最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:170
総数:295361
◆7月のラーケーション、給食の欠食対応が可能なのは今週中です。◆12日(水)水泳授業予定 <3,4,5,6年> 【下校時刻 12日(水)】<1,2年>14:50頃 <3〜6年>15:45頃 
TOP

プール開放

24日(水),夏休み初めてのプール開放がありました。

待ちに待ったプール開放,子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

19日(金),1学期終業式でした。

式では,校長先生から「安全と健康に気を付けて,元気に過ごしましょう」と話がありました。式後,1〜6年生の代表児童が「1学期にがんばったこと」について発表しました。

よい夏休みを。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

19日(金),終業式前に大掃除を行いました。

1学期間使った場所をていねいに掃除することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カナダについて学びました!(3,6年)

18日(木),カナダからの一時帰国で西北小に通っている児童のお母さんに,3,6年生でそれぞれ国際理解の特別授業をしてもらいました。

カナダの見所や遊びなどを,クイズ形式で楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

授業後に,職員対象の不審者対応訓練を行いました。子どもたちの安全を守る技術と意識を高めるために毎年実施している訓練です。

常滑警察署地域安全課の方の指導で,侵入者との間の取り方やさすまたの使い方などを練習しました。ふだんの防犯意識が大切であることも再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

 
画像1 画像1
画像2 画像2

すもう教室(6年から1年へ)

16日(火),1年生の「すもう・ケンケンすもう教室」を行いました。

6年生が先生になって,ルールや仕切りの仕方などを,ていねいに教えました。たのもしい「師匠」っぷりでした。6年生のみんな,ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すもう教室(6年から1年へ)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すもう教室(6年から1年へ)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遊び

16日(火)の大放課,ペア遊びを行いました。

本年度2回目のペア遊びです。天候が心配されましたが,ドッジボールやフラフープなど,それぞれ計画通りの遊びをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遊び

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1学期も残りわずかとなりました。

各学級での授業も,まとめ的な内容が多くなっています。

【写真上から,1年生活,2年生活,3年音楽,4年算数,5年英語,6年英語】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会

本日(8日)の朝会の様子です。

書写,剣道,常滑市よい歯の子(6年生)の表彰がありました。
保健委員会から「よい歯(1〜5年生)」,総務委員会から「縦割りドッジボール大会」の表彰がありました。

葉子先生の「汗と熱中症」の話で,「汗」の大切なはたらきについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(1・2・5・6年)

8日(月)1・2時間目、1・2・5・6年生がプールでの授業です。

久しぶりに気温も上がりました。泳力測定をしたり、今までの学習を振り返って練習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び

2日(火),大放課に縦割りグループによる「たてわり遊び」を行いました。

朝までの雨もやみ,グランドの状態も回復したので外で計画通り遊ぶことが出来ました。上級生が下級生をしっかりリードしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会&国際交流派遣団壮行会

1日(月),朝会の様子です。

剣道大会の表彰,委員会連絡に続き,国際交流派遣団の壮行会を体育館で行いました。
6/29(土)の結団式でも披露したカルチャーショーを,全校児童の前で立派に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

西北小だより

国際交流(フレンズ)

いじめ防止

1年だより

2年だより

3年だより

4年だより

5年だより

常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177