最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:7
総数:216526
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

あいさつ集会5

最初に示された「10問」の10番目の問題は「???」となっていましたが、「挨拶レンジャーとハイタッチあいさつをしよう!」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ集会4

みんなの「あいさつ」の力をかりて、たおれてしまった生活委員会の人たちが復活しました。そして、あやしげな「黒い3人組」をやっつけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ集会3

黒いマスクをしたなぞの人たちが出てきて、生活委員会の人たちをたおしてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ集会2

あいさつ10か条?が示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ集会1

今週は、「あいさつ週間」です!集会が始まる前の「舞台袖」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランドゴルフクラブ

今年度は、全部で5回、講師の先生方から教わりながら楽しむことができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

1・2・3年生が防犯教室を体験しました。1・2年生は「安心して登下校」、3年生は「安心してお留守番」という内容でした。家庭でも防犯に関する意識を高める話を、ぜひしてあげて下さい。
画像1 画像1

2年 いっしょに給食3

九九をゲームにしていたように見えましたが・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 いっしょに給食2

給食後、ゲームをしました。算数?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 いっしょに給食1

11月11日、深川小学校の人たちと一緒に図書館を見学した後、道泉小学校で給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会2

全校のみんなで、やってみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会より1

保健委員会が、今月の保健目標「正しい姿勢で生活しよう」について話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰2

続きです!
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰1

まるっとせとっ子フェスタ関連で、科学展、書写展、図工・美術展などの表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証 表彰

11月11日、後期児童会役員と代表委員の認証式をしました。
学校やクラスの代表として、閉校式まで、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

せとっ子音楽会2

11月8日(金)に瀬戸市体育館で「まるっとせとっ子フェスタ=せとっ子音楽会=」が開催されました。8日午前の部には、にじの丘学園に統合する5小学校が出演しました。道泉小学校からは3・4・5年生109名が出演し、美しくまた力強い歌声を響かせることができました。5日の音楽集会から当日にわたり応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せとっ子音楽会1

11月8日(金)、朝、3・4・5年生が、音楽会会場に向かって出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 木曽三川9

船頭平閘門(こうもん)を見学して、学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 木曽三川8

輪中の郷では、海抜0メートル地帯を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 木曽三川7

「輪中」の農家を見学したあと、「輪中の郷」でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

いじめ防止基本方針

台風・地震時の登下校

お知らせ

にじの丘学園関係

小中一貫校通信「にじの丘だより」

学校だより

学年だより

保健だより

ブックハウスだより

瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp