最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:155
総数:295188
◆7月のラーケーション、給食の欠食対応が可能なのは今週中です。◆12日(水)水泳授業予定 <3,4,5,6年> 【下校時刻 12日(水)】<1,2年>14:50頃 <3〜6年>15:45頃 

5年 理科 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日に考えた結果を確認しました。
植物の成長に影響を与えるものは・・・。

4年 歯みがき指導 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
養護教諭が歯の指導を行いました。

いろいろないきものの歯、人の歯のことを知りました。

歯みがきの仕方を確認し、染め出しで残った部分をみがきました。しっかりみがいたつもりでも・・・残っていますね。永久歯に変わった頃が虫歯になりやすいことも知りました。きちんとみがきたいですね。

2年 まちたんけんまとめ 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
まちたんけんをして、分かったことを友だちに伝えます。
班で相談していました。

今日の給食 6/11

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん 牛乳
 肉じゃが
 いわしのおろし煮
 冷凍みかん
  612kcal でした。

【今日の献立クイズ】
今日の肉じゃがに使ったジャガイモの量は、常滑市の小中学校を合わせると、何Kgでしょうか?
(1)10kg (2)100kg (3)350kg
給食では、大量のジャガイモを調理員さんが一生懸命、手で切っています。感謝の気持ちをもって食べましょう。(給食委員の昼の放送より)
<昨日の答え((1)油を取り除く 大豆ミートは、大豆から油を取り除いた脱脂大豆を加工したもので、肉に近い食感に仕上げたものです>
 
本日、給食の写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ありませんでした。

6年 食の指導 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいから 好きだから
最初に誘惑に負けてしまう状況を考えました。

体にとってよくないもの 
S(sugar)
O(Oil)
S(Salt)

よく食べているものに塩分が、どれだけ含まれているか確認してみました。

意識していきたいですね。

5年 外国語 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
Can you ○○?
 
ALTが、アシスタントと一緒に子どもたちに考えさせながら進めていました。

3年算数 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
時間の単位、場合に応じて使うことを学んでいました。

4年 算数 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
分度器を使って、角を書いていました。

それぞれが、タブレットで再確認したり、教え合ったりしながら取り組んでいました。

1年 国語 6/11

画像1 画像1
「これは、なんのつぼみでしょう」
教室の外にも、元気な声が聞こえてきました。

大放課 BOCCIA  6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTにパラリンピックでやっていたBOCCIA(ボッチャ)を教えてもらいました。

4年 音楽 6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 エーデルワイスを演奏するリコーダーの音が聞こえてきたので、のぞいてみると、腕を振って拍子をとる練習をしている子どもたちがいました。合わせること、難しいですね。

おおぞら ちらしづくり 6/10

画像1 画像1
おおぞらでもICT支援員が入り、タブレットを使って、ちらし作成を行っていました。

3年 算数 6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
何分後は、何時何分?

2年 算数 6/10

画像1 画像1
いろいろな引き算

1の位だけでは引けない計算をやっていました。
丁寧にひとつひとつやっていけるようにがんばりましょう。

1年 国語 6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがな 「ほ」と「は」の違い。大切にしたいことを確認していました。

6年 6/10

画像1 画像1
13日(木)から教育相談が、行われます。
教育相談を行う前に、事前調査を行いますが、いじめについての話をしていました。

真剣に話を聞いています。

おおぞら 道徳 6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
苦手なことは、だれにでもあります。
がんばっているのにうまくいかないこともあると思います。

子どもたちは、一生懸命考えていました。

1年 初めてのタブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ICT支援員が、月に4回程度来校し、授業支援やICT機器の管理をしています。
今日は、授業支援で1年,2年,おおぞらに入りました。
 1年生は、初めて学校のタブレットを扱いました。

今日の給食 6/10

画像1 画像1
今日の給食は、
 わかめごはん 牛乳
 中華コーンスープ
 愛知のしそ入り鶏春巻
 生揚げの中華炒め

【今日の献立クイズ】
生揚げの中華炒めには、大豆ミートを使っています。大豆ミートは、大豆をどのようにして作られたものでしょうか?
(1)油を取り除く (2)塩を入れる (3)油で揚げる
<金曜日の答え (2)だいこん キャベツは、大根や白菜、小松菜と同じ、アブラナの仲間です。>
 

本日水泳は、行いません。 6/10

 本日、水温、気温が条件を満たしておらず、その後、条件を満たす見込みがなかったので、中止としました。
 これから、梅雨に向かっていくこともあり、天候等の様子をみながら、安全に行うことができることをふまえて対応していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177