最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:7
総数:237701
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(7月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・五目ごはん
・牛乳
・けんちん汁
・さばの照り焼き
・もやしのごまあえ
・ミニゼリー

 「五目ごはん」は給食室の釜で炊きました。鶏肉、かまぼこ、こんにゃく、ごぼう、にんじん、しいたけを入れ、あっさり薄味に仕上げました。
 「さばの照り焼き」は、かつお節やしょうゆで味付けがされています。しっかり味がついているため、魚が苦手な児童も食べやすかったと思います。
 さば(鯖)は、青魚を代表する魚です。青魚に含まれるDHAやEPAには、脳の働きを活発にしたり、血液をさらさらにしたりする効果があるそうです。児童には魚より肉のほうが好まれますが、魚を嫌うことなく、魚の栄養もしっかりとれると良いなと思います。
 今日は、1学期最後の給食なので、お楽しみのデザートに「ミニゼリー」がつきました。一口サイズの洋なしゼリーです。

きょうの給食(7月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・ごはん
・牛乳
・夏野菜カレー
・ボイルウインナー
・ポテトチップスサラダ
・冷凍みかん

 給食室に、新鮮でみずみずしい「なす」が届きました。今日使用するなすは、瀬戸市幡山地区で作られたもので、副読本「せと」にも紹介されています。
 「夏野菜カレー」に入ったなすは、とろっとやわらかくなり、とてもおいしかったです。ほかにも、かぼちゃやえだまめなどの夏野菜がゴロゴロとカレーに入っています。
 昨年、農園に見学に行った児童は、「見学に行ったところのなすだ!」とうれしそうに、食べていました。
 「ポテトチップスサラダ」は、水野中学校からの応募献立です。キャベツ、たまねぎ、きゅうり、オイルツナをドレッシングで和え、細かく割ったポテトチップスを散らしたサラダです。

きょうの給食(7月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・わかめごはん
・発酵乳
・あすか汁
・とんかつ
・ボイルキャベツ

 「あすか汁」は奈良県の郷土料理です。
 あすか汁の歴史は古く、奈良に都があった奈良時代に食べられていました。その時代は、食肉文化があり、牛乳も飲まれていたようです。
 給食では、鶏肉、豆腐、大根、にんじん、じゃがいも、えのきを使い、白味噌汁に牛乳、おろししょうがを入れて作りました。
 「とんかつ」は、給食室で手作りです。今日は、少し小ぶりです。よくかんで、お肉のおいしさをかみしめながら、いただきました。
 発酵乳のパッケージはいつもと違い、夏らしいデザインです。海水浴、虫捕りなど楽しそうな様子が描かれており、夏休みに何をしようかなぁとわくわくしてしまいます。

きょうの給食(7月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・ごはん
・牛乳
・チンゲン菜のスープ
・ビビンバ
・アーモンド小魚

 「チンゲン菜のスープ」はチンゲン菜、にんじん、とうもろこし、豆腐が入り、あっさりとしたスープです。
 「ビビンバ」は、お肉も野菜もしっかり取れるメニューです。豚肉は、にんにくやしょうがと一緒に炒め、しょうゆ、砂糖で味付けをしています。ほうれん草、もやし、にんじんは茹でて、卵は細かい炒り卵にします。炒り卵を色よく、ぽろぽろにする作業がたいへんで、卵を釜に入れたら、手を止めることなく、ずっと大きな泡だて器を使って卵を炒り続けます。だんだんと重くなってくる腕に負けず、パワフルに、調理してくださいました。
 「アーモンド小魚」は、アーモンド、カタクチイワシが甘く味付けされています。小魚でカルシウム補給、よく噛んであごや歯を丈夫に、との思いで献立に取り入れています。

きょうの給食(7月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・麦ごはん
・牛乳
・八宝菜
・えびシューマイ
・えだまめ

 「八宝菜」は中華料理の一つです。「八」は、8種類の食材を使うということではなく、「多くの」という意味があるそうです。給食では、豚肉、いか、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、しいたけ、グリンピース、うすら卵と多くの食材を使いました。
 小皿のおかずは、「えびシューマイ」と夏野菜の「えだまめ」です。旬の食べ物は、おいしく、栄養価が高いため、今月も夏野菜をたくさん使っています。今日は、さや付きのえだまめを使用しました。

きょうの給食(7月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・ごはん
・牛乳
・親子煮
・きんぴらごぼう

 鶏肉と卵を使った「親子煮」です。凍り豆腐やかまぼこ、にんじん、たまねぎ、みつばが入り、具だくさんです。そのまま食べてもよいですが、ごはんにのせて“親子丼”にして食べるのも良いですね。
 「きんぴらごぼう」には、ごぼう、豚肉、こんにゃく、にんじん、さやいんげんが入ります。最後にいりごまとごま油を入れ、香りよく仕上げます。
 ごぼうは、独特の香りと歯ごたえが特徴の野菜です。歯ごたえのよい食材は、よくかんで食べなければいけません。
 よくかんで食べることは、食べすぎを防いだり、あごの発育を促し、歯並びをよくしたり、とても良いことばかりです。日ごろから、よくかんで食べるよう意識することが大切ですね。

きょうの給食(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・マーボー豆腐
・中華あえ
・ごはん
・牛乳

 「マーボー豆腐」は、木綿豆腐や豚肉、ねぎ、にら、にんじんなどを使った中華料理です。給食のマーボー豆腐は辛さは控えめで、味噌の甘みが特徴的で、子ども向けの仕上がりになっています。ネギやニラなどの匂いの強い野菜には、ビタミンB群の吸収を助けるはたらきがあります。
 調理方法は、はじめに木綿豆腐の表面が焦げるくらいに炒めておくのが、豆腐がくずれにくくなるコツなのだとか・・・
 マーボー豆腐の相棒として、しばしば登場するのが「中華あえ」です。つるつるとした食感の春雨にハムをはじめ、味の染みたしいたけや甘酸っぱいみかんが入り、一皿の中にいろいろな味が詰まっています。
 今日は、とても日差しの強い一日となりました。暑さでつかれた体には、こうしたお酢(す)をつかった料理はうれしいものです。

 本日は、栄養職員の千賀が出張のため、不在で代筆いたしました。

きょうの給食(7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・ごはん
・牛乳
・そうめん汁
・揚げ魚の野菜あんかけ
・七夕ゼリー

 7月7日は七夕です。今日の給食は、七夕にちなんで、「そうめん汁」と「七夕ゼリー」です。
 昔から七夕には、病気をせず健康に暮らせますようにと、「七夕そうめん」が食べられていました。給食では、そうめんをすまし汁に入れ、「そうめん汁」としました。そうめんを天の川に見立て、“星型にんじん”をたくさん散りばめました。
 「七夕ゼリー」は、ぶどうゼリーです。ゼリーの容器には、かわいい七夕のイラストが描かれています。
 「揚げ魚の野菜あんかけ」は、「ホキ」という白身魚を使いました。たまねぎ、にんじん、ピーマン、ケチャップや酢などで作った野菜あんかけをかけていただきます。食べやすいように、酸味を抑えたあんかけにしました。

きょうの給食(7月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・チキンライス
・牛乳
・モロヘイヤのスープ
・スペイン風オムレツ
・きゅうりのドレッシングあえ

 今日は自校ごはんです。「チキンライス」を炊きました。家庭では炒めて作りますが、学校では量が多く炒められないため、具材の煮汁でご飯を炊き、後からケチャップを加えて混ぜています。
 味のついたごはんは食べやすいようで、おかわりしたい人に多くの手が挙がり、食缶が空っぽになりました。
 スープは、旬の野菜「モロヘイヤ」とレタスを使った「モロヘイヤのスープ」です。モロヘイヤは、古くから食べられている野菜で、病気にかかった王様がモロヘイヤのスープを飲んで元気になったという昔話があるほど、栄養のある緑黄色野菜です。刻むとねばねばするのが特徴で、このねばねば成分には、胃を守る働きがあるそうです。

きょうの給食(7月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・麦ごはん
・牛乳
・スタミナ肉じゃが
・五色あえ
・あんず

 今日の肉じゃがはいつもとは少し違い、豚肉やニラ、にんにくを使い、味噌で味付けをした「スタミナ肉じゃが」です。献立の名前から、元気が出そうです。以前、応募献立で登場しましたが、好評で夏にぴったりということで再登場です。豚肉は、疲労回復に効果のあるビタミンB1を豊富に含み、ニラやにんにくに含まれる「アリシン」は、ビタミンB1の吸収を促進し、とても相性のいい食材です。
 「五色あえ」には、赤パプリカが入りました。赤パプリカ、ほうれん草、とうもろこし、もやし、ひじきの5色でカラフルな和え物です。しょうゆや砂糖で和えています。
 デザートは「あんず」です。過去に一度だけ登場したような記憶があります。
 子どもたちは、
「初めて食べる!」
「おいしい!」、「甘酸っぱい。」などと言いながら食べていました。甘くて、冷たくて、おいしかったです。

きょうの給食(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・小型ロールパン
・牛乳
・冷やし中華
・あじのフリッター
・ミニトマト

 「冷やし中華」をはじめ、4〜7月にかけておいしい「あじ」、夏野菜の「ミニトマト」がそろった夏の献立です。
 「冷やし中華」には、キャベツ、きゅうり、にんじん、しょうゆや砂糖で煮たしいたけ、ハムなど、たくさんの具が入ります。しょうゆや酢などを合わせた“さっぱり手作りだれ”を麺や具材と混ぜていただきます。暑くて食欲がなくても、つるつるっと食べることができ、子どもたちにも好評でした。
 「あじのフリッター」は、衣にあおさが使われています。味が良いことから「あじ」という名前がついたそうです。今日のフリッターもいい味でした。

きょうの給食(7月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・麦ごはん
・牛乳
・もずくのすまし汁
・ゴーヤチャンプルー

 「もずくのすまし汁」は、もずく、えのき、かまぼこ、じゃがいもなどが入ります。もずくは、わかめや昆布と同じ海藻の仲間で、今日は沖縄県産のものを使いました。
 沖縄の言葉で「チャンプルー」とは、「混ぜこぜにした」というような意味があり、炒め物を指します。今日は、ゴーヤ、たまねぎ、にんじん、もやし、生揚げ、卵を炒めた「ゴーヤチャンプルー」です。ゴーヤは独特の苦味があり、ビタミンCが豊富な野菜です。苦味成分には、食欲を増進させてあり、夏バテを防ぐ働きがあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事予定
4/1 辞令伝達式
4/2 職員会議
4/3 入学式準備
4/6 入学式 職員会議
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362