最新更新日:2020/03/31
本日:count up4
昨日:5
総数:237810
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

福祉実践教室  車いす

 11月17日(火)に「福祉実践教室」が行われ、6年生は車いす体験を行いました。
車いす専用の駐車場はスペースが広く取ってあります。講師の方が、車から車いすを降ろされる様子を見て、子どもたちはその理由を実感をもって気づくことができました。
 車いす体験では、ほんのわずかな段差でも苦労を要することを体験しました。
講師の方から、「まだまだ、段差が多いのが現状です。皆さんの力で何年か先には、バリアフリー化が今まで以上に進んでいる世の中にしてください」というお願いが寄せられました。
 これから、世の中の仕組みについて勉強する良い機会にもなったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 赤い羽根共同募金に振り込みに行きました

 先週の5日(木)と6日(金)の2日間に行われた,児童会による赤い羽根共同募金で集まったお金を,児童会役員と学級委員で瀬戸信用金庫へ振り込みに出掛けました(写真1)。
 金額を数えてもらうため,窓口で銀行の方にお金を渡します。(写真2)
 集まった金額を振込伝票に記入し,役員と学級委員は役目を無事に終えました。(写真3)
 今回の募金で集まったお金は,6,912円でした。このお金は,瀬戸市共同募金委員会を通じて,さまざまな町の子どもたち・高齢者・障がい者などを支援する福祉活動に役立てられます。
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デイサービスセンターを訪問しました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日(水)、児童全員でデイサービスセンター中央東を訪問しました。
 総合学習の福祉教育の一環として、本校では毎年1〜3つの学年がこのデーサービスセンターを訪問していますが、今年は全校児童で訪問しました。
 最初に、音楽劇「ぼくらの冒険」を披露しました。つづいて全員合唱として「気球に乗ってどこまでも」「かならず かならず」「たからもの」を歌いました。
 さらに、1〜3年生が「イロトリドリ」の曲に合わせて元気なダンス、続いて、4〜6年生が「ふるさと」の合唱を披露しました。

デイサービスセンターを訪問しました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生は、「ふるさと」の合唱につづいて、「とんび」を笛で合奏しました。
 最後に1〜3年生の子どもたちが、高齢者の方々に、学校で育てた花の種や手書きのプレゼントを渡しました。
 
 高齢者の方々にとても喜んでいただき、子どもたちも大変満足そうでした。

校外学習(東山動物園)に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(火)、おおぞら組と1・2・3年生で瀬戸線と東山線を乗り継いで、東山動物園に行ってきました。
 天候に恵まれ、動物園は大混雑。迷子にならないように、学年ごとに並んで見学しました。アジアゾウ・ライオン・キリン・コアラ・・・とまだまだ見学は続き、少しぐったりした顔で集合写真を撮りました。
 お弁当を食べる場所を確保するのも大変でしたが、動物園に着いてからずっと待ちに待っていた昼食タイム。みんなニコニコで「いただきます。」自分たちで買ってきたおやつも見せ合いっこしながら、楽しく食べることができました。
 その後お昼寝中のカンガルーを見学して、朝と同じように地下鉄と瀬戸線を乗り継いで帰りました。電車の中では、グッタリと思っていましたが、みんな元気に過ごしていました。それでもやはり尾張瀬戸駅から学校までの足取りは、とても重く疲れていました。
 今日は、ゆっくり休んでくださいね。

あいさつ運動を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(木)、朝の登校時にあいさつ運動を児童玄関で行いました。本校では、5のつく日の5日、15日、25日にあいさつ運動を実施しています。児童会役員とPTA役員の方と一緒に行っています。
 今回は、昨日の選挙で当選した新しい後期の児童会役員の児童たちが、初めての仕事として参加してくれました。とても大きな声で元気よくあいさつができました。
 秋のさわやかな朝、子どもたちの元気のよいあいさつが飛び交っていました。今日も一日、学習や運動にがんばってほしいと思います。

避難訓練 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日(木)の2時限、消防署員さんをゲストティーチャーにお迎えして、避難訓練を実施しました。
 学習ひろば(3階)に集合した子どもたちは消防署員さんから「火災の原因で多いのは」、「火災による犠牲者の数」、「煙の中での対応」などについてのお話を聞きました。
 消防署員さんのお話の中で、火災現場で煙の中に入ってしまうと「まわりがよく見えないこと」だけでなく、「煙の中の有毒な物質で動きが悪くなること」、「高温の煙を吸うと気管が熱でだめになること」などの理由から逃げ遅れてしまうことを知りました。

 つづいて、消防本部で唯一の女性隊員による「空気呼吸器(ボンベ)装着」の実演を見せていただきました。
 力強いかけ声ときびきびとした動作で呼吸器を装着する姿に子どもたちも圧倒されているようでした。
 この実演の後、希望者は空気呼吸器を背負ってみて、その器具の重さを体験しました。

避難訓練 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署員さんから説明を聞いたら、次は2階の会議室へ移動しての「煙道体験」です。
 ふだんは明るい会議室ですが、スモークマシンによって発生した白い煙が充満して、視界はすこぶる悪いです。
 前を歩いていた友だちの姿を見失って、ちょっと不安になる子、霧の中から早く脱出したくて小走りになってしまう子、出口と思って、あわててすすむと壁にぶち当たってしまった子などなど・・・・
 人工的に発生させた煙は、甘い香りがつけられて人体に影響はないそうですが、そんな無害な煙の中でも動揺する子どもの姿を見ると、実際の火災現場に遭遇しても、冷静に行動ができるだけの精神力やスキルを身につけることの必要性を感じました。

避難訓練 (3)

 「煙道体験」につづいて、予定されているのは、水消火器による消火訓練です。
 運動場への移動の放送があるまで、子どもたちが教室で待機しているところへ・・・突然、スピーカーから警報音が鳴り出します!警報音につづいて流れてきたのは「緊急地震速報」のアナウンスです。実は・・子どもたちは事前に実施を知らされていなかった“抜き打ちの訓練”が始まっていたのでした。
 机の下に身をかくしていた子どもたちは、岩田教頭の放送の指示にしたがって、運動場へ避難を始めました。

 短い時間ですべての子どもたちが運動場への移動を完了し、ゲストティーチャーとしておむかえした消防署員さんより講評していただきました。その中で、
「運動場へ集まるまで、ふざけたり、おしゃべりしたりする人が見られず、整然と避難するみなさんの姿ははすばらしい」とほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つづいての訓練は、5・6年生が学校を代表して「水消火器による消火訓練」を体験しました。
 ここで登場した訓練機器の名前は「KESUZO(けすぞう)」です。
 過去に見てきた消火訓練では、炎の絵が描かれた的に水を当てるものでしたが、今回の「けすぞう」を使用した場合は、実際にガスバーナーから本物の炎が上がり、それを消火器で消す訓練になります。
 子どもたちにとっては、炎による光や熱などの暑さを体感しながら、より臨場感のある訓練になったのではないでしょうか。

避難訓練 (5)

 訓練の最後は、ポンプ車による「放水実演」を見せていただきました。校舎の屋上より高く噴き出す水しぶきに、子どもたちから歓声があがりました。
 児童代表2名がお礼の言葉をのべて、避難訓練は終了しました。

 出動待機中のおいそがしい時間帯に、深川小学校の子どもたちのために来校して指導してくださった消防署員のみなさまにこのホームページの紙面をかりて感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(火)の朝、長い夏休みが終わり、校庭に子どもたちの元気な声がもどってきました。
 待ちに待った2学期のスタートです。(もう少し、夏休みがつづけばよいのに・・と思っている人もいるのかな?)
 午前8時40分より、校舎3階の学習ひろばで「2学期 始業式」を行いました。会場には大きなカメラが2台セットされて、知らない男の人たちがスタンバイしています。文書でもお知らせしたように、今日はグリーシティケーブルテレビのスタッフさんによって、始業式のようすなどが撮影されるのです。
 はじめに「校歌斉唱」です。聞こえてくる歌声から、いつもにくらべて、どことなく子どもたちは緊張しているように私には感じられました。
 つづいて、2学期より名古屋市から転校してきた2年生の女の子を全校児童に紹介しました。知らない友だちの前でも堂々と自己紹介をする姿に、校長としてもほっと一安心です。(みんな、これから仲良くしてね!)
 

2学期 始業式 (2)

 「校長挨拶」では、2学期に多くの行事が予定されていること、それぞれの行事は友だちと力を仲良く協力しながらすすめていってほしいことなどを子どもたちに話しました。
 つづいて片野教諭から、本日(9月1日)が“防災の日”であること、今週予定されている避難訓練では「煙道体験」(スモークマシンで発生させた煙の中を通る体験)が行われることなどが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式の日程

画像1 画像1
 とうとう本日が夏休み最後の日となりました。
 明日の9月1日(火)より、いよいよ2学期がスタートします。
 当日の日程は下記のとおりです。

 8:35 〜  8:40  健康観察・移動

 8:40 〜  8:55  始業式(学習ひろば)
                 ・校歌斉唱
                 ・校長あいさつ

 9:00 〜  9:20  清 掃 

 9:20 〜  9:40  放 課                         
 9:40 〜 10:25  学級活動
                ・課題提出の確認
                ・諸連絡

                
10:25 〜 10:35  帰りの会

10:40 〜        一斉下校


 みんな元気に登校してね!

画像2 画像2

出校日の日程

 気がついてみれば、夏休みも残り2週間ほどになっていました。ほんとうに時間がたつのが早いです(^_^;)

 8月17日(月)は出校日が予定されています。

 当日の日程は下記のとおりです。

 8:30 〜  8:40  健康観察・移動

 8:40 〜  8:50  朝会(学習ひろば)

 9:00 〜 10:10  学級活動
                 ・課題提出の確認
                 ・図書の返却&貸し出し
                  ・学級園の草ぬき

10:10 〜 10:20  帰りの会

10:20 〜        一斉下校
画像1 画像1

ごあいさつ運動を行いました

 7月15日(水)朝、登校時に、1学期最後の「ごあいさつ」運動を行いました。ごあいさつ運動は、毎月の5のつく5日・15日・25日に実施しています。児童会役員や4〜6年の学級委員が中心となって取り組んでいます。PTA役員の方も参加して行っています。
 今日も子供たちが暑さに負けず、元気よく登校して、大きな声であいさつを交わしてくれます。

 元気のよい挨拶をこれからもできるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館見学へ行ってきました。 (1)

 6月9日(火)の午前、2・3年生合同で瀬戸市立図書館へ電車で見学に出かけました。
 自分で切符を買う練習もしました。お金を券売機に入れて、確認しながら「子どもボタン」と「90円」のボタンを押して切符を買い、改札口を通りました。
 あいにくの雨ふりでしたが、坂を上りきって図書館に着く頃には、傘の出番はなくなっていました。
 2階の市民ギャラリーで、図書館の本の数や分類の仕方についての説明の後、読み聞かせをしていただきました。世界中を旅しているかのように、すっかり本の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館見学へ行ってきました。(2)

 いよいよ、館内の見学です。普段は入ることのできない事務室や書庫へ移動し、動く本棚や本のためのエアコンやエレベーターを実際に見てきました。受付カウンターで本の借り方を説明していただき、実際に自分たちの好きな本を、2年生は2冊、3年生は3冊借りました。家に帰ってからも、楽しい本の話ができるといいと思います。

(2・3年生の保護者のみなさまへ)
 お手数をお掛けしますが、返却は各家庭でよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA救急法講習会の後、学習ひろばで教職員研修として、教職員も講師の會澤利枝さんから救急法について説明を受けました。
 先生たちも講師の方の説明を真剣に聞きながら、心肺蘇生法やAED操作について熱心に習得しようとする姿勢が伝わってきました。
 緊急時に備えていこうとする先生方の熱意が強く感じられました。

児童会『緑の募金』 振り込みに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日・13日の2日間に行った「緑の募金」で集まったお金を,14日(木)に児童会のメンバーが瀬戸信用金庫で振り込みをしてきました。(写真1・2)
 今回の募金では,3,661円のお金が集まりました。
 この募金で集められたお金は,瀬戸市緑の募金委員会を通じて,森林の整備,緑化の推進,国際緑化などに使われます。

 昨年度,本校のロータリーにも緑化推進の一環としてクルメツツジが植えられました。(写真3)

 ご協力,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事予定
3/21 春分の日
3/23 大掃除、給食最終日
3/24 修了式、教室移動
3/25 学年末休業(〜3/31)
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362