最新更新日:2020/04/07
本日:count up2
昨日:1
総数:216531
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

気がついた子たちが,自分から担当の先生に申し出て

 今日は,代わりの子たちが放送をしました。昼の放送をする予定だった広報委員会の子が欠席でした。気がついた子たちが,自分から担当の先生に申し出て,午前中の間に練習して代役をこなしてくれました。いつもは,家でゆっくり練習してくることができるのですが,今回はやや練習不足でした。しかし,とても上手に放送することができました。ご苦労さま。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は「仲秋の名月」。

 今日の給食は,お月見汁と里芋コロッケ,そえ野菜,ごはん,牛乳です。
 今日は「仲秋の名月」。広報委員会の子どもたちが,放送で今日の献立について説明をしてくれていました。午後,時間を作ってUPします。

画像1 画像1

座席決め

 今日の運動会の全校練習は,座席決めと石拾いでした。ハッピーワクワク班の班長がしっかりしているので,すぐに座席が決まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニューは

 今日のメニューは,鮭の塩焼きとゆかりあえ,かきたま汁,とりめし,牛乳です。

画像1 画像1

秋を感じる雲

 今日も高学年が元気に登校。欠席0です。
秋を感じる雲ですね。少し涼しくなって,運動会の練習がしやすくなりました。

画像1 画像1

パンジー25と麦わら帽子

 ひまわり組の子どもたちが大根の種をまくための準備です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

After

 すっきりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Before

 カイズカイブキで見えなかったところが,たいへんなことに…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校後,学校に遊びに来た子の話を聞きながら…。

 朝,子どもたちが登校する前にペーパーでサビ落とし。夕方,子どもたちが下校後,ペンキ塗り(下校後,学校に遊びに来た子の話を聞きながら…)。

画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちからの「ご褒美」

 子どもたちが集まってきて,
「校長先生!」
子どもたちからのうれしい「ご褒美」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症に気をつけながら

 昨日に引き続き,運動場の整備。熱中症に気をつけながら。
働いた後には,ご褒美が…。
画像1 画像1
画像2 画像2

青椒肉絲(チンジャオロースー)

 今日は,チンジャオロースーと中華風コーンスープ,麦ごはん,チーズ入り小魚,牛乳です。
 青椒肉絲(チンジャオロースー)は、細切りのピーマンなどの野菜と豚肉もしくは牛肉を炒めた中華料理。中国の素朴な作り方では老酒と塩のみを調味料として使用するそうです。

画像1 画像1

自分自身で一度リハーサルをして

 広報委員会から献立についての放送がありました。自分自身で一度リハーサルをしてから放送していました。
 とても上手でした。ご苦労さま。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日は,ポークビーンズ!

 今日は,ポークビーンズとイタリアンサラダ,クロワッサン,巨峰,牛乳です。
ポークビーンズは,豆と豚肉のトマト味煮込み。アメリカの代表的な家庭料理のひとつです。

画像1 画像1

「流れる水のはたらき」の実験

 「流れる水のはたらき」の実験のために,土の山を作っているところです。この後,水を流して,浸食作用や堆積作用,曲がって流れるときの内側と外側の流れの速さなどを実験しました。教材園は,いろいろな使い方をします。

画像1 画像1
画像2 画像2

午前中の涼しいうちに。

 子どもたちの安全のためにも,剪定は大切です。きれいになりました!

画像1 画像1

さわやかなそよ風の中

 大根の種をまくための準備中です。さわやかなそよ風の中,土に触れながらの学習です。

画像1 画像1

子どもたちが走り回らないところには

 運動会にむけて,運動場の整備。子どもたちが走り回らないところには,少し草が生えてきました。

画像1 画像1

勉強日和!?

 今日も,5・6年生は元気よく,全員出席です。雲ひとつない秋晴れの一日。「勉強日和」です。

画像1 画像1

「今」,学習させておきたい内容

 5年理科「台風と天気の変化」の様子です。台風6号と台風12号の衛星写真などを使って,学習しています。大きな被害をもたらした2つの台風。特に今回の台風12号については,ぜひとも「今」,学習させておきたい内容です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 体育館ワックスがけ
3/12 職員会議
ALT
体育館イス固定
集会
3/15 卒業式予行練習
その他
3/12 集金引き落とし日
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp