最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:294057
来週の下校時刻 ◆3日(月) <1〜6年>14:35頃 ◆4日(火) <1年>14:50頃  <2〜6年>15:45頃  ◆5日(水) 5時間授業 一斉下校14:50頃 ◆6日(木)40分授業 <1,2年>14:25頃  <3〜6年>15:15頃  ◆7日(金) <1〜3年>14:50頃  <4〜6年>15:45頃  ※7日口座振替日です

運動会準備

30日(金)午後,4〜6年生で運動会の準備を行いました。委員会ごとに役割を分担し,協力して準備を進めました。

明日は待ちに待った運動会です。ご参観と応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習3

30日(金),朝の応援練習の様子です。

明日の運動会を前に,最後の朝練習でした。明日の本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備進行中

総務委員会のメンバーが,大放課の時間に運動会の準備を進めています。

今日(29日)は,スローガンの看板に固定用の針金とひもを取り付けました。準備は着々,当日(31日)は好天が期待できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の献立表を配布しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の献立表を配布しました。
11月5日には、地元のフランス料理店のシェフと栄養教諭が一緒に考えた献立が登場します。
いつもと違う、豪華な献立を楽しみにしていてください。

今日は献立表の裏に載っている「パワーアップ朝ごはん」のレシピをここでも紹介します。
『ブロッコリーとしめじの豆乳リゾット』
豆乳の賞味期限が近づいたら、
冬が旬のブロッコリーと一緒に 洋風のリゾットにしてみてはいかがですか?

他にもたくさんのレシピを市のホームページで紹介しています。
毎月更新していますので、ぜひ参考にしてください!
栄養教諭考案 パワーアップ朝ごはん レシピ集

運動会総練習

28日(水),運動会の総練習を行いました。全校での全体練習はこの1回だけです。

入場,ラジオ体操,応援合戦,紅白対抗リレー の順で練習しました。集中してよくできました。あとは当日の好天を期待するのみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会(運動会に向けて)

6時間目に4〜6年生は、委員会活動を行いました。開閉会の練習、競技中の放送原稿や得点の確認などを行いました。

運動会は各委員会の活躍なくして成り立ちません。西浦北小の高学年として、一人一人がしっかりと役割を果たしてほしいと思います。学校全体のためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手あらいミッション 〜てあらいスタンプをゲットせよ〜

10月26日(月)〜11月30日(金)まで、保健委員会の提案による手洗いキャンペーンを行います。その紹介を朝会で行いました。

登校後やトイレ後などにしっかりと手洗いできたら用紙に色を塗っていきます。「30」まで色塗りができたら、保健室に行って手洗いスタンプを手に押してもらいます。そのスタンプをきれいに消すことができたらミッションクリアとなります。

コロナ感染症予防対策として、例年以上に手洗いの習慣が身に付いてきていますが、再度全校児童で確認をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会

児童下校後,研究授業についての協議会を開いて,手立ての工夫や学習支援方法などを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波避難訓練

16日(金),地震・津波避難訓練を行いました。訓練の実施について,児童には事前に知らせていません。

掃除時間中に地震発生を知らせる放送が流れると,子どもたちはダンゴムシポーズ(シェイクアウト)で1次避難を行いました。どの子も素早く対応できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波避難訓練

運動場への2次避難も落ち着いて行うことができました。この後,津波警報の発令と校舎の損壊が確認されたことを受けて,学校北高台への避難(3次避難)を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波避難訓練

訓練の最後に,あいち防災リーダーの後藤さんから「落ち着いて避難できていた。家での避難方法についても話し合っておきましょう」と講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のむヨーグルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(火)
<今日の給食>
ごはん
牛乳
肉じゃが
ひじき鶏そぼろ丼
白菜のこんぶがらめ
のむヨーグルト(アレルギー代替:みかんゼリー)

今日はこどもスマイル応援事業で、「のむヨーグルト」がつきました!
牛乳もあったので、カルシウムを十分すぎるくらいしっかりとれましたね。

朝練習2

朝の運動会応援練習の様子です。

運動会が近付いてきて,6年生のかけ声にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸能鑑賞会

9日(金),芸能鑑賞会がありました。今年は,劇団「あくろばっと☆カンパニー 飛天」による演劇を行いました。

演目は,「西遊記」。おなじみの孫悟空を中心とした出演者のアクロバチックなアクション満載の内容に,子どもたちも目が釘付けになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習

運動会に向けて,朝の応援練習が始まりました。

6年生が1〜5年生のところに行き,赤組白組それぞれで指揮をとります。6年生のリーダーシップに期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び

6日(火)の大放課,縦割りグループによる「たてわり遊び」を行いました。

6年生を中心に,各班でドッジボールや鬼遊びなどを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式(5・6年)、臨時休業(1〜4年)
3/23 給食最終
3/24 修了式
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177