最新更新日:2020/03/31
本日:count up8
昨日:13
総数:238054
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は1・2年生です。水に慣れる運動に元気に取り組んでいます。今日の一番は誰かな?

25分放課(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 蒸し暑さも何のその、外で元気よく遊ぶ低学年です。高学年の子どもたちは……忙しいのかな?

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの花が咲いたので、早速観察記録を書きました。花の色や形、またつぼみの数など、しっかり観察しました。

3・4年生 おおぞら 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温29度、水温28.5度、絶好のプール日和です。今週は雨が多そうなので、貴重な水泳の授業です。しっかり水を楽しみました。

朝の風景(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ7月のスタートです。今朝は蒸し暑いものの、真夏の日差しが気持ちいいです。1年生が育てているアサガオもとうとう花をつけました。いよいよ夏本番です。

バースデーブラッシング(6月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はこの二人です。歯を磨いたあと、磨き残しを確認して、また磨きます。おかげでピッカピカ。

1年生 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はしめいじんになろう」……お箸の持ち方を確認し、固くて小さいものでもしっかり箸でつまめるように練習しました。

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「成長」……本当に字が上達してきました。素晴らしい。

2年生 算数

画像1 画像1
  「1000までの数」の単元です。大きな数の読み方を確認しました。

6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「思いやり」の練習です。筆の運び方のアドバイスを受けて、もう一度挑戦です。

3年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは3年生、「体のせいけつ」の単元です。汗をかきやすい梅雨の時期、体を清潔に保つ大切さを学びました。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 「じゃんけんぽん」の歌に合わせて踊り、ジャンケンをします。蒸し暑さを吹き飛ばす明るさで、全身で音楽を楽しんでいます。

4年生 おおぞら 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き「おとなの体になるじゅんび」の単元です。正しい知識を学ぶことが、これから思春期を迎える4年生にとってとても大切なことです。

4〜6年生 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度3回目の委員会です。総務・図書・放送・保健体育に分かれて、しっかり活動しました。今日は6年生の卒業アルバム写真の撮影もありました。 

3年生 理科

画像1 画像1
 アゲハチョウの次はバッタです。捕まえてきたショウリョウバッタを観察しました。どんな顔をしているかな?

4年生 おおぞら 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習ひろばでお楽しみ会です。走らない鬼ごっこやハンカチ落としで楽しみました。クラスの仲がどんどん良くなってきています。

2年生 音楽

画像1 画像1
 欠席者が多くて少し寂しいですが、音符を書く練習をしました。ト音記号はむずかしくて、なかなかOKがもらえません。

5年生 理科

画像1 画像1
 メダカの卵の観察です。孵化したばかりの卵もあります。しっかり観察して、記録を書きます。

25分放課(6月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がアルバム写真の撮影で、サッカーを楽しみました。蒸し暑いですが雨は降っていません。もっとたくさんの子が外に出て元気よく遊んでほしいです。

七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昇降口に大きな笹が設置され、願いを書く短冊が用意されています。ぜひ自分の願いを書いて、飾ってほしいと思います。早速何人かが星に願いを書いてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362