最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:4
総数:237724
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

夏休みのプール開放(7月22日 −1−)

 7月22日(水)、プール開放の二日目です。朝から小雨が降ったりやんだりの天気ですが、これといった注意報も発令されていませんので、プールをオープンしました。
 曇り空で雨模様のためでしょうか、本日の参加者は、昨日よりちょっと減って37名、参加率は「60パーセント」です。でも、子どもたちは元気いっぱい、準備体操のかけ声にも気迫を感じます。

「こら〜〜〜! カメラに水をかけるのは誰だ〜〜〜」

 低学年用プールに目をやると、5名しか入っていないので、浮島を持ってきてもとても広く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みのプール開放(7月22日 −2−)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しとしとと霧雨が降ったかと思ったら、熱帯のスコールのような土砂降りに急変!そして、うっすらと日が差してきたり・・・めまぐるしく天気がかわっていきます。教員や監視当番の保護者の心配をよそに、水に入った子どもたちは元気いっぱいです。
 午前10時13分、尾張東部地域に「雷注意報」が発令されたために、残念ながら終了時刻を1時間ほど繰り上げて、子どもたちを下校させることにしました。

 明日は安定した天気になりますように!

雷注意報 発令中

画像1 画像1
 7月22日(水)午前10時13分、尾張東部地域に「雷注意報」が発令されました。
 午後からも降水量が多くなり、しばらく大気の不安定な状態がつづくことが予想されます。お子様の外出などにご注意ください。
画像2 画像2

夏休みのプール開放(7月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東海地方の“梅雨明け”が発表されて、いよいよ真夏の到来ですね。
 7月21日(火)の午前、夏休みのプール開放・第一日目をむかえました。
 この日の参加児童数は46名。全校在籍数が62名ですから、本日の参加率は驚異の74パーセントです!
 朝からカラッと晴れわたり、気温もぐんぐん上昇して、プールサイドには子どもたちのはしゃぐ歓声が響きました。
 コンクリートの照り返しがきびしい日になりましたが、監視当番で来校された保護者のみなさまにこの紙面をかりて感謝申し上げます。

不審者情報(7月17日)

 瀬戸市教育委員会より下記のような「不審者情報」が入りましたので、お知らせいたします。

(発生日時) 7月17日(金)11:00

(場  所) 原山台

(状  況)
 女児が下校途中に,女性に「ママがあっちで待っているから一緒に行こう」と話しかけられ,持っていた袋を引っ張られた。母が在宅していることを知っていたため,自宅に走って逃げて無事であった。

(特  徴) 年配の女性、短髪であった。


画像1 画像1

プール開放のご案内

画像1 画像1
 子どもたちが楽しみにしている夏休みが、いよいよスタートします!
 夏休み期間中、「プール開放」が下記のような日程で予定されています。

◇実施期間(土・日をのぞく6日間)

  7月21日(火)
  7月22日(水)
  7月23日(木)
  7月24日(金)
  7月27日(月)
  7月28日(火)

◇学校への集合時刻
     午前9時50分

◇開放時間

 午前10時00分〜 入場・更衣 → 準備運動 → 遊泳(休憩あり)
 午前11時30分〜 遊 泳 終了 → 整理運動

 12時までには下校します。

朝から雨が降りつづいている天候や午前9時の段階で「雷注意報」が発令されている場合は、やむなくプール開放を中止させていただきます。

 プール開放の「中止」につきましては、携帯メール配信などでお知らせいたします

1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型で強い台風11号は、四国、中国地方を北上する進路をとったので、東海地方が暴風域に入ることは回避できました。
 7月17日(金)、暴風警報の発令もなく、予定どおりの日課で学校をオープンさせることができました。午前8時、子どもたちはいつもとかわらず、元気に通学班で登校してきてくれました。
 まずはじめに、学習ひろばで「終業式」を行いました。
 校長講話では、1学期の行事をふりかえった後、子どもたちに「夏休みに家族が喜んだり、幸せに感じたりするようなことをしよう!」と呼びかけました。


 外出して家にかえってきたら、自分の靴はきちんとそろえて脱いだり、下駄箱に入れたりすることは、子どもたちにとっては簡単そうでいて、なかなか難しいものです。
 もし、靴をちゃんとそろえられない子がいたら、この夏休みを良い機会ととらえて、「きちんと靴をそろえて脱ぐこと」にチャレンジさせてほしいです。夏休みの最終日までコツコツと続けられたら、きっと本物になると思います。靴にかぎらず、掃除や洗濯など家の中にはいろいろな仕事があることと思います。トライしやすい行動で、毎日継続して実行できることを親子で見つけみてください。
 こうした“あたりまえのことを あたりまえに実行する”という習慣を、子どもたちが夏休みの45日間で身につけてくれたらなぁ・・と期待しています。

 つづいて、佐藤教諭が登場!
 「夏休みの生活で、気をつけてほしい3つの○」というテーマで子どもたちに話をしました。
 *子どもたちは、佐藤教諭の話をしっかりと話を聞いていたので、3つの○が何であるのか、ぜひ聞いてみてください。

臨時の音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式につづいて行われたのは「音楽集会」です。
 当初は予定されていなかった行事ですが、台風11号による警報発令もなくなったので、臨時で実施することにしました。
 学習ひろば(校舎3階)にあつまった子どもたちは、美しい声を出すための口の形や呼吸法などをおさらいして、佐野教諭による伴奏と歌唱指導で元気に3つの課題曲を練習しました。

学級活動(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽集会につづいて、3時間目は1学期最後の学級活動です。
 いつもの終業式の日なら、ここで「あゆみ(通知表)」が担任から子どもたちへ手渡されて、一喜一憂する場面なのですが、今学期は1日前に繰り上げたので、“通知表のない終業式”というイレギュラーな日程となりました。
 2年1組(担任:片野教諭)では、“夏休みにどんなお手伝いができるかな”というテーマで子どもたちは意見を発表していました。
「洗濯物をほす、とりこむ」
「お皿を洗う」
「家にかえってきたら、靴はちゃんとシューズボックスに入れる」

 なかなか頼もしい子どもたち、ぜひ実行してね!

学級活動(6年1組)

画像1 画像1
 6年1組(担任:佐藤教諭)の教室です。最高学年らしく落ち着いて、静かに課題に取り組んでいました。
画像2 画像2

学級活動(5年1組)

 こちらは5年生の教室です。
 夏休みの課題の確認をしていました。ひと足先に宿題にとりかかりはじめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式の日程

 7月17日(金)は終業式を予定しています。
 台風11号の接近が心配されますが、台風の影響もなく1学期最後の日がむかえられたらと願っています。

 当日の日程は下記のとおりです。


8:30 〜  8:40  健康観察・学習ひろばへ移動

8:40 〜  8:55  終業式 
                   *生活指導をふくむ
        
              ・校歌斉唱
              ・浅井校長の話
                               
              ・夏休みの生活について(佐藤教諭)                

8:55 〜 9:10  清 掃

9:20 〜 9:50  音楽集会

10:00 〜 10:45  学級活動

10:45 〜 11:00  緊急下校訓練


11:00 〜        一斉下校


画像1 画像1

きょうの給食(7月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・トックスープ
・ビビンバ
・麦ごはん
・牛乳

 1学期ラストの給食は、子どもたちに不動の人気のを誇る“黄金コンビ”、ビビンバとトックスープの登場です。
 「トックスープ」の“トック”とは、うるち米またはもち米で作った朝鮮半島の餅(もち)、あるいは餅菓子を意味します。
うるち米で作ったトックは加熱してものびることがないので、スープだけでなく炒め物などの食材としても重宝します。本場韓国では、棒状のトックをコチュジャンなどを使って甘辛く炒めたものは「トッポッキ」と呼ばれる料理になります。
 「ビビンバ」は、韓国の混ぜごはんで日本でも有名な料理です。本場・韓国では、ごはんに野菜や山菜などをのせるようです。学校給食では、味付けした豚肉と炒り卵、もやし、ほうれん草、にんじん、切干大根を味噌だれとからめて、ごはんにのせていただきます。

 さあ、子どもたちも教職員もこれからしばらく給食とお別れです。トホホホ・・・(-_-;)

バースデー・ブラッシング(7月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の「バースデー・ブラッシング」は、7月生まれの男の子2名(3、4年生)が来室して行われました。
 バースデー・ブラッシングに参加するためには、ルールがあるようです。低学年の場合、バースデー・ブラッシングに参加する子のために、牛乳を持って来室する友だちが付き添ってやってくることです。ウエイターさんのように食事を運ぶことになれていない子どもたちですから、給食をもって保健室へ移動するまでの間に、階段や廊下で牛乳ビンを落として破損させてしまうことを防ぐために付き添ってくれているようです。
 中谷養護教諭と人気メニュー「ビビンバ」を食べながらおしゃべりを楽しんだ後は、3分間の歯磨きタイム、そして“おやくそく”の「見歯るくん(口腔カメラ)」によるチェックです。
 今日の男の子たちは、なかなかのアイディアマンでした。右手に歯ブラシ、左手に「見歯るくん」を持ち、モニターで歯のうらや奥歯などの磨き残しを見つけて、ブラッシングをしていました。これは新たな利用方法ですねぇ。いや〜脱帽・・・・

1日早い学級活動(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月16日(木)、台風11号の接近(上陸)による暴風警報発令も想定して、予定より1日早く学級活動を行い、学級通信などのおたよりや「あゆみ(通知表)」を子どもたちに配布させていただきました。
 画像は4年1組(担任:藤巻教諭)の学級活動の風景です。たくさんの文書(プリント)が配布され、いよいよクライマックス!
 担任の先生から一人ずつに通知表が手渡される時がやってきました。座席にもらってこっそりのぞきこむ子どもたちの複雑な(?)表情はかわいいですね。

1日早い学級活動(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは1年生の教室です。
 子どもたちにとっては小学校へ入学してはじめて受け取る「通知表」です。担任の佐野教諭から名前を呼ばれたら前に出て行って、お話を聞きながら通知表をもらいます。自分の順番がくるまでほかの子どもたちは読書をして待ちます。

 小学校に入学して4ヶ月が過ぎました。心を落ち着かせて、静かに待つことができるようになったかな・・

1日早い学級活動(3年1組)

 こちらは3年1組(担任:大脇教諭)の学級活動です。
 夏休みの日誌をはじめ、学年通信、生活みのしおり、会計報告、宿題プリント・・・たくさんの配布物がありました。
 お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご家庭でぼちぼち読んでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんどで葉っぱをつくったよ

 おおぞら組では、1年と6年へ図工の合同授業を行っていました。今日は粘土による工作です。大きな葉っぱができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごあいさつ運動を行いました

 7月15日(水)朝、登校時に、1学期最後の「ごあいさつ」運動を行いました。ごあいさつ運動は、毎月の5のつく5日・15日・25日に実施しています。児童会役員や4〜6年の学級委員が中心となって取り組んでいます。PTA役員の方も参加して行っています。
 今日も子供たちが暑さに負けず、元気よく登校して、大きな声であいさつを交わしてくれます。

 元気のよい挨拶をこれからもできるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(7月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・卵とじ
・あっさり肉野菜蒸し
・ごはん
・牛乳

 「あっさり肉野菜蒸し」は今月の応募献立で、掛川小学校のY様のレシピをもとに調理されました。
 本日、私(校長)は朝から名古屋への出張があり、給食が食べられませんでした。肉野菜蒸しがどんな味だったのかたしかめられず残念でした。
 教室では、ごはんの上に「卵とじ」をかけて親子丼にして、子どもたちはおいしそうに食べたんだろうなぁ・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362