最新更新日:2024/06/03
本日:count up47
昨日:40
総数:294103
今週の下校時刻 ◆3日(月) <1〜6年>14:35頃 ◆4日(火) <1年>14:50頃  <2〜6年>15:45頃  ◆5日(水) 5時間授業 一斉下校14:50頃 ◆6日(木)40分授業 <1,2年>14:25頃  <3〜6年>15:15頃  ◆7日(金) <1〜3年>14:50頃  <4〜6年>15:45頃  ※7日口座振替日です
TOP

風水害避難訓練

11日(月),台風接近に伴う暴風警報発令を想定した風水害避難訓練を行いました。

各教室で避難についての注意事項を聞いた後,ふれあいホールに通学団別に集まりました。通学団長が待機場所のワークスペースまで1年生を迎えに行きました。

人員点呼後,通学団下校を行いました。教師も下校に付き添い,通学路点検を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風水害避難訓練

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会

11日(月)の朝会の様子です。

先週行われた市陸上大会,剣道大会の表彰を行いました。委員会連絡では,飼育委員会が来週の「ウサギとふれあい」活動に向けて,注意事項をクイズ形式で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会,がんばりました!

7日(木),半田運動公園陸上競技場で陸上大会が行われました。

練習の成果を発揮できるよう,選手全員が各種目でがんばりました。また,補助員として手伝いをした人も, 一生懸命活動しました。競技中の仲間への声援もしっかりできました。

今大会で西北小は,走り高跳び女子が優勝,男子が2位に入りました。入賞を逃した選手も自己ベストを更新するなど,健闘しました。

応援,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会,がんばりました!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会,がんばりました!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会,がんばりました!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会,がんばります!

陸上大会は,本日(7日)実施されます。

朝,陸上部メンバー(6年生)の集合写真です。
午後の陸上大会に向けて,気合いを入れました!
画像1 画像1

リレー最終練習

明日の陸上大会(天候が心配ですが)を前に,運動場を使った最後のリレー練習を行いました。

かぎられた時間の中で,せいいっぱいの練習を積んできました。どの選手も全力を出しきれるようがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会壮行会

5日(火),常滑市小学校陸上競技大会(6日)の壮行会を行いました。

舞台上に選手がならび,キャプテンが大会に向けての決意を述べると,全校児童から温かい拍手が送られました。

健闘を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収,ありがとうございました!

2日(土)午後,資源回収を行いました。

ウォークラリーでお疲れのところ,たくさんの保護者の方々にご協力いただきました。子どもたちもお手伝いをしっかりがんばりました。

ご協力いただいた皆様,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収,ありがとうございました!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学級 ウォークラリー

2日(土)の「ふれあい学級 ウォークラリー」の様子です。
暑くなりましたが,がんばって歩き,参加児童全員が完歩賞をゲットしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学級 ウォークラリー

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学級 ウォークラリー

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「親子ふれあい学級」公開授業

2日(土),「親子ふれあい学級」を行いました。

1時間目は授業公開でした。各学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「親子ふれあい学級」公開授業

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー・資源回収を行います

本日,予定通り「ウォークラリー」「資源回収」を実施します。

ウォークラリー後,国際交流委員会主催のバザーが開催されます。よろしくお願いします。

救急法講習会

28日(月),PTA役員,6年生保護者,職員を対象に「救急法講習会」を行いました。
講師として常滑消防署の方に来ていただき,心肺蘇生法とAEDの使い方について学びました。参加者は,「万が一」に備えて真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

25日(金),知多教育事務所と常滑市教育委員会の先生方が来校しました。授業の様子や校内環境の状況を見てもらい,指導・助言をいただきました。

子どもたちは少し緊張しながらも,がんばって授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/31 代休
8/1 プール開放中止
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177