最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:10
総数:238084
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(6月13日 −1−)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・もずくのすまし汁
・ゴーヤチャンプルー
・ごはん
・牛乳
・シークワーサーゼリー

 今日の給食は、沖縄特集のメニューです。
 「もずく」は熱帯から温帯の浅い海に分布し、日本では沖縄諸島の近海で採れるものが有名です。
 海中で生長する「もずく」の名前は、ホンダワラなど他の褐藻類に付着することを意味する“藻付く(もづく)”という言葉からきているそうです。
 海中に自生している時のもずくは褐色ですが、熱湯に通すと緑色となり、かむとワカメのような歯ざわりと独特のぬるぬるとした食感があります。また、海のミネラルをふくみ、体の調子をととのえてくれます。
 今日の給食では、そんな「もずく」を豆腐、かまぼこ、えのきたけ、ねぎなどの具材といっしょにすまし汁にしました。
 二品目は、これまた沖縄料理で有名な「ゴーヤチャンプルー」です。
 「ゴーヤチャンプルー」に使用されているゴーヤは、ほろ苦い味がするので「にがうり」とも呼ばれます。
 この独特の苦み成分は、モモルデシンと呼ばれ、食欲が出るように胃の調子を整えてくれるはたらきがあります。また、肌を美しくするビタミンCもゴーヤにはたくさん入っています。
 沖縄では「炒めること」を“チャンプルー”と言います。今日の給食では、ゴーヤーといっしょに生揚げやもやし、豚肉などが卵といっしょに炒めてありました。

 (つづく)



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362