最新更新日:2024/06/11
本日:count up120
昨日:154
総数:295152
7月のラーケーション、給食の欠食対応が可能なのは今週中です。12日(水)水泳授業予定 <3,4,5,6年> 【下校時刻 12日(水)】<1,2年>14:50頃 <3〜6年>15:45頃 

市教委巡回

28日(木),常滑市教育委員会のみなさんが来校しました。

授業の様子や教室環境を見てもらい,教育活動改善に向けての指導・助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「8の字跳び」練習(4回目)

大放課,4回目の「8の字跳び」全校練習を行いました。

今回は,すべてのチームが100回を超えました。練習はあと一回,チーム記録の更新を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「8の字跳び」練習(4回目)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

27日(水),新1年生の入学説明会がありました。

今回は,コロナウィルス感染症対策のため,保護者のみの参加で行いました。会議室では,校長あいさつの後,教務主任等からの説明を行いました。新1年生の子たちと在校生(1年,5年)との交流を行えなかったことは残念ですが,入学式で元気な姿に会える日を待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

4〜6年生は、今年度最後の委員会活動の時間です。1年間の活動のふりかえりをしたり、イベント企画準備や常時活動の点検をしたりしました。今年度いっぱいまで、各委員会で活動は続きます。高学年として、最後まで学校全体のためにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

寒い・暖かいの変化が大きく,服装や調子を整えるのに一苦労の1週間でした。子どもたちも少し疲れ気味かも?来週の月曜日,元気に登校してきてね!

 【2年国語】 
 【3年算数】 
 【6年算数】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「8の字跳び」練習(3回目)

大放課に3回目の「8の字跳び」、全校練習を行いました。

前回の寒さを感じた日とは違って、暖かい日差しを感じる練習日でした。最高記録をどんどん更新しています。なわとび集会本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「8の字跳び」練習(2回目)

大放課,2回目の「8の字跳び」全校練習を行いました。

寒さと強風の中での練習でしたが,前回を上回る回数を記録したチームもありました。全体での練習機会はあと3回です。集中して仕上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「8の字跳び」練習(2回目)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いをこめて

児童会の企画で,こどもたちが書いた「絵馬」の掲示をしています。

子どもたち一人一人の今年の願いを見ていくと,やはり「コロナ」について書いてあるものが多いです。子どもたちの願いがかない,よい一年になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「8の字跳び」練習スタート!

2/3(水)に予定している「なわとび集会」に向けて,「8の字跳び」のチーム練習をしました。

「なわとび集会」では,縦割り班対抗で5分間でトータル何回跳べるかを競います。練習初日でしたが,いきなり140回超えのチームも出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 【4年理科】
 【5年社会】
 【6年社会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

寒い日が続きますが,子どもたちは落ち着いた学校生活を送っています。

各学年の授業の様子です。

 【1年道徳】 
 【2年生活】 
 【3年国語】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「GIGAスクール」研修

来年度からの「GIGAスクール」実施に向けて,職員の研修を行いました。

インストラクターの指導に沿って「インター・クラス・クラウド」というアプリの活用方法について学びました。3学期は,次年度の準備も進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもは風の子!

8日(金),大放課の様子です。

風の強い寒い一日になりましたが,子どもたちは元気いっぱいです!運動場でなわとび,サッカー,ドッジボールなどを楽しむ姿が見られました。3学期二日目,学校生活の本格始動!といった感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう!ごくろうさま

7日(木),始業式後の掃除の様子です。

ゴム手袋をつけているとはいえ,冷たい中,子どもたちがいっしょうけんめい水回りの掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

7日(木),3学期が始まりました。

始業式では,校長先生から「3学期はまとめの学期,とくに6年生は小学校生活の総まとめを意識して過ごしていきましょう」などの話がありました。式後,書写コンクールの表彰と生徒指導の先生からの話がありました。

よい年度のまとめになるようがんばりましょう!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式(5・6年)、臨時休業(1〜4年)
3/23 給食最終
3/24 修了式
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177