最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:7
総数:237701
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

4校交流会  (2)

 深川小学校につづいて他の3校の子どもたちも順番に自己紹介と練習してきた「出し物」を発表しました。

・祖母懐小学校  歌とダンス
・道泉小学校   歌とダンス
・古瀬戸小学校  どうぶつクイズ

 楽しそうなダンスにつられて、見ている側からも飛び入りで踊る子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4校交流会 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い放課に運動着に着替えたら、体育館へ移動です。
 はじめに「パラバルーン」で遊びました。遊び方にはいろいろなバリエーションがありますが、子どもたちの中には早くバルーンの下へ潜り込みたい気持ちが強い子がいるようで、なかなか呼吸があいません。でも、なんとか美しくバルーンの花が咲きました!

(動画でどうぞ!)

http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

 その後、教室にもどって「粘土遊び」で交流しました。ロール状になった粘土を転がしてコンテストも行いました。

 楽しい時間があっという間に過ぎるもの。調理室でいっしょに給食を食べて「4校交流会」はおしまいです。

まちたんけん(7月1日  5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 型への鋳込みを体験した後、ノベルティの絵付けに挑戦しました。
 今回はアクリル絵の具で色つけをします。子どもたちは思い思いの色で塗ったり、模様を描いたりしました。立体への絵付けは初めてでしたが、楽しんで絵付けを行うことができました。

きょうの給食(7月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・麦ごはん
・牛乳
・もずくのすまし汁
・ゴーヤチャンプルー

 「もずくのすまし汁」は、もずく、えのき、かまぼこ、じゃがいもなどが入ります。もずくは、わかめや昆布と同じ海藻の仲間で、今日は沖縄県産のものを使いました。
 沖縄の言葉で「チャンプルー」とは、「混ぜこぜにした」というような意味があり、炒め物を指します。今日は、ゴーヤ、たまねぎ、にんじん、もやし、生揚げ、卵を炒めた「ゴーヤチャンプルー」です。ゴーヤは独特の苦味があり、ビタミンCが豊富な野菜です。苦味成分には、食欲を増進させてあり、夏バテを防ぐ働きがあります。

まちたんけん(7月1日  1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組(担任:小林教諭)の子どもたちは2時限目より「まちたんけん」に出かけました。
 先週(6月24日)につづいて2回目となる「まちたんけん」ですが、今回は学校の北方面、「ノベルティこども創造館」へ出発です。
 目的地へつくまでの間に、「夏のけしき」や「瀬戸らしい風景」を担任の小林教諭といっしょにさがします。
 瀬戸の陶磁器産業が華やかな頃にもくもくと煙を出していた煙突や道路ぞいのフェンスに「干支(えと)」が描かれた陶磁器のプレートがはめ込まれているのを子どもたちはみつけていました。

まちたんけん(7月1日  2)

 瀬戸らしい風景をさがして歩いているうちにもう目的地の「ノベルティ・こども創造館」に到着です。5分ほど到着できるなんて幸せですね。
 ここではワクワク・ドキドキの体験がまっています。はじめに施設の方からノベルティについての説明を聞きました。
 つづいて、おまちかねの「鋳込み体験」です。
「鋳込み体験」とは、石膏でできた「型(かた)」に粘土を流し込んで、ノベルティの形をつくることです。
 鋳込みには「排泥鋳込み」(はいでいいこみ:余った粘土を外へ出す鋳込み)と「圧力鋳込み」(あつりょくいこみ:機械の圧力を利用する鋳込み)の二種類があるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん(7月1日  3)

 おじさんの説明を聞いたら、ドロドロの粘土(液状)をていねいに型に流し込みます。
子どもたちから・・

子:「チョコレートみたい」
子:「うわ〜〜 こぼれたらどうしよう」
子:「あっ、入れすぎた!」

 おじさんから「あふれそうでも大丈夫!」と聞いて、ひと安心です。みんなが流し込みを終えたら、大きなバケツのところへ行って、型をひっくりかえします。余分な粘土は型の底にあいた穴からこぼれ出します。
 この時、石膏の型の表面と接している粘土だけが水分を吸収されてはりつきます。乾いていない粘土は外へ出るので、中が空洞になります。
 粘土は節約できるし、乾燥時間は短くすみ、焼成のときにも少しのエネルギーですむので「いいことづくめ」です。
 すぐにでも型から取り出したいところですが、乾くまでに30分以上の時間が必要なので、その間に別の体験をすることにします・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん(7月1日  4)

画像1 画像1
 「鋳込み」につづいて「絵付け体験」をしている40分ほどの間に、石膏の型(かた)の中の粘土が乾いてきたようです。
 おじさんの説明を聞いて型から取りだしてみると・・・・

 かわいいカエルくんが中からあらわれました。おもわず子どもたちから歓声があがりました。

 (取り出すシーンを動画でどうぞ)

 http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...
画像2 画像2

熱中症にご用心!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から7月がスタートです!
 1日(火)は朝から青空が広がり、“梅雨の中休み”といったところでしょうか?この時期の日差しは強く、日中の気温が急上昇することが予想されます。紫外線の増加と熱中症が心配です。
 保健室の掲示板には、「今日のあつさ指数」というコーナーがあります。午前9時の時点で「警戒レベル」と張り出されています。

 当ホームページの右側にも「熱中症情報」のリンクコーナーがありますので、お子様の屋外での活動などの際にご覧ください。

 こまめな水分補給と適度な休憩をはさんで熱中症を予防しましょう!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事予定
4/1 辞令伝達式
4/2 職員会議
4/3 入学式準備
4/6 入学式 職員会議
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362