最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:4
総数:237971
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

平成28年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(水)、午前10時より学習ひろば(校舎 3階)で「平成28年度 入学式」を行いました。
 今年も学習ひろばの窓の外には満開の桜が見られ、子どもたちの入学を祝福しているようでした。
 今年度は、5名のピカピカの一年生が元気に入学してきました。
 校長式辞では、校訓の「智徳体 強くあれ」のように、子どもたちが、頭も体も心もバランスよく、たくましく成長するできることを願って、学校と保護者が力をあわせることの大切さを述べ、協力をお願いしました。
 来賓として出席してくださったPTA会長の佐藤様は、1年生へのお祝いの言葉とPTAの言葉の意味を説明しながら、下校後に輪禍に遭わないよう、身の回りの安全に気をつけて生活することの大切さを話してくださいました。
 入学式終了後は、親子そろっての記念撮影をしました。
 その後、担任に引率されて1年生の子どもたちは教室へ移動して、小学校生活最初の「学級活動」の授業を受けました。
 子どもたちが授業を受けているのと並行して、学習ひろば(3階)では、保護者のみなさまにはPTA活動の説明を聞いていただきました。その後、教室へ移動して、担任より指導方針や小学校生活で留意することを聞きました。

 最後に「さようなら」の挨拶をして、親子そろっての下校となりました。

 明日は始業式です!今日と同じように元気に登校してくださいね! 

入学式の準備 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の前日となる4月5日(火)、職員と子どもたちが協力して、校内の清掃や式場の飾り付けなどの入学式準備を行いました。
 この活動に参加して、がんばってくれたのは6年生に進級した子どもたち13名です。
この人数で、式場作成から教室の飾り付け、児童玄関やトイレの清掃まで、たくさんの作業をしなければいけません。(サボっているなんてヒマはありません!)

 理科室に集合した子どもたちは、近藤教諭から作業内容を聞いた後、それぞれの分担場所へわかれました。

 まずは“ピカピカの1年生”が生活する教室の清掃からスタートです・・・

入学式の準備 (2)

 新入学の1年生は5名ですが、式場や児童玄関などをきれいにしたり、飾り付けたりする作業は大きな学校と同じだけのことをしなければいけません。もちろんトイレの清掃も1〜2名の少ない人数で先生と協力して行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備 (3)

 こちらは入学式の式場となる学習ひろばの準備風景です。
 職員3名と3名の子どもたち、あわせて6名で作業がすすめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは職員と協力して、よくがんばってくれました。
 およそ1時間の作業で、式場、教室、児童玄関などの清掃と飾り付けが終わりました。
 1年1組の教室では、机の上に教科書をはじめ、防犯ブザーやホイッスル、瀬戸市のマスコットキャラクターが描かれた“せとちゃん鉛筆”、黄帽子などがセットされています。(NEW黄帽子は、これまでよりもよく光を反射する素材が使用されているので、テカっています!)

 これで明日、主役の1年生が登場するのを待つだけです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362