最新更新日:2024/06/12
本日:count up63
昨日:155
総数:295250
◆7月のラーケーション、給食の欠食対応が可能なのは今週中です。◆12日(水)水泳授業予定 <3,4,5,6年> 【下校時刻 12日(水)】<1,2年>14:50頃 <3〜6年>15:45頃 
TOP

長なわ(8の字跳び)練習4回目

31日(木)の大放課,「8の字跳び」全体練習4回目を行いました。

今回は,全チームが120回以上跳びました。各チーム順調に仕上がってきています。全体練習はあと1回(2/5)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ(8の字跳び)練習4回目

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ(8の字跳び)練習4回目

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

30日(水),新1年生の入学説明会がありました。

校長あいさつの後,教務主任等から保護者に向けての説明を行いました。続いて,子どもを守る会・子ども会の方からの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

保護者説明の間,新1年生は5年生に連れられて1年教室へ移動し,1年生の「お兄さん・お姉さん」と交流しました。

1年生の子どもたちは,はじめに1年生の生活について一人ずつ絵と言葉でわかりやすく説明しました。次に,けんばんハーモニカ演奏や校歌を披露しました。練習の成果が出たすばらしい演奏と歌でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

続いて,ランドセルと靴箱の使い方について教えました。たよりになるお兄さん・お姉さんぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

最後に一緒に「ジャンケン列車」を行いました。とても楽しそうですね。

1年生のみんな,「おもてなし」よくがんばりました,ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

次は,5年生との交流です。ふれあいホールで行いました。

5年生は,4月から新1年生と「ペア」になる学年です。集合ゲームとジャンケン列車を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

新1年生のみなさん,入学式で会える日を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会

28日(月)の朝会の様子です。

先週行われた校内マラソン大会の表彰を行いました。各学年1〜3位の入賞者を紹介し,舞台上で代表児童に賞状を渡しました。

委員会連絡では,総務委員会主催の「あいさつキャンペーン」でもっとも参加者の多かった1年生の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会

生活委員会からは,今週の目標「くつのかかとをそろえよう」と「いじめゼロキャンペーン」について話がありました。

澤田先生からは,先生の「前職(写真の格好がヒントです)」を踏まえて「命の大切さ」について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄付をいただきました

西阿野地区の厄歳代表の方が来校し,西北小への寄付目録を贈っていただきました。

いただいた寄付につきましては,西北小の教育活動に有効活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

長なわ(8の字跳び)練習3回目

24日(木)の大放課,3回目の「8の字跳び」全体練習を行いました。

全チームが100回以上跳び,最高は188回でした。この調子で記録更新をめざしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ(8の字跳び)練習3回目

 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝会

21日(月)の朝会の様子です。

剣道大会(団体)の表彰がありました。続いて,伊藤先生から「富士登山」の経験から,がんばってやりとげることの大切さについて話がありました。委員会連絡では,先日の学校保健委員会の感想を保健委員が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ(8の字跳び)練習2回目

17日(木)の大放課,2回目の「8の字跳び」全体練習を行いました。

ほとんどのチームが前回練習の回数を上回り,最高は167回でした。昨年の優勝記録「215回」越えを目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かがやき展」のお知らせ

17日(木)〜25日(金)まで,常滑市民文化会館第2展示室で,「かがやき展」(常滑市小中学校特別支援学級作品展)が開催されます。
写真は,出品予定のおおぞら1・2組の作品です。運動会の様子を紙版画でいきいきと表しています。他にも,子どもたちの力作が展示されますので,ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かがやき展」のお知らせ

       【子どもたち自作のポスター】
画像1 画像1
画像2 画像2

通学団会

通学団会を行い,新しい通学班の編制をしました。

班ごとに新班長を決め,新1年生の名前を確認しました。
新班長は,入学説明会の日(30日)の一斉下校(新1年生とその保護者も同行)で自分の班を引率します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式全体練習
3/18 卒業式総練習
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177