最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:2
総数:216511
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

誓いの言葉

学校生活では実行できなかったことや、毎日の生活ではなかなか経験できないことなどを,この活動を通して実行し,経験したいと思います。
自然を大切にしながら,センターのきまりを守って,楽しい・思い出深い野外活動になるように努力することを誓います。



画像1 画像1

モン吉くん登場

所長さんとモン吉くんが,
「ムカデに注意」
「ハチに注意」
「マムシに注意」
の3つの注意事項を,「パフォーマンス」してくださいました。



画像1 画像1

所長さんのお話

所長さんのお話もしっかり聞ける子どもたち。



画像1 画像1

校長先生のお話

しっかりきいていますね。



画像1 画像1

国旗・校旗掲揚

気持ちのよい風が国旗と校旗をゆらします。



画像1 画像1

入所式 一同礼

子どもたちの司会で入所式がはじまりました。



画像1 画像1

入所式にむけて

「けじめ」「切り替え」「落ち着き」など,学習のよい機会です。



画像1 画像1

野外活動センター到着

熱中症対策もあって、すぐに水分補給です。



画像1 画像1

出発!

見送りに来てくださった,お父さんお母さんたちにあいさつをして,出発です。



画像1 画像1

出発式

代表の児童,上手にできました。いよいよ,野外活動のはじまりです。



画像1 画像1

全員集合しました。

担任の先生のお話をしっかり聞いています。



画像1 画像1

校長先生!

「おはよう!」



画像1 画像1

おはようございます!

元気にあいさつをして,集合場所へ。



画像1 画像1

切符を買って,集合場所へ

「子ども料金だよ。まちがえないようにね。」
先に切符買って集合場所へ。



画像1 画像1

集会

 校長先生から,いつもみんなが早く落ち着いて集合整列できることを褒めていただきました。特に5年生は1時間目の体育の準備のために体操服に着替えたうえで,早く集合整列ができました。
 先週は,全員出席の日があり,こいのぼりをあげることができたこと。そして,交通安全のお話を改めてていねいに。最後に,熱中症に気をつけて過ごすように話をしていただけました。
画像1 画像1

歴史発展学習2

縄文時代から江戸時代の土器や石器などを,真剣な表情で観察していました。
何に使われていたのかなど,疑問に思うことを積極的に質問していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

歴史発展学習1

埋蔵文化財センターの方々にお越しいただき,瀬戸市の遺跡について講義を受けました。
また,土器を見て・触れて学ぶことができる体験学習も行いました。

画像1 画像1

避難訓練1

瀬戸消防本部の方にお出でいただき、運動場への避難後、お話を聞いたり、消火器の体験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 安全点検週間
卒業式
3/22 RADIO SAN-Q 学校大好き 道泉小学校「卒業生の声」 10:00-10:09
3/24 修了式
3/25 学年末休業(〜31)
3/26 RADIO SAN-Q 学校大好き 道泉小学校「卒業生の声」 15:50-15:59
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp