最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:12
総数:238034
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1000をこえる数」の単元です。教科書の問題にみんなで取り組みます。位を表す漢字を入れ忘れないでね。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おもしろアイデアボックス」の作品制作です。段ボールの箱を元にして、いろいろな色や形の紙を貼り付け、自分だけのオリジナルボックスに仕上げていきます。こちらも完成が待ち遠しいです。

5年生 総合

画像1 画像1
 2月7日(木)の授業参観で披露するプレゼンの作成です。一人一人異なるテーマで、PCで調べ、楽しいプレゼンに仕上げていきます。内容は本番までのお楽しみ!

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「パフ」の鉄琴・木琴パートの練習です。一人1台ずつ使って、楽譜を見ながら旋律を確かめていきます。みんなで合奏するのが待ち遠しいです。

4年生 おおぞら 字すき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は冨樫章紀先生を講師にお招きして、「字すき」体験をしました。紙すき網に順番に3色の紙の原料を入れて広げ、最後に指で字を書きます。最後の字を書くときが一番緊張しました。初めての体験でしたが、乾いたらどんな仕上がりになるか楽しみです。

6年生 茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠藤里嘉子先生を講師にお迎えし、3・4時間目を使って、お茶の基本的な考えや所作を教えていただきました。茶菓子は甘いおまんじゅう。抹茶の苦さが苦手な子もいましたが、練習を重ね、立派な茶人になるための記念すべき第一歩を刻みました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ありの行列」の単元です。文末の表現に着目して、「調べたこと」と「考えたこと」を読み分けます。みんなで一緒に読んでいきます。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「人のたんじょう」の単元です。赤ちゃんの誕生の秘密を勉強していきます。生まれたばかりの赤ちゃんの様子を動画で見ました。とてもかわいいです。

2年生 算数

画像1 画像1
 「10000までのかず」に入る前に、1000までの数の復習をしました。順に入る数字を□に入れます。大丈夫、1000までは完璧です。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「のってみたいないきたいな」の作品作りです。それぞれの空想の世界がかわいい絵になってきました。

25分放課(1月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい快晴です。子どもたちは今日も元気です。インフルエンザの子は一人もいません。

先生による読み聞かせ(1月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間2日目です。今日は先生による読み聞かせ。担当学年をくじで決め、担任じゃない先生による読み聞かせを行いました。本もその先生ならではの選択でした。

6年生 社会

画像1 画像1
 久しぶりの社会です。世界の国クイズ……今日はカナダです。ナイアガラの滝やアイスホッケー、メープルの葉などが有名です。首都は?オタクではありません。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよたこ揚げです。風はほとんどありません。みんな走ってたこを揚げます。体力作りにはもってこいです。

4年生 算数

画像1 画像1
 「変わり方」の単元です。2つの数字の変わり方を折れ線グラフで表します。変わり方を表で確かめ、規則性を導きます。グラフを見れば一目瞭然です。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 数直線上の目盛りを数字で表します。全員がパーフェクト!素晴らしいです。100を超えても大丈夫かな? 

図書集会(1月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は、図書委員会による図書集会です。読書週間の中で取り組む委員会活動を紹介してくれました。読書ビンゴ、楽しそうです。「読書は心の栄養」、たくさん本を読んでほしいです。

朝の風景(1月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 日も照らず、寒々した空模様です。今日はシャネルもあいさつにお出迎えです。子どもたちは寒さに負けず元気に登校してきました。

3年生 総合

画像1 画像1
 3年生が粘土で作り、絵付けをしたひな人形を、深川神社に飾っていただくために持って行きました。瀬戸市で行われる「お雛めぐり」で、たくさんの方々に見ていただきます。3月3日まで飾られていますので、ぜひ見てきてください。

なかよし給食(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めてのなかよし給食です。5年生が給食の準備でしっかり活躍してくれました。いただきますの前に、図書委員会より、来週の読書週間の案内がありました。
 やはりたくさんで食べるとより美味しい気がします。みんなで楽しく会食し、モリモリ食べて完食しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362