最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:10
総数:237920
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

2・3年生 中外陶園へ校外学習に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(水)の1・2時間目、雪の中、2・3年生で薬師町と須原町にある中外陶園へ校外学習に行きました。
 まずはじめに本社では、温かいお部屋を用意していただき、リラックスしながら社長さんのお話を聞きました。
 なぜ、瀬戸でノベルティが作られるようになったのか、どのように商品開発をしているのかなどの説明を聞き、ショールームなどを見学させていただきました。デザイン部門の部屋では、もう来年の干支(えと)のデザインを考えていました。そして、検品の部屋では、小さなかわいい雛人形がならんでいました。
 その後、須原町にある工場へ移動して、パンケーキと呼ばれる粘土から窯だしまですべての工程を見学させていただきました。
 間近で見させていただき、子どもたちは職人さんの技に驚きました。

3年生 校外学習へ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(火)、3年生は校外学習へ行ってきました。
 朝から瀬戸市のマイクロバスに乗り、リンナイ瀬戸工場、河村電器産業本社・暁工場で工場見学をし、市民公園で昼食をとり、道の駅「瀬戸しなの」で駅長さんのお話を聞いたり、見学をしたりと、盛りだくさんの内容でした。
 リンナイのガス給湯器の部品を作る工場では、400トンものプレスに驚いたり、機械の細かい動きに感心したり、初めて見るもの、聞くものにドキドキしていました。
 河村電器産業では、イヤホンを耳にセットして、緊張気味しながらの見学でした。工場見学の他に、電流が流れているかの検査や放水しての水漏れチェックなど、様々な体験もさせていただき、楽しい見学となりました。
 お昼からは、道の駅「瀬戸しなの」で、駅長さんから「道の駅とはどんなところなのか」や「地産地消」について説明していただき、その後陳列や初めて見る野菜等を見学してきました。また、道の駅のマークや瀬戸らしい外観さらにトイレもチェックをしてきました。
 1日、たくさんの刺激を受けてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月行事予定
2/8 職員会議
2/9 6年 校外学習(明治村)
2/11 建国記念の日
2/12 銀行振替日
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362