最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:8
総数:237756
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

絵付け体験 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観が終了しました。少しの休憩をはさんで、子どもたちは町内ごとに3つの会場にわかれて「絵付け体験」を行いました。
 今回はどんぶりに細い筆で絵付けをします。あらかじめ準備したスケッチをもとにどんぶりに模様やイラストなどを描いていきます・・・
 

絵付け体験 (2)

 「絵付け」の作業時間はおよそ1時間です。子どもたちはどんぶりを手に作業に集中していました。
 横を見ると、子どもに負けじと絵付けに夢中になっているお父さんもいます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵付け体験 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すばらしい作品がたくさんできました。
 午後には、焼成を担当する業者さんが作品を引き取りに来校されます。焼き上がりが楽しみですね。

引き渡し下校訓練

 大きな混乱もなく、スムースに訓練を終えることができました。この紙面をかりて、保護者のみなさまに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 「スイミー」を読んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(金)の5時限、2年1組(担任:片野教諭)の国語の授業風景です。今日は「スイミー」(作:レオ・レオニ)を読んだ感想を書いて発表していました。

 午後から暑くなってきました。こんな蒸し暑い季節、低学年は集中力を高めるのがたいへんです・・・

5年 キャンプの思い出を絵に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(金)の5時限、5年1組では近藤(賢)教諭による社会科の授業が行われています。今日の授業テーマは「あたたかい土地のくらし」で、沖縄県の気候とそれに合わせた住宅などの工夫について調べていました。
 廊下には、図工「光と影を意識して」で制作したキャンプの思い出の絵が完成して掲示されています。授業参観でぜひご覧ください。

4年図工「コロコロガーレ」(6月12日  −1−)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(金)の3時限、「トントントントン・・・」、「カチカチ・・」図工室からにぎやかな音が響いてきます。
 先月末に当ホームページで紹介させていただいた4年1組の「コリントゲーム制作」の続編です。 
 ボードへイラストを描き、着色もすんで、今日はゲーム盤の組み立て作業とゲームを楽しくする要素となる仕掛けづくり(釘の打ち付け)です。

4年図工「コロコロガーレ」(6月12日  −2−)

 板に釘(くぎ)を打ち込むのは子どもたちにとっては難しいことのようです。初心者でもまっすぐに釘を固定して打つための道具(パーツ)が制作キットに同梱されていますが・・・あちらこちらでななめに打ち込んだり、釘が曲がったり・・「釘抜き」の道具が大活躍しています。
 制作途中にボールの試し打ちをして、釘や風車などの仕掛けの位置が適当であるかたしかめながら楽しんでいる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工「コロコロガーレ」(6月12日  −3−)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マイブームをイラストに表現した子、いつも特定の動物をテーマに作品づくりをしている子、ゲームのキャラクターをあしらった子・・・ボードにはいろいろな個性が光ります。
 ボードの中にベルを固定します。勢いよくボールが当たると、「チ〜〜ン!」と音が鳴ります。どうやったらボールがポケットにうまくおさまるのか、落ちてきたボールを下で再び打ち上げたときの軌跡もなども考えながら、くぎを打ち込む位置を工夫する作業がつづきます・・・
 

プールそうじが終わったら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日(水)に全校児童でプールそうじを行ったことは当ホームページで紹介させていただきました。
 清掃も後片付けもしっかり終わったら、久しぶりに水にふれてはしゃぐ子どもたちの姿がありました。(写真 1〜3)
 最後に“そうじ打ち上げ”の記念撮影をして下校しました。(写真 4・5)

6年「窓から見える風景」 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(木)の1・2時限、6年1組(担任:佐藤教諭)の教室では図工の授業が行われていました。
 6年生の子どもたちは「窓から見える風景」をテーマにして、校舎内で写生をして風景画を制作します。
 “下絵の中に窓わくを入れること”が佐藤教諭から出された条件に子どもたちは、学習ひろばや廊下、自分たちの教室など、校舎内のいろいろな場所でスケッチをしました。
 絵を見るかぎり、相当な時間をスケッチにさいたことがつたわってきます。

 今日の作業は、いよいよ着色です。6年生らしく、混色や濃淡、色の重ね方など、表現方法を工夫して仕上げをしていきます・・・

6年「窓から見える風景」 (2)

 いよいよ着色も仕上げの段階にさしかかってきました。
 完成した作品は、13日(土)の授業参観で来校された保護者のみなさまにも披露できそうかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校児童でプールそうじ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日(水)、昨日までの雨模様とは一変して、青空のひろがる良い天気となりました。
 今日は「プールそうじ」が予定されています。

 深川小学校は小規模校なので、全校児童でプールをきれいにします。その第一陣として、2時限目に1・2年生がプールにやってきました。
 1年生の作業は、プールサイドにある丸テーブルやざら板などのぞうきんがけが中心となります。
 みんな一生懸命に作業に取り組みました。

全校児童でプールそうじ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と同時間帯に2年生もプールの清掃に汗を流しました。
 2年生の男の子たち4名は、更衣室のロッカーのぞうきんがけや床の掃除を行いました。

 3時限は、3・4年生がシャワースペースやトイレ、プールサイドの清掃、午後からは、5・6年生によって、遊泳エリアをピカピカにみがいてくれます。

 さて、どれくらいきれいになるでしょうか・・・

全校児童でプールそうじ(3年)

 3時限目は、3・4年生がプールそうじに汗を流しました。日差しが強い天候となりましたので、熱中症対策!プールサイドへも水分補給のための水筒を持参しての作業です。
 画像は3年生が更衣室の清掃をしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校児童でプールそうじ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは4年生のそうじ風景です。
 男子、女子トイレの清掃やプールサイドにたまった落ち葉などを集める作業が中心となりました。
 少ない人数ですが、4年生も一生懸命に作業に取り組んでいました。

全校児童でプールそうじ(5・6年  −1−)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、5・6年生による掃除が始まりました。
 プール(水槽)の底にシーズンオフでたまった落ち葉やヘドロを取り除いたり、フロアや壁面などをタワシで磨いたりの作業がつづきます。
 水にふれた子どもたちは、だんだん野生の本能がよみがえってくるのでしょうか?時々、プール掃除なのか水遊びなのか、よくわからない不審な行動も見られましたが・・・

全校児童でプールそうじ(5・6年  −2−)

 プール(水槽)のフロアのあざやかなブルーがよみがえってきました。掃除のゴールが見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校児童でプールそうじ(こんなにきれいになりました!)

 深川小の全校児童62名が力をあわせて、一日かけてプールをきれいにしました。
 午前中、1・2年生からスタートした掃除のバトンは、3・4年→5・6年と手渡されて、午後には写真のように、こんなにきれいになりました。

 これで来週の火曜日に「プール開き」を行い、体育の水泳の授業が始められそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「光と影を意識して」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日(火)の5・6時限、5年1組は図工室で野外活動の思い出の絵を制作していました。
 今日の授業では、下絵をもとに水彩絵の具で着色していきます。テーマは「光と影を意識して」です。
 子どもたちが題材に選んだのは、圧倒的に「キャンプファイヤー」に関する場面が多くありました。
 もちろん、キャンプファイヤー以外にも、テントの中での友だちと楽しく過ごした場面やふと見上げた夜空とぽっかり浮かんだ月を描いている楽しい絵もありました。

 近藤教諭の説明を聞いた子どもたちは下絵をじっくりながめ、明るい部分、それと対照的に影となる部分を考えながら、色を重ねたり、混色をしたり、濃淡をつけたり、グラデーションをつかったり・・・表現の方法を工夫しながらの作業がつづきます・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362