最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:16
総数:238062
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

4年生 赤津焼会館見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵付けが終わると、場所を移動します。
はじめに、「たたら」という作り方を目の前で見せてくださいました。5ミリ程度に薄くのばされた粘土を型の上に置き、手で優しく折り曲げて形を作っていきます。かやをかけ、木の板で軽くたたいていくと、薄く四角かった粘土はあっという間に皿の形に成形されました。
 次は、「ろくろ体験」です。これも先生が作り方を見せてくださいました。先生が粘土に触ると、粘土は魔法がかかったように色々な形に変化していきます。伸ばしたり縮めたり、皿や急須の形に成形してくださったり…。そのたびに子どもたちから歓声があがりました。
 先生の技に感動した後は、いよいよ子どもたちの番です。手に水をつけ、粘土が滑りやすいようにすると、粘土に手を伸ばします。これも力加減が難しく、少しでも中心がずれてしまうと回り方が不安定になってしまいます。
 親指で下の方へ力を加え、大まかな形を作り、今度は両手で薄くのばしていきます。最後に形を整えて完成です!先生方に助けていただきながら、どの子も素敵な作品を作り上げることができました。
 伝統の技法を見たり、体験したり、貴重な時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362