最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:294057
来週の下校時刻 ◆3日(月) <1〜6年>14:35頃 ◆4日(火) <1年>14:50頃  <2〜6年>15:45頃  ◆5日(水) 5時間授業 一斉下校14:50頃 ◆6日(木)40分授業 <1,2年>14:25頃  <3〜6年>15:15頃  ◆7日(金) <1〜3年>14:50頃  <4〜6年>15:45頃  ※7日口座振替日です

後期児童会役員選挙

6時間目に4〜6年生は、後期児童会役員選挙を行いました。まず、立候補者と推薦責任者の演説を行いました。どの候補者も堂々と演説することができました。その後投票を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゅうしょくのひ・み・つをしろう(1年生食育)

1年生が,「きゅうしょくのひ・み・つをしろう」をテーマに,栄養教諭による食育授業を行いました。

はじめに,給食センターでの調理の様子を動画で確かめました。その後も,実際に使っている調理道具を見てその大きさにびっくりしたり,調理員と給食当番の服装の違いを当てたりするなど,子どもたちは「給食の秘密」を楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フランス料理を味わおう!

今日(5日)の給食は,こどもスマイル応援給食として企画された,市内のフランス料理店シェフ監修の「知多豚と根菜のビネガー煮込み」とクロワッサンが出ました。根菜には,市内の農家さんが作った「赤大根」が使われています。子どもたちも満足そう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とこめちゃんコーナー(食育掲示板)

今月(11月)の食育掲示板(とこめちゃんコーナー)です。

今月の内容は,「和食:日本人の伝統的な食文化」と「微生物がつくり出すみそ」「大豆の変身マップ」です。秋も深まってきました。いろいろなものをおいしく食べられる季節です。しっかり食べて体と頭を動かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会16

多くの制約の中での開催でしたが,天気にもめぐまれ,すばらしい運動会になりました。子どもたちは本当によくがんばりました!たくさんの方々のご協力・応援,ありがとうございました!

【閉会式】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会15

【男女混合赤白対抗リレー(高学年の部)】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会14

【男女混合赤白対抗リレー(低学年の部)】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会13

【5,6年学年種目 「かけぬけろ!全員リレー」】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会12

【3,4年学年種目 「風になれ!」】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会11

【3,4年学年種目 「風になれ!」】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会10

【5,6年学年種目 「YOUは綱引きしに西北へ!」】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会9

【1,2年学年種目 「オラ!玉入れカーニバル」】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会8

【1,2年学年種目 「オラ!玉入れカーニバル」】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

【徒競走5,6年】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6

【徒競走3,4年】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

【徒競走1,2年】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

【応援合戦】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

【応援合戦】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

【開会式】【ラジオ体操】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

10/31(土),令和2年度運動会を行いました。

絶好の運動会日和の中,子どもたちの全力でがんばる姿を見ることができました。

【開会式】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式(5・6年)、臨時休業(1〜4年)
3/23 給食最終
3/24 修了式
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177