最新更新日:2020/03/31
本日:count up7
昨日:17
総数:237670
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

3年生 『 昭和 』 にタイムスリップ! (Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月19日(水) 3年生が岐阜県美濃加茂市にある 「 日本昭和村 」 へ校外学習に出かけました。社会科と総合で、昔の人の暮らしを調べる学習です。

 昭和村では、昭和の時代にタイムスリップし、子どもたちは初めて見る物ばかりです。ここでは 「 染色体験 」 や 「 機織り 」 「 万華鏡つくり 」 なども体験でき、深川小の子どもたちは 「 万華鏡つくり 」 を体験しました。

 はじめは真剣そのもの、だんだん出来上がるにつれて 「 こんなしくみになっていたのか 」 「 すごーい 」 とわくわくです。
 できあがって感動は頂点に! 「きれーーーい・・・」友だちのを見せ合って、おおはしゃぎです。
 だれかがつぶやきました。「癒されるー」

3年生 『 昭和 』 にタイムスリップ! (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 万華鏡つくり体験の後は、村内の見学です。
昭和に建築された 『 やまびこ学校 』 (旧宮村小学校) の中で、昔の校舎の様子を調査。(写真左) しっかり昔の子どもになりきっています。

 『 なつかしの紙芝居 』 では、『 黄金バット 』 などの紙芝居を見学しました。(写真中)

 最後に学校にもどる前に、門のところで記念写真。「 はいポーズ! 」 とっても楽しい校外学習を心に焼きつけました。

3年生 中外陶園を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(火)3年生のみんなが、学区にある中外陶園を見学しました。
 これは社会科の 『 ものをつくる人びとのしごと 』 の 「 地域の工場について調べる 」 学習の一環として、学区にある陶磁器工場を見学しました。

 まず本社で社長さんから、くわしいお話をしていただきました。この工場では < 干支(えと)> や < 招き猫 > 等のノベルティーを多く作っているそうです。(写真左)

 その後、須原工場を見学して、実際に粘土から製品になるまでの様子や、絵付けの様子を見学しました。(写真中・右)
 3年生のみんなは、地域の陶磁器工場の様子や、そこで働く人びとの仕事の様子がよくわかり、おみやげまでいただいて大感激でした。

3年・4年・5年 国際理解教育を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日(月)に、3年・4年・5年生で国際理解教育を実施しました。
 これは外国の文化を理解するとともに、英語に慣れ親しむことを目的に4月から全部の学年で実施しているものです。
 この日は市のALT講師の David Paul Eatinger先生の指導の日です。

 3年生と4年生は1月31日(木)の学校公開日に行う『英語劇』の発音や身振りの練習を中心に、5年生は英語の歌の練習を中心に学習しました。

 この国際理解の授業は、来年の1月15日にも実施する予定です。

3年生 洗濯板で “せんたく” を体験しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のみんなが、社会科の 『 昔のくらし、見つけた 』 の学習で、洗濯板を使って洗濯を体験しました。
 今では、全くといっていいほど見かけなくなった < 洗濯板 > ・・・     
ありました。学校の資料室にありました。
 
 12月11日(火)3年生のみんなが洗濯板を使って洗濯をしました。始めはなかなか思うように布が動きませんでしたが、だんだん慣れてきました。
 でも、力のいる作業に子どもたちは
『 昔の人は洗濯するにも、大変な苦労をしたんだね 』『 冬なんか手が冷たくて大変!』 と感想を述べていました。

 3年生の12人のみんなは 『 昔のくらしは、手作業が多くて大変 』 ということを、身をもって学習できました。

2年生 おにまんじゅう作りに チャレンジ!(Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(火)2年生のみんなが生活科の学習で、鬼まんじゅう作りにチャレンジしました。
 生地をアルミの型に流し込みます。(写真左) 慎重に、おたまで流し込む姿に、周りの子たちも、皆、しんみょう・・・です。
 さつまいもを小さなさいころ状に切って、トッピングをしました。(写真右)

2年生 おにまんじゅう作りに チャレンジ!(Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級のみんなが7つのグループに分かれて、みんながチャレンジしました。おいもをトッピングします。
『おいしくできあがってね』というみんなの思いが伝わってきます。

2年生 おにまんじゅう作りに チャレンジ!(Part3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さあ、おいしいホカホカおにまんじゅうのできあがりー。
一生懸命がんばってつくったおにまんじゅうの味は格別です。みんなにこにこで、いただきました。
 『あーおいしい。ごちそう様』

ちゅうでん小学生エコセッションで 6年生が発表しました (Part1)

画像1 画像1
  12月6日(木) ウィルあいちで開催された < ちゅうでん小学生エコセッション > で、深川小学校の6年生15人が、これまでのエコ活動の研究成果を発表しました。

 その発表会の様子をご紹介します。


エコセッションで 6年生が発表しました (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 この学習は、『 地球の未来のために今私たちができること 』 を課題として、愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・長野県の6つの小学校の児童が、地球環境のことを考え、実践してきた取り組みを発表する催しです。

 深川小学校の6年生は 『 環境にやさしいまちづくり 』 をテーマにして、これまでの取り組みを15名全員で発表しました。

 発表では、始めに代表の人がプレゼンを使って学校紹介をしました。(写真左)
次に、『 瀬戸市の環境の昔と今 』 の様子を、劇スタイルで発表しました。(写真右)

エコセッションで 6年生が発表しました (Part3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さらに続いて、瀬戸市の昔の様子と、環境をよくする取り組みや施設を紹介しました。
 せとものの紹介(写真左)、昔の瀬戸の煙突と黒煙(写真中)
そして現在の瀬戸の取り組みや施設(写真右)を紹介しました。

 ちなみに、瀬戸市は平成13年に環境にやさしい組織に認定される<国際規格ISO14001>を取得しています。(これについても発表しました)

 

エコセッションで 6年生が発表しました (Part4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて自分たちにもできる < エコライフ > について、一人ずつ発表しました。(写真左)
 『 愛地球博 』 をきっかけにスタートした < エコマネー > についても発表しました(写真右)
 

エコセッションで 6年生が発表しました (Part5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 一人ずつの発表の後、みんなで作った『エコライフのうた』を、振りをつけて歌いました。(写真左)
 発表の後、中電の三田社長と、ゲストの石原良純さんから感想をお聞きしました。(写真右)

 

1年・2年・おおぞら学級合同 秋祭り <後編 Part1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日開催の< 1年生・2年生・おおぞら学級合同秋祭り >の後編です。

祭りもにぎわってきました。
2年生の人とおおぞら学級の人が計画した出しものは、全部で12種類!
さあ、どれから回ろうか?迷ってしまいます。

(写真左)は < わなげ > (中)は < さかなつり >
(右)は < ボーリング >です。

 どれもかんたんそうに見えるのですが、それが、なかなか・・・

1年・2年・おおぞら学級合同秋祭り <後編 Part2> 

 3時間目からは、3年生以上の人たちもきてくれました。さあ、祭りもにぎやかになってきましたよ。

 お店やさんもにぎわっています。
(写真左)は 『 だんボールざらで ボスをたおせ 』
(中)は 『 まとあてコーナー 』
(右)は 『 ビー玉ころがし 』 です。

どのお店も、子どもたちの工夫とアイディアがいっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年・2年・おおぞら学級合同秋祭り <後編 Part3>

 続いて、お店をのぞいてみましょう。

    (写真左)『 ボールけり かいじゅうをたおせ 』
    (中) 『 おもしろいビー玉めいろ 』
    (右) おおぞら学級さんの 『 ふかしいも屋 』 です。 

 ふかしいも屋は、おおぞら農園で収穫したさつまいもを、おいしく 『 ふかしいも 』 に仕上げました。参加した全員にふるまいました。いただいたみんなは大喜びです。
(本当においしかったですよ。ごちそう様でした)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年・2年・おおぞら学級合同秋祭り <後編 Part4> 

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しかった 『 秋祭り 』 も、もう終わりです。
終わりの式もきちんとやりました。(写真左) 
参加した、3年生や5年生の人たちからも、お礼のことばを言いました。(写真右)

 この秋の 『 実りや収穫・充実や健康 』 に感謝して、秋祭りが終わりました。
 今日の日まで、計画をたててきた子どもたち。 きっと多くのことを学んでくれたことでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362