最新更新日:2024/06/03
本日:count up29
昨日:40
総数:294085
今週の下校時刻 ◆3日(月) <1〜6年>14:35頃 ◆4日(火) <1年>14:50頃  <2〜6年>15:45頃  ◆5日(水) 5時間授業 一斉下校14:50頃 ◆6日(木)40分授業 <1,2年>14:25頃  <3〜6年>15:15頃  ◆7日(金) <1〜3年>14:50頃  <4〜6年>15:45頃  ※7日口座振替日です

職員作業(飛散防止フィルム貼り)

職員作業で「飛散防止フィルム貼り」を行いました。

夏休み中に実施を予定していた作業です。昨年度までの作業で普通教室の窓はほぼ貼り終わっているので,今回は職員室と屋上への通路部分,廊下の一部の窓で実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業(飛散防止フィルム貼り)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校延長のお知らせ

常滑市教育委員会からのお知らせです。

常滑市では、県からの要請を受けて,市内小中学校の臨時休業を5月31日(日)まで延長することになりました。

「自主登校教室」「児童育成クラブ」は、これまで通り実施します。
市ホームページに文書を掲載しておりますので、そちらもご覧ください。

http://www.city.tokoname.aichi.jp/kurashi/10045...
「新型コロナウイルス感染拡大に伴う学校の対応方針について(お知らせ)」

度重なる変更により,ご迷惑をおかけしますが,ご理解いただき,家庭でのご対応をお願いいたします。

Eテレで勉強

 金曜日のあさ9時からEテレのサブチャンネルで「フライデーモーニング・スクール」が“臨時開校”されます。

 理科・社会・プログラミング・生活科の達人の先生たちが、NHK for Schoolのコンテンツを使った特別授業を遠隔形式の演出でお届けします。

 対象となる学年の目安はありますが、どの学年にも必要な力を育むヒントがつまっています。土日に家族でいっしょに考え、翌週からの学習計画に役立ててください。

 放送は、4月24日(金)、5月1日(金)午前9時からです。

 こちらから番組紹介サイトをご覧になることができます。ぜひご活用ください。

  ↓

 https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html...


資源回収(アルミ缶)

学校で貯めていたアルミ缶を回収してもらいました。
樽水区さんからご厚意でいただいた軽トラック2車分のアルミ缶も含まれます。収益は,学校の教育活動のために活用させていただきます。ご協力ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がっこうは たのしいよ」

1年生向けに描かれた,「小学校の生活」を紹介する絵の一部です。現2年生が描きました。

ドッジボール,なわとび,ケンケンすもう,そうじ など,学校生活の様子を楽しくわかりやすく表現しています。この絵のような学校生活の復活が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がっこうは たのしいよ」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月の掲示

食育の掲示板(とこめちゃんコーナー)の4月掲示です。

給食開始に向けて,本校の栄養教諭が今月初めに作成したものです。せっかくの掲示なので,ここで紹介させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭巡回に伺います

本日(20日)より,担任が家庭巡回に伺います(〜24日)。

先日お知らせしたとおり,担任が追加の課題や配付物(学年だより,PTA総会要項 等)をご家庭のポストに入れていきます。挨拶等は控えさせていただきますので,在宅の必要はありません。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

家庭巡回のお知らせ

4月20日(月)〜24日(金)の間に家庭巡回をさせていただきます。
担任が,追加の課題や配付物をポストに入れていきます。

なお,訪問時の挨拶は遠慮させていただきますので,ご了承ください。

教職員の在宅勤務について

教職員同士の接触機会(密閉・密集・密接)を減らすため,本日(4/16)から教職員の在宅勤務を実施しています。

ローテーションにより複数の教職員は出校しておりますが,電話応対等で該当職員が学校に不在の場合もありますのでご了承ください。なお,自主登校教室は継続して実施いたします。

ご理解とご協力をお願いいたします。

学校再開時の給食について

学校再開時の給食開始日についてお知らせします。

・小学校は学校再開3日目から給食開始となります。(中学校は再開初日から開始)

ですので,臨時休校が5月6日(水)で終了した場合(5月7日から学校が再開された場合),

・5月7日(木),8日(金)は給食なし。午前中授業で一斉下校予定。

・5月11日(月)より給食開始。
                    となります。

 下校時刻等については,後日お知らせします。なお,休校延長など変更が生じた場合はその都度連絡します。



臨時休校期間中の学習支援サイト

愛知県総合教育センターがまとめた「新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイト」へのリンクを貼り付けました。

  ↓

https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

行事等の中止・延期について

臨時休校及び新型コロナウィルス感染拡大防止にともない,例年実施されている行事等を中止・延期しなければならなくなりました。
「各種お便り」のところにお知らせを載せましたので,ご確認ください。下記のリンクをクリックして開くこともできます。

  ↓

臨時休校及び新型コロナウィルス感染拡大防止の対応に関わる行事等の中止・延期について

内容については,4/14現在での予定となります。今後の情勢によって変更・追加が生じる場合があります。

お世話になりました!2

13日(月),学校パート職員の皆川さんが業務の引き継ぎと離任のあいさつで来校しました。

皆川さんには,子どもたちからのお礼の手紙と職員一同からの記念品をお渡ししました。給食配膳業務や各種事務処理など,9年間に渡って西北小を土台の部分で支えていただきました。ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供の学び応援サイト

臨時休校2週目に入りました。

もう知っているかもしれませんが,文部科学省のホームページに「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」が掲載されています。

以下のリンク先から入れますので,家庭学習に使ってみてください。

    ↓

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

臨時休校延長のお知らせ

愛知県に緊急事態宣言が出され,臨時休校措置が延長されることになりました。この件について,市教委からのお知らせを記載したのでご確認ください。

   ↓

新型コロナウィルス感染拡大に伴う学校の対応方針について

お世話になりました!

10日(金),前教頭の高橋先生が業務の引き継ぎと離任のあいさつで来校しました。
予定では,この日が子どもたちとお別れをする離任式の日でした。

先生には,子どもたちからのお礼の手紙と職員一同からの記念品をお渡ししました。7年間に渡って西北小を支えていただいた先生に感謝です!ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校(赴任者自己紹介)

一斉下校時に,新しく赴任した先生方の紹介を行いました。

明日から休校ですが,学校再開のときに元気な姿で登校してくるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(学級開き)

7日(火),学級活動の様子です。

はじめに,旧担任の先生から通知表が渡されました。その後,新しい担任の先生に交代し,令和2年度の学級開きが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177