最新更新日:2024/06/04
本日:count up12
昨日:168
総数:294236
4日(火) 3年校外学習 常滑さんぽ道 INAXライブミュージアム 【今週の下校時刻】 ◆4日(火) <1年>14:50頃  <2〜6年>15:45頃  ◆5日(水) 5時間授業 一斉下校14:50頃 ◆6日(木)40分授業 <1,2年>14:25頃  <3〜6年>15:15頃  ◆7日(金) <1〜3年>14:50頃  <4〜6年>15:45頃  ※7日口座振替日です
TOP

資源回収,ありがとうございました!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふれあい活動(親子制作活動)」

4日(日),公開授業の後,「ふれあい活動(親子制作活動)」を行いました。
「フラワーアレンジメント」「和菓子作り」「竹細工」「布の染め出し」「絵手紙」「デコナップ」「ペットボトルロケット」の7コースでそれぞれ制作に取り組みました。
講師の皆様,ありがとうございました!

「フラワーアレンジメント」「和菓子作り」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふれあい活動(親子制作活動)」

「和菓子作り」「竹細工」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふれあい活動(親子制作活動)」

「布の染め出し」「絵手紙」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふれあい活動(親子制作活動)」

「絵手紙」「デコナップ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふれあい活動(親子制作活動)」

「ペットボトルロケット」
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収を行います

本日(4日),資源回収を予定通り行います。
みなさまのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

「にっこり元気にあいさつキャンペーン」

あいさつ運動の強化週間ということで,30日から6/9まで,「にっこり元気にあいさつキャンペーン」を行っています。総務委員(児童会役員)が,登校してくる子たちに朝のあいさつをしながらカードを渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会を行いました

29日(月),「救急法講習会」を行いました。参加者は,PTA役員,6年生保護者,西北小職員です。
講師として常滑消防署より3名の署員の方に来ていただき,おもに心肺蘇生法とAEDの使い方について学びました。「もしも・・・」に備えて,しっかり講習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「資源回収」作戦会議

25日(木)夜,PTA評議員会の後,6/4(日)の「資源回収」に向けて打合せを行いました。
集積場所ごとに分かれて,分担内容や当日の動きの確認を行いました。当日は,多数の保護者の協力をいただくことになります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上練習,がんばっています!

6/8(木)開催の陸上大会に向けて,連日練習に取り組んでいます。
今年は半田運動公園陸上競技場での実施となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遊び

23日(火),大放課の時間に「ペア遊び」を行いました。
ペア学級(学年)の子どもたちがドッジボール,鬼ごっこなどで一緒に遊びました。高学年の子どもたちがしっかりリードしている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遊び

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波避難訓練

22日(月),地震・津波避難訓練を行いました。
机の下への1次避難,運動場への2次避難の後,津波発生の想定で学校北(泉町3丁目地内)高台への避難を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波避難訓練

巨大地震はいつ襲ってくるかわかりません。家庭でも,いざというときにどうするかを話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアよろしくの会

16日(火),「ペアよろしくの会」を行いました。
それぞれの縦割り班でリーダーを決めた後,1年間の遊びの計画を立てました。その後,縦割り班ごとにペア遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアよろしくの会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ,がんばっています!

掃除の時間の様子です。

掃除の時間は,一人一人が自分の役割をがんばることと友だちと協力することを学ぶ場でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ 「5年生田植え体験」の放送について

昨日行った「5年生田植え体験」の様子が,下記の日時にニュースCCNCで放映されます。

・5/11(木) 18:30, 21:00, 23:00

・5/12(金)  5:30,  7:00, 12:00

4,5年生自転車安全教室

5,6時間目に4,5年生の自転車安全教室を行いました。
4,5年生は,実際の道路を使っての訓練です。交通安全協会の方の事前指導後,訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お便り

西北小だより

保健だより

国際交流(フレンズ)

2年だより

3年だより

4年だより

6年だより

おおぞらだより

図書館だより

常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177