最新更新日:2020/03/31
本日:count up4
昨日:4
総数:237972
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

火起こしに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業後、キャンプの雰囲気を盛り上げるために5年生に火起こし体験をさせるリハーサルとして、有先生が実際に火起こしに挑戦しました。遊びに来ていた子が手伝って一緒になって必死に回しましたが……最後まで火はつきませんでした。

緊急下校訓練(暴風警報)

画像1 画像1
 瀬戸市に暴風警報が発令されたという設定で、今日は緊急下校の訓練をしました。学童・自宅・学校待機、という三つのグループに分かれて集まりました。もし台風が来て暴風警報が発令されも、間違えずに集まって、安全に下校してほしいです。

3・4年生 おおぞら 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 台上前転の練習です。まずは低い段から始めます。練習を重ねて、上手になって来ました。

25分間放課(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 気持ちのいい快晴です。今日も元気に遊ぶ子どもたちです。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 「メッセージ」を元気よく歌った後、「ロンドンばし」のゲームを楽しみました。捕まった人が橋と交代します。

5・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハードル走の単元です。歩幅を合わせて走ります。さわやか空気の中を颯爽と走ります。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生からもらったたくさんの種の中から、今日はオクラの種をまきました。朝顔とあわせて、これから毎朝水やりが必要です。

3年生 図工

画像1 画像1
「まほうのとびらをあけると」の単元です。ニードルで黒のクレヨンをひっかいて絵にします。かわいらしい作品が完成しました。

朝読書(5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書週間2日目です。各学年とも落ち着いた雰囲気で、しっかり読書をしています。本の面白さにどっぷりつかってほしいです。

5年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプの役割の分担決めです。人数が少ないので、一人2つあります。自分の役割が決まると、いよいよ気持ちが前向きになってきます。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は自分のプランターに朝顔の種をまきました。これから毎日、水やりが欠かせません。ちゃんと芽を出してくれるかな?

読書週間(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝、担任の先生の読み聞かせです。学年によっていろんな本を読みました。6年生は「はらぺこあおむし」の英語版です。

朝の珍客

画像1 画像1
 ツバメが校舎の中に入ってきました。たぶん巣をかける場所を探していたのでしょう。子どもたちが追いかけて、理科室に入りました。窓を開けてもなかなか出てくれません。

4年生 算数

画像1 画像1
 二桁÷一桁の割り算のやり方を、お金を使って確認します。大事なのは、計算の順序です。うまく割れたかな?

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ガーベラの植木鉢を使って、観察の仕方を練習しました。物差しで葉や花の大きさをはかり、ノートに記録しました。 

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校探検で、校長室と職員室・保健室に来ました。「失礼します」と元気よくあいさつをして入り、そこにあるいろいろな物を見て回って、記録しました。

1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨で運動場が使えません。体育館の中で、いろんな運動をしました。1・2年生対抗のトンネルくぐりでは、さすが2年生です。ドリブル競走は思い通りにボールがつけず、苦労しました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ほうれん草のおひたしを作る実習です。最後に鰹節をかけておいしく頂きました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「物の燃え方」の単元です。今日は気体検知管の使い方を学びました。多少の危険を伴う道具なので、全員が安全に使えるよう、注意してほしいです。

朝会(5月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休明けの月曜日、朝会がありました。校長先生から、あいさつの大切さのお話があり、全学年で練習をしました。保健の中谷先生からは、健康づくり週間のお話がありました。ご家庭で健康名人カードの記入をよろしくお願いします。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362