理実習に講師としてお招きしたのは、東寺山町で「 Cafe’de BROTHER SHIP カフェ ド ブラザーシップ 」を経営する石谷(いしや)さんです。
 この日をむかえるまで、石谷さんとのスケジュール調整や連絡から食材の調達にいたるまで、瀬戸市商工会議所の全面的な支援をいただきました。この紙面をかりて感謝申し上げます。

親子でつくろう瀬戸の味 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが調べたことの発表が終わると、会場をとなりの調理室に移動します。
 はじめに講師の石谷さんによる焼きそばづくりの実演を見せていただきました。プロのフライパンのあつかいに子どもたちもしばし沈黙・・・

 この授業では、この調理実習のために考えられたレシピをもとに味付けがされました。シェフの手にかかれば、あっという間に「瀬戸焼きそば」の完成です。

 一家族ごとにフライパンなどの調理器具と食材がセットされた調理台へわかれて、さあ実習の準備です・・・

親子でつくろう瀬戸の味 (3)

 待ちに待った、親子ふれあいの調理実習のはじまりです。
 あ〜〜そこのお母さん!主役は子どもたちです!大人が手を出しすぎないで、子どもをもっと活躍させて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝会、銀行振替日
3/5 祖東、本山中学校 卒業式
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362