最新更新日:2020/03/31
本日:count up5
昨日:9
総数:238124
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

道泉小学校との交流学習 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(水)、1年1組の子どもたちは道泉小学校へ「半日体験入学」(?)をして、あちらの1年生の教室で交流活動をしてきます。勉強や放課、給食、清掃などの活動を他校の友だちとする中で新たな発見ができたら・・と思います。

 午前9時20分、佐藤教諭の引率で道泉小学校に到着した子どもたちがはじめに入ったのは児童玄関でした。ここの学校の靴箱は地下にあることに子どもたちはちょっと驚きでした。
 つづいて子どもたちがむかったのは、道泉小学校の校長室です。部屋に入った子どもたちは、半日お世話になる臼井校長先生に挨拶をしたら、いよいよ1年生の教室へ移動です。
 ちょっとドキドキ、そわそわ、ちょっとワクワク・・・

道泉小学校との交流学習 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 深川小学校の4名の子どもたちは、3名と1名の2つにわかれて交流学習に参加します。
 1年1組の教室へは3名(男2、女1)の子どもたちが入りました。同じ年齢の道泉小の友だちがたくさん見守る中、あいさつをしてそれぞれ指定された座席へつきました。
 この学級での最初の勉強は、音楽の授業です。こちらは音楽専科の先生の指導ですすめられました。
 はじめにみんなで歌を歌いました。

 うちの子どもたちが“変顔(へんがお)”をしていますが、授業がつまらなくて、ふざけているのではありません。表情や体の筋肉をほぐして、心もリラックスさせて、もっと美しい声を出すための運動をしているのです・・・

道泉小学校との交流学習 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の教室です。こちらの学級の授業へは深川小の2名が参加する予定でしたが、男の子一人がお休みのため一人ぼっちになってしまいました。
 いつもは元気いっぱいな女の子ですが・・“アウェー感”からでしょうか、今日は自己紹介の声もちょっと緊張気味です。まぁ、これも試練であり、貴重な経験でもあるとプラス思考で孤軍奮闘してもらいましょう。

 最初の授業は国語でした。深川小の女の子にとって、よその学級にはそれぞれハンドサイン(手の挙げ方で意思表示)や発表のルールなどがあることを知ったのは、新鮮な体験だったと思います。

 深川小の4名の子どもたちは4時限目まで勉強したり、放課に遊んだりして午前中の日課を過ごしたら、給食や清掃活動にも参加して午後に帰ってくる予定です・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362