最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:7
総数:237701
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

明日は、お弁当が必要です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風8号は、徐々に勢力を弱めながら日本の南岸を東に進んでいます。今後も東に進みますので注意が必要です。
 7月10日(木)の5限終了後、風が強くなってきましたので職員付き添いで下校をしました。

 明日は給食がカットされていますので、お弁当の準備をお願いいたします。詳細は昨日お子様が持ち帰った文書をお読みください。

きょうの給食(7月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・麦ごはん
・牛乳
・八宝菜
・えびシューマイ
・えだまめ

 「八宝菜」は中華料理の一つです。「八」は、8種類の食材を使うということではなく、「多くの」という意味があるそうです。給食では、豚肉、いか、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、しいたけ、グリンピース、うすら卵と多くの食材を使いました。
 小皿のおかずは、「えびシューマイ」と夏野菜の「えだまめ」です。旬の食べ物は、おいしく、栄養価が高いため、今月も夏野菜をたくさん使っています。今日は、さや付きのえだまめを使用しました。

全校たてわり給食 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(木)は二つの大きな行事がありました。一つ目は2時限目に行われた「児童集会」、そして、もう一つが3年前から実施されるようになった「全校たてわり給食」です。当初は、卒業式前に6年生との“お別れ給食”といった意味で始められたようです。
 4時限目が終わると子どもたちが2階の家庭科室(被服室・調理室)へ集まってきます。
 今日は、4・5・6年生が給食当番(配膳係)です。(低学年はちょっとお客さん気分ですね。)
 「いただきます!」をする前に、佐藤教諭から午前に行われた児童集会の結果発表がありました。
 ポイント順に上位3チームが発表され、堂々の優勝は6班の子どもたちでした。画像をみると、ちょっぴり恥ずかしく、ちょっぴりうれしそうですね。

全校たてわり給食 (2)

 いよいよ会食スタートです。
 「いただきます」をして、しばらくするとおかわりにやってくる元気もりもりの子どもの姿も・・・
 調理室と被服室との間には、普通教室だったときの壁(黒板などの掲示板)が残っているために全体の様子を撮影することは難しいですねぇ。(ご容赦ください)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校たてわり給食 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私(校長)にとっては初めての体験の「たてわり給食」でした。アフターランチで私たちのテーブルでは、クイズやなぞなぞで楽しみました。
 低学年の子どもたちの中には、いつもの静かな教室とはちがって、とてもにぎやかなムードにちょっぴりとまどっている子もいたようですが、小規模校だからこそできる特色あるランチタイム、私としては、こうした機会をふやせたらいいいなぁ・・と感じました。
 この会食のために特別な準備をしてくれた栄養職員さんや調理員さんにこの紙面をかりて感謝したいと思います。

 二つの教室にまたがって実施された「全校たてわり給食」のようすをパノラマ撮影してみました!(写真 3)

(臨時)集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(木)、臨時の集会が3階の学習ひろばで行われました。内容は、本日行われる「児童集会」のグループ確認とゲームの説明が中心でした。
 縦割り班ごとに集合した子どもたちは、それぞれのゲームブースの担当になっている児童会役員からゲームの内容とルールの説明を聞きました。

 2時限になったら、またこの場所で、この隊形で集合です。

風雨が強くなってきました

画像1 画像1
 7月10日(木)、まもなく正午です。だんだん風雨が強くなってきました。
 1・2年生が生活科でお世話をしているアサガオやミニトマトをはじめ、花の苗、プランターなど飛ばされるものは屋内に避難しました。
 プールサイドのテントやベンチなども職員作業によって片付けられました。
画像2 画像2

ボーリング(1年生の教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(木)の2時限、児童会役員と担当の佐藤教諭が企画した「児童集会」が行われました。これまで「たなばた集会」と題して、劇を発表してきましたが、今回は新たな試みとして、6つゲームを考えてそれを縦割り班ごとに冒険するオリエンテーリング形式で活動します。合い言葉は“みんなで協力 縦割り班”です。
 始業前に臨時集会で「ルールの説明」や「活動する時のやくそく」を確認ずみの子どもたちが、合図と同時にそれぞれ目的のゲームブースに出発しました。
 それぞれのブースの紹介をさせていただきます。まず最初は1年1組の教室で行われた「ボーリングゲーム」です。

 1年生から6年生までの異学年で構成されたグループで活動するので、それぞれの年齢応じたルールが設定されています。
 ここでは、高学年は単独のピンを倒すのですが、低学年は複数のピンがセットで並べられてハンディがついています。

ミッシングゲーム(音楽室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二番目に紹介させていただくブースは「ミッシングゲーム」です。ネーミングは「?}となりますが、ルールは簡単です。
 子どもたちのおなじみのキャラクター(イラスト)を黒い紙でカバーします。そのイラストの一部分だけを見て、それが何かを当てるゲームです。
 見える部分が少ない時に正解となると高得点で、だんだんヒントが増えると得点も下がっていきます・・・

宝探し(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3番目に紹介するブースは「宝探し」です。
 「宝(たから)」というのはここでは本であります。児童会役員が提示した本と同じものを探したり、それのシリーズ、関連した本を見つけたりします。

 縦割り班のメンバーの中に、出題された本を偶然にも読んだおぼえのある子がいるとラッキーです。

ロッカーまと当て(家庭科室)

 4番目は「ロッカーまと当て」のブースです。いわゆるストラック・アウトというゲームですね。
 的(まと)となるロッカーには、それぞれ1点から3点と、ポイントが異なります。ボールがわりにお手玉を使うので、はね返らず得点がカウントしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巨大わなげ(体育館)

 5番目に紹介するのは体育館で行われた「巨大わなげ」です。

 カラーコーンを的(まと)にして、フラフープを輪(わ)にしての「輪投げ」です。小さなコーン、遠くのコーンはポイントが高いです。

 写真を撮影していたら、もうちょっとで的になるところでした・・(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ(図工室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい時間はあっという間にすぎるもの。残り時間もあとわずかです。廊下でしれちがいざまに、
「いま、ポイント いくつ?」
「うちは、36!」
「お〜〜 やるなぁ」
 
 廊下をあるくピッチもついつい速くなります。

 最後に紹介するのは図工室で行われた「クイズ」のブースです。

・教頭先生の名前は?
・校長先生の飼っているペットはどういう動物?
・中尾先生の下の名前は?
・深川小学校は今年で創立○○年・・・・・

 難問に頭をひねっている子も見られます。


 やがてゲームオーバーになりました。残った時間は、それぞれの教室で縦割り班ごとに遊んで交流を深めました。

 お昼は家庭科室で「全校たてわり給食」です。

明日は、「縦割り給食」です!

画像1 画像1
 7月10日(木)は、「児童集会」が行われ、異学年で構成された縦割り班で子どもたちがゲームをしながら校内をまわるオリエンテーリング形式のイベントが行われます。
 また、ランチタイムは「全校たてわり給食」が予定されています。深川小学校の子どもたち全員が2階の家庭科室(被服・調理)に集合して、会食をするというものだそうです。
 私自身、子どもたちが一堂に会して食事をするという光景を見たことがないので、興味津々!今から楽しみであります。


 *2枚の画像は、昨年度の「全校たてわり給食」のようすです。
画像2 画像2

台風が来る前に・・・

 7月9日(水)の5時限、プールでの授業風景です。5・6年生が体育の合同授業中でした。
 大型の台風8号が東海地方に接近すると、悪天候でプールが使用できません。
 台風の影響でしょうか、今日は曇り空が広がり、昨日より風はいくぶん強いようですが、雨は降っていません。
 台風が接近する前にチャンスがあったら水泳の授業をしよう・・ということで、5・6年生が合同で泳力を測定していました。

 昨日から暑苦しい天候となっています。こんな日のプールの水はとても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(7月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・ごはん
・牛乳
・親子煮
・きんぴらごぼう

 鶏肉と卵を使った「親子煮」です。凍り豆腐やかまぼこ、にんじん、たまねぎ、みつばが入り、具だくさんです。そのまま食べてもよいですが、ごはんにのせて“親子丼”にして食べるのも良いですね。
 「きんぴらごぼう」には、ごぼう、豚肉、こんにゃく、にんじん、さやいんげんが入ります。最後にいりごまとごま油を入れ、香りよく仕上げます。
 ごぼうは、独特の香りと歯ごたえが特徴の野菜です。歯ごたえのよい食材は、よくかんで食べなければいけません。
 よくかんで食べることは、食べすぎを防いだり、あごの発育を促し、歯並びをよくしたり、とても良いことばかりです。日ごろから、よくかんで食べるよう意識することが大切ですね。

おし花とたたきぞめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(水)の1時限、1年生の子どもたちは、お世話をしているアサガオの花と葉をつんで教室へもどります。
 今日は、画用紙などをつかって「おし花」と「たたきぞめ」にチャレンジです。

 つんだ花と葉を画用紙にはさんで、上からこすったり、たたいたり・・「アサガオのたたきぞめ」が完成です。

 「おし花」は完成までに数日かかります。

緊急 7月11日(金曜)の給食について

画像1 画像1
 大型で非常に強い勢力の台風8号は、正午現在、沖縄を通過中です。その地域は暴風域に入っており、記録的な暴風となることも懸念されています。

 さきほどの校長会議で、「台風接近にともなって7月11日(金曜日)の給食を中止することを決定した」との連絡がありました。


◎お弁当の準備をよろしくお願いいたします!


 暴風警報発令時の対応の方法および11日当日の日程などの詳細については、明日(9日)お子様をつうじて文書を配布させていただきますので、いましばらくお待ちください。

 明日(7月9日)は予定どおりに、給食を実施します!
画像2 画像2

きょうの給食(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・マーボー豆腐
・中華あえ
・ごはん
・牛乳

 「マーボー豆腐」は、木綿豆腐や豚肉、ねぎ、にら、にんじんなどを使った中華料理です。給食のマーボー豆腐は辛さは控えめで、味噌の甘みが特徴的で、子ども向けの仕上がりになっています。ネギやニラなどの匂いの強い野菜には、ビタミンB群の吸収を助けるはたらきがあります。
 調理方法は、はじめに木綿豆腐の表面が焦げるくらいに炒めておくのが、豆腐がくずれにくくなるコツなのだとか・・・
 マーボー豆腐の相棒として、しばしば登場するのが「中華あえ」です。つるつるとした食感の春雨にハムをはじめ、味の染みたしいたけや甘酸っぱいみかんが入り、一皿の中にいろいろな味が詰まっています。
 今日は、とても日差しの強い一日となりました。暑さでつかれた体には、こうしたお酢(す)をつかった料理はうれしいものです。

 本日は、栄養職員の千賀が出張のため、不在で代筆いたしました。

不審者情報(7月7日)

 携帯メール配信でさきにお知らせしましたが、、「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」を経由して瀬戸市教育委員会より下記のような「不審者情報」が入りましたのでお知らせいたします。

(発生日時)7月7日(月) 午前10時頃

(場  所)清須市春日地内

(状  況)
 春日地内で刃物を持った人物が徘徊していた。北名古屋市方面へ向かったもよう。警察官を動員して行方を追っている。
 西枇杷島警察署より、注意を促す連絡有り。



画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事予定
4/1 辞令伝達式
4/2 職員会議
4/3 入学式準備
4/6 入学式 職員会議
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362