最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:2
総数:216540
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

修学旅行 2日目

朝食をすませ、金閣寺見学やタクシー班別行動へ出発しました。2日目もみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます!まもなく、朝食の時間です。

修学旅行 夕食

夕食を美味しくいただきました。これから、京都駅周辺へ散策に出かけます。子どもたちは全員元気に過ごしていますので、ご安心下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 旅館

京都の旅館「ホテル佐野屋」に無事到着しました。荷物整理や夕食の後は、夜の京都駅周辺を散策したり、お土産を買ったりする予定です。子どもたちは、今日一日思いっきり楽しめたようです。明日はタクシーを使った京都班別行動です。
画像1 画像1

修学旅行 東大寺

班行動の後は、南大門に集合後、大仏殿見学です。奈良公園で有名な鹿に追いかけられながら楽しい時間を過ごせたようです。この後、宿泊先の京都へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 春日大社

朱が美しい春日大社。班行動で訪れる班も多い人気スポットです。
画像1 画像1

修学旅行 若草山

画像1 画像1
画像2 画像2
若草山で鹿ポーズ

修学旅行 奈良公園(昼食)

少し遅めの昼食となりましたが、若草山付近の「古都屋」で昼食です。これから、班別で奈良公園を行動します。おもな見学場所は、春日大社・二月堂のようです。また、若草山をのぼる班もあります。班行動後に東大寺大仏殿を全員で見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バス前スナップ写真

バスの前で、ハイポーズ
画像1 画像1

修学旅行 法隆寺

法隆寺に到着しました。有名な五重塔や資料館を見学しました。これから、奈良公園に向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 出発

天気に恵まれ、6年生が修学旅行に出発しました。深川小も合流し、これから法隆寺へ向かいます。その後、東大寺など奈良公園を班別行動して、京都で宿泊です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年修学旅行

画像1 画像1
6年生が10月29・30日に一泊二日の日程で、京都・奈良方面へ修学旅行へ出かけます。最高の思い出を作るために準備が整いました。今年も、深川小の6年生と合同で出かけます。土日あけの月曜日からの日程ですので、週末の過ごし方には注意してほしいと思っています。

「眠り」の教室(10月25日)

10月25日(木)5時間目に4〜6年生が「睡眠」について学習しました。より良い睡眠は睡眠の量と質が大切だそうです。小学生では、少なくとも9時間は睡眠がとれるとよいというお話でした。ぜひ、各ご家庭でも「眠り」について見直してみていただくよいきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会後期役員選挙(10月24日)

10/24(水)1時間目に児童会の後期役員立会演説と選挙が行われました。
定員6名のところ、15名もの立候補がありどの立候補者も立派な演説でした。
前期同様、後期も道泉小のよい伝統を引き継いで活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年岡崎1

10月24日(水)、鞍ヶ池公園と岡崎の八丁味噌の工場に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年岡崎8

東明小学校の人たちと仲良くお弁当を食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年岡崎7

とにかく、何らかの形を作っているようです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年岡崎6

ハロウィンの季節ですね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年岡崎5

八丁味噌工場で、味噌スープと味噌がかかったコンニャクをいただきました。
が、一人、おいしいコンニャクを味わうことなく、直接胃袋に投入してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年岡崎4

芝生広場で、ヨガをしたり、体幹を鍛えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止基本方針

台風・地震時の登下校

お知らせ

小中一貫校通信「にじの丘だより」

学校だより

学年だより

保健だより

ブックハウスだより

スクールカウンセラーだより

瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp