最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:9
総数:237693
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・キャベツのスープ
・ヨーグルトあえ
・ピラフ
・牛乳

 今日は金曜日、“自校ごはんの日”ということで、調理室の回転釜で炊きあげたピラフの登場です。
 「ピラフ」は、お米からチキンブイヨンと、鶏肉、野菜、バターなどを加えて炊き上げています。
 「ピラフ」・「スープ」・「ヨーグルトあえ」のトリオは、給食メニューではとてもレギュラーな組み合わせです。
 今日のスープは“冬キャベツ”を使用した「キャベツのスープ」です。
 冬キャベツといえば、全国でも愛知県の渥美半島で生産されるものが有名です。今日はキャベツのルーツなどのプロフィールを紹介したいと思います。

 キャベツは幕末の1850年代に伝わり、明治にかけて外国人居留地用として栽培されていましたが、当時の日本人が口にすることはあまりなかったそうです。
 1874年(明治7年)、内務省勧業寮が欧米から取り寄せた種子で栽培試験を行ったのが、本格的な生産の始まりとされています。試験地は北海道に移され、北海道開拓使が発行した「西洋蔬菜栽培法」の中で“キャベイジ”の名前を見ることができます。
 大正時代に品種改良が進められ、寒冷地の栽培に適することから北海道のほか、東北地方や長野県へ産地が拡大しましたが、洋食需要が限られた戦前にはそれほど普及することはありませんでした。
 戦後、食糧増産や洋食文化が流行してからは生産量は急激に増加して、1980年代にはダイコンと並ぶ生産量となりました。
 キャベツには60種類ほどの品種があり、同じ原種に由来するケール、カリフラワー、メキャベツ、ブロッコリーなどがキャベツの仲間になります。
 観賞用のハボタンは“花キャベツ”と呼ばれたりしますが、分類上はケールの品種の一つなのだそうです。
 本日の「キャベツのスープ」には、豚肉・牛肉・鶏肉をミックスしたミートボールが入っていました。

食後のデザートには、久しぶりに「ヨーグルトあえ」が登場です。(うれしいですね)
今日は、パインアップル、桃、みかん、3種類のフルーツがヨーグルトであえてありました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事予定
3/14 朝会
3/16 卒業式予行(1、2限)
3/17 式場準備
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362