最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:4
総数:237971
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

5年 「絵手紙づくり」 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「夏休み」、「入道雲」、「夕立」、「海水浴」、「スイカ割り」、「暑中見舞い」・・・夏を連想させる言葉がつぎつぎ浮かぶほど、猛暑の一日になりました。
 7月14日(火)の5時限、図工室では5年1組が「絵手紙づくり」(暑中見舞いの葉書)に取り組んでいました。
 「絵手紙ブーム」はこのところつづいており、公民館をはじめ、いろいろなサークルですてきな絵手紙をつくる教室が開講されていますね。
 5年生の子どもたちも、水彩絵の具を使用して、夏らしいイラストとかわいいコメントが書き込まれたカードをつくります・・・

5年 「絵手紙づくり」 (2)

 すてきな絵手紙がつぎつぎにできあがっていきました。
 投函されたかわいい暑中見舞い(絵手紙)は誰にとどけられるのでしょうか?受け取られた人はきっと喜ぶことでしょう・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(7月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・洋風団子汁
・大豆の甘辛煮
・ほうれん草のごま和え
・わかめごはん
・牛乳

 「洋風団子汁」は、かつおだしにダイコン、にんじん、ぶた肉などの具材といっしょに、口あたりがソフトな米粉だんごが入り、白味噌で味付けがされています。
 具材の中にジャガイモが入り、かくし味にミルクがブレンドされていることから「洋風・・」というネーミングになっていて、味噌汁と区別しています。
 「大豆の甘辛煮」という料理名は初めて聞きますが・・・一昨年度の“応募献立”で登場した「大豆の甘辛」(南山中学校 N.N様のレシピ)というメニューが出ましたので、それをアレンジしたものかもしれません。
 調理方法は、水煮大豆の水気を切って、片栗粉をまぶし、油で揚げ、揚げた大豆を「しらす」といっしょに醤油や砂糖のタレでからめて完成です。応募献立がマイナーチェンジして給食メニューに発展していくのもおもしろいですね。
 今日はひさしぶりに「わかめごはん」も登場しました。

バースデー・ブラッシング (7月14日)

 今日は7月生まれの女の子2名が来室して、誕生祝いの会食とブラッシング指導が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣のままで泳いだら・・・ (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(火)の3時限、4・5・6年生は合同体育で特別水泳授業を受けました。今回のテーマは、「着衣のままで泳いだら」です。
 
 夏休みは、海や川に出かける機会が増え、大人も子どもも水の事故に巻き込まれる危険性があります。事故にあわないまでも、衣服を着用したまま水に落ちる可能性も十分考えられます。そこで本日、試みに行われたのが“着衣水泳”です。
 子どもたちは、服を着たまま水の中を歩いたり、泳いでみたりしてウォーミングアップをすませたら、「背浮き」(伏し浮きの反対で、仰向けのままで水面で浮かんで静止する技)の練習をしました。
 つづいて佐藤教諭から出されたのは、“海(川)や池などに落ちてしまった時に、何か使えるものは?”というお題です。
 海や池(川)などでは、学校のプールのように、救命用の浮き輪などが必ず設置されているとはかぎりません。そこで、「ペットボトルでも使い方によっては命を救える道具になる」ということで、大小サイズのちがうペットボトルが子どもたちに配られました。
 「大きなペットボトル」はラッコのように抱えれば、しばらく水の上でただようことができることを子どもたちは体験しました。(小さなペットボトルも左右のわきの下に一つずつはさむと浮くことができます)

 “おぼれる者はワラをもつかむ“といわれますが、固定観念を捨てれば命を救う道具は私たちの身の回りにいろいろありそうです。
 水難事故にあっても最後まであきらめてはいけませんね・・

着衣のままで泳いだら・・・ (2)

 ペットボトルを浮き輪がわりに浮かぶことを練習したら、「背浮き」でどれくらい浮かんでいるのかチャレンジしてみました。
 “特別水泳授業”の最後は、佐藤教諭がプライベートで海浜へ出かけるときに使用しているライフジャケットの機能やその使用方法を紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会 順位決定戦 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨天によって順延、またまた順延で、その実施が待たされ続けた「スポーツ大会 決勝トーナメント」ですが、7月14日(火)にようやく晴天にめぐまれて実施する運びとなりました。
 この大会を運営する体育・整備委員会の子どもたちは登校すると、担当の藤巻教諭といっしょにコートの作成をしました。(写真 1)
 長い放課になると、子どもたちが運動場に集まってきました。第1試合が準決勝、その後、第2、3試合で優勝チームから3位までの順位が決定します・・・(写真 2〜4)

スポーツ大会 順位決定戦 (2)

 今日も高学年が投げるディスク(柔らかい素材のフリスビー)は鋭くカーブして、目にもとまらぬスピードです。
 当たってもさほど痛くないので、低学年の子どもたちもハッスルします・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会 順位決定戦 (3)

 順位決定戦の3試合が行われ、優勝チームが決定しました。

 みごと優勝した2班には、この大会を企画した体育・整備委員会メンバーによる特製のトロフィーが贈呈されました。

 おめでとう!2班のみんな! とても暑い中、よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏が来た!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週までずっと雨降りがつづいていたので、太陽光がふりそそぐ校庭を見るのはなんだか久しぶりに感じます。
 土曜日あたりから暑い日がつづき、いよいよ夏到来!といった感じがします。プールからはこれまで以上に元気で大きな子どもたちの歓声が校長室まで聞こえてきます。

 プール入り口のゲートから出てくる子どもたちの姿も風呂上がりのように気持ちよさそうでした・・・

きょうの給食(7月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・チキンチャウダー
・ボイルウインナー
・添え野菜
・サンドイッチロールパン
・牛乳

 “チャウダー(chowder)”とはアメリカで生まれ、魚介類、じゃがいも、ベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープの総称です。
 「チキンチャウダー」は、バターと小麦粉、牛乳でホワイトルーを手作りしました。だまができないように注意しながら作業しなければいけません。具材には鶏肉をはじめ、じゃがいも、にんじん、しめじが入ります。最後に刻んだパセリを散らして完成です。
 今日は、中央に切れ込みが入ったロールパンが登場しました。ボイルウインナーと野菜(キャベツ・ピーマン・にんじんなど)をはさんで、“ホットドッグ風”にしていただきました。
 これまでは、小袋入りのミニケチャップをかけていただきましたが、今日は野菜がケチャップで味付けされて教室に届きました。
 

バースデー・ブラッシング(7月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は7月生まれの3年、5年、6年生(男子1名・女子2名)が来室して、「バースデー・ブラッシング」が行われました。

 みんな、健康な歯をめざして、ブラッシング頑張りましょう!

きらきら輝くものが すきです・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(月)の2時限、おなじみとなってきました「音楽集会」が学習ひろばで行われました。
 今回の課題曲は「たからもの」(からすえいぞう  作詞:工藤直子 作曲:氏家 晋也 )です。
 これまで別々の教室で練習してきた低音パート、高音パートの子どもたちがそろっての合同練習です。
 歌唱指導を行う佐野教諭から、この曲の歌詞は「からすえいぞう」というカラスの視点でつづられているという説明を聞いた子どもたちは、美しい夕焼けを見たカラスの気持ちを考えながら歌ってみました。

 ※ 先日アップさせていただいた「たからもの」の歌詞の一部を引用します。


ああ、今日の夕やけは
とびきりのきらきらだ

でも、持って帰れないから
心の中にしまっておこう

とびきりの夕やけ
きらきらきら
心の中にしまっておこう

心に

la lalala lalalalala

台風11号の進路は・・・

画像1 画像1
 大型で強い台風11号は、北上しながら17日頃に西日本に接近・上陸することが予想されます。なんとか終業式を実施できたら・・と願っています。
 さて、今年度より暴風警報が発令された場合の対応について、少し変更があったことは4月配布の文書でお知らせさせていただきました。

 お子様を登校させるか、待機または休校の判断基準は下記のとおりです。詳細はホームページ右側の「配布文書 −暴風警報が発令されたら− 」をクリックしてお読みください。
画像2 画像2

バースデー・ブラッシング(7月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「7月生まれ」の4年生、5年生の子どもたちが来室しての「バースデー・ブラッシング」となりました。
 「ドライカレーに入っているレーズン、中華和えのみかんやポテトサラダの中のりんごはなんか、ちょっとビミョーな気分がするんだよね〜〜」
 なんて、おしゃべりに夢中になりすぎて、食後の歯磨きタイムや口腔チェックの時間が足りなくなりそうでした。

きょうの給食(7月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・ドライカレー
・ナン
・イタリアンサラダ
・牛乳

 ドライカレーのはじまりは、外国から入ってきたカレーを日本人のコックさんがアレンジした料理だったといわれています。
 給食の「ドライカレー」は、通常のカレーと違って、牛肉と豚肉のひき肉を使い、野菜はすべてみじん切りです。細かくカットされた“蒸し大豆”やレーズン(干しぶどう)、ピーマンも入りますので、ひき肉や大豆の食感が楽しめるカレーです。
 ドライカレーの相棒は久々に登場の「ナン」です。一個ずつ包装されているナンはとても大きく、画像のように皿からはみ出ています。
 「イタリアンサラダ」に使われるキャベツやにんじん、きゅうりなどの野菜は衛生管理上、一度加熱されています。ですから学校のサラダは生野菜ではなく「茹で野菜」のサラダであります。
 これらの野菜とベーコン、クラッシュしたアーモンド、コーンそして、チーズの粒々がいっしょにあえてあります 

水となかよしになれたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(金)の3時限、プールでは、1年生と2年生が体育(水泳)の授業をうけていました。指導は、教務主任の近藤教諭と1年担任の佐野教諭です。
 空はどんより曇って、日差しはありませんでしたが、水の中は思ったより寒くなかったようです。
 プール開きの頃、顔に水がかかると、ちょっと悲しくなっちゃう子もいたようですが、少しは水となかよしになれたでしょうか・・・

I like pineapple.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日は金曜日、外国語担当のブライト先生の来校日です。
 画像は2時限目、5年1組での英語の授業風景です。
 今日のレッスンは、「love」、「like」、「don't like」、「hate」のように「大好き」、「好き」、「嫌い」・・など、気持ちの強さを表す言葉の使い方を学びました。

 ブライト先生と近藤先生がペアで会話のデモンストレーションをしたり、メインティーチャーをブライト先生から近藤先生にスイッチしてレッスンが進行したりする場面もありました。

 

優勝チームの発表 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(金)の朝、臨時朝会を行いました。ここでは昨日の「児童集会」(オリエンテーリング形式のゲーム)で優勝したチームの発表を行いました。
 学習ひろばに集まった子どもたちは、いったいどこのチームが優勝したのかを知りません。
 児童会役員が6位から順番に上位チームの名前を発表します。近藤教諭がドラムロール、佐藤教諭でシンバルで効果音を出して、発表ムードを盛り上げてくれました。

 総合得点といっしょに優勝チーム・5班の名前が発表されると、思わずガッツポーズをするメンバーの姿が見られました。まわりの班の友だちや職員からは祝福の拍手がおくられました・・

優勝チームの発表 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みごと優勝した「縦割り5班」のメンバー一人ずつに、児童会役員より賞状が手渡されました。
 
 おめでとう!5班のみんな!次回の児童集会でもがんばってね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月行事予定
2/18 地域の人と語る会 移動児童館
2/19 おおぞら組「4校交流会」
2/21 公民館フェスティバル
2/22 児童会感謝の会
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362