最新更新日:2020/04/07
本日:count up2
昨日:2
総数:216499
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

「おいしかった!」

 3年生の教室へ行きました。
「給食,おいしかった?」
「おいしかった!」
と,ご覧の表情で答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ほくろ,ほくろ!」

 今日は,金星が太陽面を通過する日。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ジビッツ」

 熱中症にも気をつけながら…。
 愛用の長靴に黄緑のペンキ。麦わら帽子の存在感に負けないように,「ジビッツ」をつけた長靴。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

靴がこんなところに

 プールの止栓と開栓。お風呂で,栓をしてから蛇口を開けるのと同じです。
 靴を落としながら,がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全のために

 登校の様子です。
「班長さんの言うことは聞けてるかな?」
「ちゃんと2列に並べてるね。となりと間をあけないようにね。」
「足もとに気をつけてね〜。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今のは後出しじゃないかぁ〜。」

 ちょっと,大人げないけど,それが子どもたちに人気。
「しょうがないなぁ」
と,やり直してもらっても…。
 グーを出している校長先生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキ

 初めての放送。ドキドキバクバク。とっても緊張しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も,草刈り機をもって

 草刈りは安全のために,長袖やゴーグルを着用。汗でゴーグルも曇ります。朝,涼しいうちに。
画像1 画像1

お知らせ

「みちのいずみ 6月 1日発行」を,UPしました。


デンタルウィークについての放送

 保健委員会からデンタルウィークについての放送がありました。担当の先生との「温かい雰囲気のやりとり」。何度も推敲を重ねた原稿。ちょっと緊張する全校放送。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週末,どうせん学級で使わせていただく駐車場

 週末,どうせん学級で使わせていただく本山中学校の駐車場。いつも,使わせていただいてありがたく思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生がいつも手伝ってくれています。

 今日も,6年生が片づけを手伝ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

観察池のメダカの卵

 5年生の子どもたちと,観察池のメダカの卵を観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知の野菜

 今日も広報委員の子が,上手に給食放送を行いました。今日の献立は,たけのことふきの煮物,かきたま汁,ごはん,納豆,牛乳です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールペンキ塗り完成!

 校務主任の先生と体育主任の先生が中心となって,先生たちで広いプールサイドを塗りあげました。きれいなプールに子どもたちの歓声が響く日。楽しみです。6月12日がプール開きの予定日です。


画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちが気持ちよく活動できるように

 梅雨の季節が来る前に,あちらこちらで,環境整備中です。植栽の手入れをして,じゅうたんを干して。子どもたちが気持ちよく活動できるように…。
 じゅうたんのある部屋は,クラブで子どもたちが使いました。11月ごろまで,じゅうたんは収納します。収納する前に,しっかり干して。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなところに

 もう少しでペンキ塗りの完成です。いろいろなところに,明るい黄緑色のペンキが…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「食べてください。」

 自分たちで育てたジャガイモでつくった「ポテトチップ」のおすそわけ。電子レンジでつくったそうです。おいしくてヘルシーな「ポテトチップ」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「にやり」

 相変わらず,写真のような状態の校長先生。
 意気揚々と,戦利品のご飯を持って帰る2年生。
「にやり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「少しの間だから,狭いけど,がまんしてね。」

 5年生理科「魚のたんじょう」の学習の様子です。観察池のメダカを観察。観察のため,ガラスの容器に入れています。
「少しの間だから,狭いけど,がまんしてね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 職員会議
集金引き落とし日
ALT
スクールカウンセラー来校
3/12 あいさつデー
3/15 卒業式予行練習
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp