最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:4
総数:216473
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

栄木先生の「エネルギー」をもらって

 4年生の粘土工作の様子です。子どもたちの「意欲」の高まり,盛り上がりが伝わってきます。子どもたちは,栄木先生から技術と同時に,先生から溢れ出る「エネルギー」をもらっているようです。一人ひとりの子どもたちの作品に,「いのち」を吹き込んでいくかのような「ご指導」。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

窯神神社や無風庵へ

 よいところですね。道泉小学校のまわりには,よい場所がたくさんあります。子どもたち一人ひとりにとっての「原風景」となるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まちたんけん」に しゅっぱ〜つ!

 観察の授業中の5年生が見送っています。少しうらやましそうにもみえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「読み聞かせ」の前に

 まずは,あいさつ。感謝の気持ちをあらわせる子どもたちに育てていきます。自然に育つのではなく,「教育」によって育つことも数多くあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうせん学級7

 1年生の図画工作「みんなでかざろう」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうせん学級6

 2年生の「おこしものづくり」の様子です。
 地域の方たちのご協力とご支援によって,授業が成り立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうせん学級5

 4年生の「陶版づくり」の様子です。
 やはり,瀬戸市の未来創造事業によって,実現できている授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうせん学級4

 6年生の「茶道体験」の様子です。
 瀬戸市の未来創造事業によって,実現できている授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうせん学級3

 ひまわり組の生活科「手打ちうどん作り」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうせん学級2

 講師の先生方は「伝統的な技術」の「プロ」。子どもたちへの指導は「教員」が「プロ」。学校で「授業」をする意義はそこにあります。技法の伝承は講師の先生方,子どもたちへの指導は教員。「チームティーチング」。どうせん学級では,講師の先生方と教員が,協力・協調することにより,子どもたちの「学習」が,よりいっそう効果的かつ実践的に展開できることをねらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうせん学級1

 まずは,3年生と5年生の「瀬戸染め付け焼体験」の様子です。瀬戸市の未来創造事業により,地元の丸窯製陶所から講師の先生方を派遣していただき,実現している授業です。写真は,講師の先生方から初歩的な技法を教えてもらって,描き始めたところです。伝統的な技術の継承には,長い年月の経験が大切です。どうせん学級では,3年生と5年生で2回の体験学習を行いますが,たった2回の経験では職人さんの初歩の初歩を学んでいるに過ぎません。学校では他にも学ぶことが数多くあり,2回の体験学習が精一杯ですが,2回の貴重な「授業」を,地元の伝統的な技術と文化に「喜び」や「価値」,そして「誇り」を感じられるような子どもたちの育成をめざして実施しています。
 講師の先生方,ありがとうございました。そして,瀬戸市民の皆様,未来創造事業により,講師の先生方を派遣していただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の分も

 どうせん学級前日の準備の様子です。5年生の子どもたちが,一緒に活動する3年生の分も机を運んでくれています。いつも,いやな顔ひとつせず,よく働いてくれる5年生です。
画像1 画像1

素直な子たちは上達がはやいですね。

「もうちょっとゆっくり読んでみようか。」
「こんにちは。保健委員会からの…。」
「じゃあ,いくよ。いい?」
ちょっとしたアドバイスと練習で,とても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書集会スナップ

 どの子も楽しそうですね。
 子どもたちの喜びが,指導した先生たちの「やりがい」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送が楽しみです。

「子どもたちに活躍の場があって,いいですね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書集会

 楽しく本の紹介。説明の一つ一つに「振り」をつけたり,クイズを準備して,みんなに参加してもらったり,たくさんの工夫が詰まった集会でした。突然,校長先生に,小学校のときに好きだった本の内容を話してもらったりする1コマもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん

 ぼくたちわたしたちのまちには,窯神神社や道泉寺などいろいろな所があります。いろいろな路地を通って「たんけん」しながら,最後に「瀬戸のまち」を見渡せる場所へ行きました。
 自分たちのまちが大好きな子どもたちに育っていってくれたら…。1年生の生活科の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「やおや・ひまわり」です。

「たまねぎだよ。買ってくださ〜い。」
「これください。」
「はい。ちょっと待ってね。袋に入れるから。」「どうぞ。」
「お金は?」
「あっ。60円です。」
「100円でおつり,くれるかなぁ。」
「は〜い。」
…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「どお? 大丈夫?」

 「大丈夫です。」と答える子には,本番を見守るだけ。「ちょっと,不安です。」と答える子には,一緒にリハーサル。一人ひとりの子どもたちの「成功体験」をサポート。「成功体験」によって,自信と次への意欲が生まれてきます。
 とても上手にできました。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの成長の瞬間が見えるような

 聞き入っている子どもたち。話を聞く。想像する。感じる。思う。考える。…。
子どもたちの内面が大きく,そして健やかに成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
その他
4/6 春の交通安全運動(〜15)
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp