最新更新日:2020/03/31 | |
本日:1
昨日:7 総数:239523 |
3年生 音楽1年生 図工きょうの給食(12月6日)・鶏肉と冬野菜のスープ ・大豆とさつまいものごまがらめ ・ブロッコリーのおひたし ・わかめごはん ・牛乳 「鶏肉と冬野菜のスープ」は“今月の応募献立”です。冬野菜がたっぷり入った体が温まるスープでした。 放送委員の子が“だし”についてお話をしてくれたので少し紹介します。 『だしとは食べ物を煮出した汁のことです。和食ではかつお節やこんぶ、煮干などのだしが使われています。洋食や中華料理には、セロリや玉ねぎなどの野菜、肉、魚のだしが使われます。 給食の献立では、いつもかつお節のだしを使っていますが、今日の「鶏肉と冬野菜のスープ」はこんぶのだしを使いました。こんぶは海そうの一つでグルタミン酸という、うま味成分が含まれています。このうま味成分が今日のスープをとてもおいしくしてくれます。』 「大豆とさつまいものごまがらめ」はデンプンをまぶした大豆、さつまいも、カタクチイワシを揚げて甘辛いタレと炒りごまをからめました。 冬が旬のブロッコリーを使ったあえものも登場しました。 3年生 国語1年生 生活5・6年生 体育3年生 図工6年生 家庭科お弁当作りの大変さが身にしみて分かりました。今まで何度もお弁当を作ってくれたおうちの方に感謝です。 5年生 社会2年生 生活3年生 総合5年生 図工きょうの給食(12月5日)・肉じゃが ・きんぴらごぼう ・麦ごはん ・牛乳 「肉じゃが」は、主役の豚肉といっしょに、ジャガイモなどの根菜類を煮込んで作ります。 給食では、グリンピースやしいたけ、たっぷりのにんじんを入れて彩(いろど)りよくして、やさしい甘みとコクがある味付けに仕上がっています。 「肉じゃが」のお肉といえば豚肉か牛肉か分かれますよね。この豚派、牛派は関東、関西でくっきりわかれるようで、関東は豚肉、関西は牛肉を使う家庭が多いそうです。(日本の真ん中に位置する愛知県はやや豚肉優勢だそうです。) みなさんのご家庭の肉じゃがはいかがでしょうか? 「きんぴらごぼう」には豚肉、ごぼう、こんにゃく、にんじん、さやいんげんといった食材を使用しています。 きんぴらごぼうの“きんぴら”は漢字で書くと“金平”と書きます。これは江戸時代に流行った「浄瑠璃(じょうるり)」に登場する「坂田金平(さかたのきんぴら)」という主人公の名前がもとになっていると言われています。 6年生 総合1・2年生 体育3・4年生 おおぞら 体育1年生 読み語りごあいさつの日(12月5日)6年 抹茶茶碗作り加藤さんがろくろを動かすと、粘土が言うことを聞いているかのようにどんどんと形ができていきます。でも、子ども達はそうはいきません。ドキドキしながらゆっくりと形を作っていきました。少し曲がったり、指の跡がついたりと、自分だけの抹茶茶碗ができました。4種類ある釉薬の中から1つ選びました。年内中に焼成していただけるそうです。待っている子たちは、箸置きを作りました。こちらも力作ぞろいでした。 今回作った抹茶茶碗は、1月に茶道体験を行い、2月の学校公開日のお茶会に使う予定です。 きょうの給食(12月4日)・肉みそかけ ・五色あえ ・ソフトめん ・牛乳 ・みかん 「肉みそかけ」は豚ひき肉と人参、玉ねぎ、グリンピース、カット大豆、はんぺん、とうもろこしが入っています。袋から「ソフトめん」を取りだして汁の中にいれていただきます。 「ソフトめん」の正式名は「ソフトスパゲッティ式めん」です。学校給食向けに開発されました。 「五色あえ」は、小松菜、にんじん、オイルツナ、もやし、油揚げなど数種類の食材を砂糖、醤油、ねりゴマ、すりゴマで和えてあります。ねりゴマはねっとりとしているので野菜とあえるときはちょっと力のいる作業になります。 「みかん」も登場しました。食べる前に1つのみかんがいくつの房があるか予想してからいただきました。私(岡野)は予想の房の数より少なかったですが、ピッタリ当たった子もいました。 |
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074 愛知県瀬戸市宮脇町53 TEL:0561-82-2272 FAX:0561-82-2362 |