最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:2
総数:216540
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

にじの丘学園クライミングウォール贈呈式

1月20日(月)の午後に、にじの丘学園の中庭で、瀬戸北ロータリー様より贈呈いただいた「クライミングウォール」贈呈式がありました。本校からは、児童代表として後期児童会役員6名が式典に参加しました。7校の代表児童生徒が一つずつホールドを手に取り、ロータリークラブの方々と共にレンチで取り付ける経験や実際にクライミングウォールを体験することもできました。

なお、この様子はグリーンシティーケーブルTVで以下の日程で放映される予定です。<そらまめ通信12ch>1月22日(水)18:50〜、20:50〜、21:50〜、22:50〜、23:50〜<そらまめ通信ウィークリー12ch・11ch>1月25日(土)、26日(日)※詳細はGCTVのホームページや番組表でご確認下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けんこう おみくじ

保健室前の「すくすくボード」に健康おみくじの掲示物があります。放課になると、多くの児童がこのおみくじを引いて、今日の健康チェックに役立てています。ちょっとした工夫で、子どもたちの健康やケガ防止の意識を高める効果が出ています。
画像1 画像1

5年 英語授業「瀬戸西高校」&「県大」

1月17日(金)、6時間目は、5年生が英語の授業をしました。
瀬戸西高校の生徒さんと愛知県立大学の大学生の方々から教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 県大ボランティア

1月17日(金)、愛知県立大学の大学生が、5・6時間目に道泉小学校に来ました。
5時間目は、県大の人たちは、各クラスを参観しました。6年生の授業は社会科だったので、日本史を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ぎふ清流6

勉強している写真が、全然ありませんでした・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ぎふ清流5

雨が降らなくて、良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ぎふ清流4

お昼ごはんは、建物の中で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ぎふ清流3

公園内には、「昔のくらし」の資料館がたくさんあります。クイズラリーで勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ぎふ清流2

「万華鏡」づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ぎふ清流1

1月14日(火)、3年生が、ぎふ清流里山公園に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉校記念品製作4

道泉小学校の元教諭・榮気房子先生がデザインされた転写シールも貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉校記念品製作3

どうせん学級で、1年生の時に体験していますから、みんな手際が良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉校記念品製作2

高松園製陶所から講師の先生をお招きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉校記念品制作1

1月8日(水)、「転写絵付け」で、閉校記念品の「マグカップ」「お茶碗」「お皿」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

3学期が始まりました。
閉校まで残り3ヶ月ですが、今年もよろしくお願いいたします。
2年生の発表者と校長先生のお話では、3つの言葉が印象に残りましたね。
「励ます」「整理整頓」「時間を守る」

今日は実習生の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止基本方針

台風・地震時の登下校

お知らせ

にじの丘学園関係

小中一貫校通信「にじの丘だより」

学校だより

学年だより

保健だより

ブックハウスだより

瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp