最新更新日:2020/03/31
本日:count up4
昨日:8
総数:238102
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

祖母懐・深川 二校交流会  (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前11時30分を少しすぎた頃、消防署見学を終えた二校の子どもたちは深川小学校の体育館に帰ってきました。
 ここからは、祖母懐小と深川小の二校による交流会です。今回は時間が限られていますので、顔合わせぐらいの“ささやかな交流“となりました。この交流を視察する目的で教育委員会より4名のお客さまが来校し、体育館でそのようすを参観されました。

 子どもたちは自己紹介をしたら、挨拶がわりに、二校の子どもたち混成チームのドッジボールと鬼ごっこで交流をしました。
 

祖母懐・深川 二校交流会  (4)

 短時間ではありましたが、体育館での二校の交流会が終わりました。祖母懐小学校の子どもたちは給食の時間に間に合うように、本校を後にしました。
 給食の時間、4年1組の教室では、子どもたちと教育委員会より来校された4名のお客さまといっしょのランチタイムとなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

 5月1日(月)の午後、学校眼科医の松本Drに来校していただき、「眼科検診」が行われました。
 これで、定期健康診断の中で、お医者さんによる歯科、眼科の検診が完了しました。15日(月)には、今年度より学校医に着任された山内Drによる「内科検診」が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足:オマケ編 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(金)、さわやかな青空が広がる絶好の遠足日和で「全校なかよし遠足」が行われました。
 モリコロパークで活動する子どもたちのようすは、たくさんの職員のカメラで撮影されました。
 ここでは、「オマケ編」と題して、当日の様子を紹介させていただきます・・・

全校遠足:オマケ編 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前のプログラムは、縦割り班で活動しました。画像は「こどものひろば」にある遊具にチャレンジしているところです。

全校遠足:オマケ編 (3)

 学校の滑り台よりも落差も長さもビッグスケール!みんなハイテンションでした。

暑くもなく、寒くもなく、絶好の遠足日和でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足:オマケ編 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童総合センターでは、1・2年生が「あそびのスタジオ1」で土遊びをしたり、「ハンティング・ワード」で施設内を探検したりしました。

全校遠足:オマケ編 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アイススケート場です。高学年が下学年の子どもに手をさしのべる微笑ましい場面がありました・・

消防署見学に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日(月)、4年1組は祖母懐小学校の4年生と合同で消防署見学に行きます。
 午前9時すぎ、ファミリー交流館前にバスが到着して、担任の太田教諭と6名の子どもたちが乗車しました。バスの中には祖母懐小の子どもたちが待っていてくれました。
 加藤教頭や伊藤教諭に見送られて、バスは出発しました。

 この後、二校の子どもたちは、水南校区にある「瀬戸市消防本部」(苗場町)の施設見学を行い、お昼少し前に学校へもどってきて、校庭で交流を行う予定です・・・
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362