最新更新日:2020/03/31
本日:count up6
昨日:16
総数:237949
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

PTA教養講座を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食試食会の後、会議室へ移動してPTA教養講座を行い、14名の保護者の方の参加がありました。
 講師として、縁(ゆかり)エキスパート株式会社の川村彰子氏、豊田正敏氏、尾平晃一氏をお招きして、「スマホ教室」を行いました。
「スマホ教室」では、スマホの利用状況、スマホなどの長時間利用による影響、子どもの被害状況、スマホに潜む危険として6つの事例(無料アプリでのいじめ、プライバシーの侵害、コミュニティサイトでの悪ふざけ炎上、著作権違反・不正アプリ、ゲームアプリで高額課金、コミュニティサイトで性犯罪被害)について説明がありました。
 また、Wi-Fiの危険性、そのセキュリティ対策、ゲーム機での設定、フィルタリングの必要性などの話もありました。
 最後に、親からスマホを借りているという認識を持たせ、フィルタリングを設定するだけでなく、スマホを使うときのルールを子どもと一緒に決めることや、何よりも家庭でのルール作りが大切であること、モラルとマナーを守らせること、「思いやりの心」を忘れず、また、子どもが加害者にも被害者にもなり得ることを十分理解させ、楽しく安全にスマホを使わせましょうという説明などありました。

 講師の方の説明がわかりやすく、しかも実際に用意させたスマホを各自が使用しながら、スマホに潜む危険として6つの事例について学習することができ、大変よく理解することができました。

 参加者から、「家庭内でのルールをもう一度考え直すきっかけができた」、「カメラの位置情報GPSをオフにしないといけないことが分かった」、「気をつけてスマホを使用しないといけないことが分かった」、「すごく分かりやすく、とても勉強になった」、「子どもより親が詳しくなることが大事であることが分かった」、「早速、家庭でルールを決めたい」、「フィルタリングだけに頼らず、コミュニケーションをとりつつ安全に使用していきたい」、「2回目だけども、何回聞いても大切だと思った」、「子ども向けのスマホ教室があるとよい」などの意見や感想が得られました。

参加された保護者のみなさん、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362