最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:11
総数:237954
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

4年 理科「光電池のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科の単元「電気のはたらき」で、乾電池のつなぎ方で電流の向きや強さが変わることや、光電池(ソーラーパネル)のはたらきを学習しています。
 先日も当ホームページで、乾電池を利用したモーターカーの組み立てのようすを紹介させていただきました。
 その後、光電池(こうでんち)に太陽光を当てて、発電量を測定してみたり、鏡でより多くの光を集めて発電量がふえるかどうかを確かめたりする実験をしました。(最近は理科の実験で使用する光電池は、ちょっとした曇りでも発電量があるなど、性能がアップしてきていることがわかり、隔世の感であります)

 6月27日(月)は、朝から晴天で、絶好の“ソーラーカー日和(びより)?”です。
 4年1組の子どもたちは、「電気のはたらき」の学習のまとめとして、マイ モーターカーのバッテリーを乾電池から光電池にかえて実験です。
 直接パネルに当てた太陽光や複数の鏡で集めた光をエネルギーにして、ソーラーカーの試験走行を楽しみました。

【日影にあるソーラーカーが走り出すようすを動画でどうぞ!】

http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362