最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:155
総数:295187
◆7月のラーケーション、給食の欠食対応が可能なのは今週中です。◆12日(水)水泳授業予定 <3,4,5,6年> 【下校時刻 12日(水)】<1,2年>14:50頃 <3〜6年>15:45頃 

7月の献立表を配布しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は献立表の裏に載っている「パワーアップ朝ごはん」のレシピをここでも紹介します。
『ツナマヨおにぎらず』
とってもかんたん!
手もよごれずに作れます。
時間のない朝に、いかがですか?

中身の具材は、アレンジできます。
おいしい具材があったら、教えてくださいね。

他にもたくさんのレシピを市のホームページで紹介しています。
毎月更新しています!
栄養教諭考案 パワーアップ朝ごはん レシピ集

愛知を味わう学校給食の日

今日(6/22)の給食は,「愛知を味わう学校給食の日」として,地元の食材を使ったメニューでした。生産者のみなさんに感謝です!
画像1 画像1

今日の給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、宮城県仙台の名物「ずんだもち」でした。
子どもたちは、初めて見るメニューに
「何でできているの?」、「わさび?!」・・・などと興味津々でした。

枝豆をミキサーで小さくすりつぶし、砂糖・塩で味を付けてあんをつくり、白玉団子にからめました。

日本各地の伝統的な料理を知ることは、とても楽しいですよ。
旅行に行くことが難しくても、
給食で他県の味を感じてもらえたらと思います。

こどもスマイル応援事業

8日(月)の給食に,「ブッセ」がつきました。

子どもたちに学校での楽しい思い出をつくってもらおうと,給食の献立を充実させる常滑市独自の取り組み「こどもスマイル応援事業」の一環として出されたものです。本日の朝会(放送朝会)のおり,栄養教諭より,その趣旨等について話がありました。

今後も12月まで,週1回・・・デザートや地域の食材,月1回・・・地元名店のスイーツ 等を食材に取り入れる予定だそうです。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食再開!

3日(水),小学校の給食再開初日でした。昨年度末から数えて実に3か月ぶりの給食です。子どもたちも待ち遠しかったようです。感染防止のため,しばらくは前向き・会話なしでの給食となります。

様々な困難な状況の中,給食再開に向けてご尽力いただいた関係の皆様方にあらためて感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食再開!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式(5・6年)、臨時休業(1〜4年)
3/23 給食最終
3/24 修了式
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177