最新更新日:2020/03/31
本日:count up7
昨日:7
総数:238097
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

5年生が野外活動を行いました(その2)

 夕食作りに、4年生も合流しました。みんなで協力してカレーライスを作って食べました。とてもおいしく感じたようです。

野外で食べるカレーライスは特別おいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が野外活動を行いました(その1)

 6月6日(水)・7日(木)、5年生が定光寺野外活動センターで野外活動を行いました。1日目に、入所式を終えた後、昼食をとり、アスレチィックをしたり、展望台に登ったりして楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生が歯の健康教室を行いました

 6月4日(月)、1・2年生が歯の健康教室を行いました。市の健康課の方から、歯磨きの大切さや丁寧な歯磨きの仕方などを教えていただきました。その後、子どもたちは正しい歯の磨き方を実習しました。

 学んだことを、毎日の歯磨きに活かしてほしいと思います。自分のは自分で守ることがとても大切なことですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生がジャガイモを収穫しました

 6月5日(火)、2年生が生活科で育てたジャガイモを収穫しました。とれたジャガイモを蒸かしてマヨネーズや味噌などをつけてみんなで食べました。とてもおいしかったという感想が多く得られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が校外学習を行いました

 5月29日(火)、5年生が校外学習として、田植え体験を行いました。校区には、まったく水田がないので、貴重な体験になったと思います。クラスの松田君のおじいさん、おばあさんのご協力により、体験することができました。ありがとうございました。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が校外学習を行いました

 6月1日(金)、4年生が社会科の学習として、安全マップを作るため、校区内の通学路を調査しました。
 危険箇所や足形マーク、子ども110番の家、看板などの位置を地図に書き込んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が校外学習を行いました

 5月23日(水)、4年生が校外学習として、瀬戸警察署を見学しました。警察の方から、警察の仕事や施設について説明をしていただきました。また、災害が起きた時の持ち物として家にあると良い物を紹介していただきました。
 最後に、パトカーの説明をしていただいた後、パトカーに乗せてもらいました。

 貴重な体験ができ、学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が校外学習を行いました

 5月24日(木)、6年生が校外学習として、聖霊高等学校の東側にある高塚山古墳群を見学しました。担任の先生が説明した後、実際に石室に入ったり、大きさを測ったりして、気づいたことや大きさなどについてワークシートにまとめました。

 こどもたちにとっては貴重な体験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生がデイサービース中央東を訪問しました

 5月23日(水)、2年生が連区にあるデイサービース中央東を訪問しました。高齢者の方に、歌や踊り、ピアニカの演奏を披露しました。
 その後、手遊びをしたり、お手紙を渡してお話をしたりしました。

 高齢者の方に大変喜んでいただき、子どもたちもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生がひかり保育園を訪問しました

 5月23日(火)、2年生が深川連区にあるひかり保育園を訪問し、園児と交流しました。北保育園の園児とひかり保育園の園児45名の前で、歌や踊り、ピヤニカの演奏を披露しました。次に、絵手紙を園児たちに渡し、園児たちに読んであげました。
 最後に、園庭で、一緒に楽しく遊びました。

 2年生にとっては、貴重な体験になり、年下の子どもたちへの優しさ・思いやりの心が培われてた良い機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が校区探検を行いました(その1)

 5月7日(月)、2年生が末広商店街や瀬戸公園を中心に、校区探検を行いました。
末広商店街では、地域の方より商店街について丁寧に説明をしていただきました。また、瀬戸公園では、見学の後、遊具で友達と一緒に遊びました。途中で、子どもたちの家の近くを通った時、子どもたちはうれしそうに自分の家をみんなに紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が交通教室を行いました

 5月2日(水)、1年生が交通教室を交通児童遊園で行いました。室内で、腹話術を使って交通安全について説明をしていただきました。その後、外へ出て、横断歩道の渡り方を実際に行い、学習しました。どの子も真剣に取り組んでいました。

 学んだことを、これからの登下校や生活に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生が校外学習を行いました

 4月27日(金)、5・6年生が校外学習を行いました。公共交通機関を利用して、岡崎にある八丁味噌工場と岡崎城の見学を行い、学習を深めることができました。

 充実した一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生が校外学習を行いました

 4月27日(金)、1・2年生が校外学習を行いました。学校から瀬戸南公園まで、徒歩で行きました。公園に着いてから、1・2年生が仲良く遊具や芝生で遊びました。弁当も友達と一緒に仲良く食べました。

 楽しい一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食が始まりました

 4月18日(水)、1年生の給食が始まりました。担任の先生や学校栄養士の先生から給食の仕方の説明や話を聞いた後、実際に当番の子が配膳を行いました。配膳が終わった後、全員で小学校はじめての給食を味わいました。給食のメニューは、あいちの米粉パン、キャベツスープ、ミートボール、ポテトチーズ焼き、発酵乳でした。全員残さず食べることができました。
 これからも残さず食べて、健康で丈夫な体になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 学校公開日(全学級授業公開)
4年生 東明小学校4年生と交流会
2/12 月曜日課 委員会活動(4年生以上)
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362