最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:7
総数:237701
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

平成28年度 離任式 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月15日(金)の5時限、学習ひろばを会場にして、この春の人事異動で転任(退職)されたみなさんをゲストとしてお招きしての「離任式」が行われました。
 深川小学校の校歌斉唱につづき、ゲスト一人ずつの紹介と挨拶が行われました。そして、代表児童からはお手紙と花束がプレゼントされました。
 (代表児童それぞれが、ゲストにむけてのお手紙を読みました)

平成28年度 離任式 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花束とお手紙のプレゼントにつづき、全校児童と職員による“うたのプレゼント”がありました。
 曲目は、昨年度の音楽集会で練習した思い出深い「変わらないもの」でした。


「変わらないもの」  作詞・曲:山崎 朋子

あなたがいて わたしがいて
ふりかえれば 笑顔がある
桜が咲き 季節めぐり
それでも そこにあなたがいた

遠く 遠く
陽炎がのぼる坂道
いつか 景色が変わっても
変わらないものがある 心の中に

君と出会った幸せを
かみしめながら 歩いていこう
1年先も10年先も
これからも ずっと

悲しいとき 嬉しいとき
つらいときも あなたがいた
当たり前のことのように
見える景色に あながいた

ずっと ずっと
立ち止まってはいられない
いつか その手を離したら
自分の未来を さあ、つかみ取るんだ

君がいたから 頑張れた
支えあうこと 分かち合うこと
あふれるほどの 愛をくれた
あなたにありがとう

君と出会った幸せを
かみしめながら 歩いていこう
1年先も 10年先も
変わらない想い
 
これからも   ずっと


 “あふれるほどの 愛をくれた あなたにありがとう  君と出会った幸せを かみしめながら 歩いていこう 1年先も 10年先も 変わらない想い・・・”この歌詞がぐっと心にしみますねぇ・・・

 離任式の最後は、子どもたちがつくる人垣の間をゲストの先生方が歩きながら子どもたちと握手をしたり、肩を抱いたりして声をかけながら、最後の別れの時を共有しました。

すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工の授業風景です。
 テーマは「すなやつちとなかよし」です。砂場に山や川ができあがり、いろいろなお話が生まれます。
 “砂によるアート”の授業でした・・・

マケイダ先生、よろしくね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度より外国語の授業を担当する先生がかわりました。(昨年度まではブライト先生でした)
 4月15日(金)、新しい外国語担当のマケイダ先生が来校して、1回目のレッスンが行われました。
 画像は4時限、5年1組での授業風景です。
 今回はマケイダ先生が自身のプロフィールを紹介しながら、英会話のレッスンがすすめられました。(まだ日本語を勉強中なので、授業中の指示はオール英語でした)
 マケイダ先生はジャマイカ出身であることや、故郷には二人の親友がいること、ジャマイカではどんな仕事をしていたのか・・など、いろいろなお話をしてくださいました。

 エネルギッシュでハイテンションで、ときどきユーモアをまじえたマケイダ先生のペースに圧倒されながらも、子どもたちは楽しそうに英会話にふれていました。

 6時限には、6年1組でマケイダ先生による最初のレッスンが行われました。

桜の花が教えてくれること

画像1 画像1
 入学式の日、学習ひろばの窓からは満開となった美しい桜が見られました。
 離任式をむかえた本日(15日)、窓の外には花が散って、新緑の桜の木がありました。

 桜の花が終わりかけた頃になりましたので、今年もつぎの記事を書こうと思います。

 どこの学校へ行っても校庭や周囲に桜の木を見かけます。学校に桜の木が植えてあるのは、新年度に満開の時期を迎えた桜の花には、子どもたちの進級に「花を添える」という役割があります。でも年を重ねるごとに私は、桜が校庭に植えてあるのは別の意味があるように感じてきました。
 新学期、子どもたちはそれぞれに今年の目標など抱負を発表します。目標が達成できたときの喜びは本人だけでなく、周囲の人にとっても何事にもかえられません。
 ハイハイしていた赤ちゃんが一人で立ち上がった時、はじめて“おむつ”から“パンツ”にかわったとき、言葉をはなせた瞬間、生まれて初めて自転車に乗れた日のこと、親(大人)にとって感激した日のことはわすれません。
 人間は生きていく中で、「大きい、小さい」、「早い 遅い」、「長い、短い」、「できる、できない」・・といつしか人と比べてしまいます。また、「小さかったり、遅かったりすること」に焦ったりもします。「大きい、小さい」などは人が勝手に決めた“ものさし”でしかありません。
 一つ一つの花にはその生長のスピードや開花の時期があるように、子どもはその子どもなりに確実に成長しています。
 「遅咲き」なんていう言葉は人間が勝手につくったものかもしれません。
 
 撮影した桜の花からは、今年も「だいじょうぶ!だいじょうぶ!」という子どもたちへの励ましのメッセージが聞こえてきます・・・
画像2 画像2

ごあいさつの日(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は“5のつく日”ということで、児童会メンバーが、通学班の友だちよりひと足先に登校して、児童玄関で「あいさつ運動」を行いました。
 今回が28年度最初の“ごあいさつの日”です。みんな張り切って、元気な声で
「おはようございます!」と声をかけていました。

「子ども版画展」のご案内

画像1 画像1
 いよいよ明日から二日間にわたって行われる“せと陶祖まつり”にあわせて、「第48回 瀬戸市小中学校子ども版画展」が開催されます。
 瀬戸市内の小中学校(28校)の代表に選ばれた版画作品を一挙展示公開されます。
本校からは、審査会で選ばれた3名の作品が展示される予定です。
 子どもらしい感性にあふれた楽しい作品や、技巧的な作品などをぜひ家族でご覧下さい。
 
 *開催期間、会場は下記のとおりです。

□ 日 時 4月16日(土)・17日(日)
    両日とも午前9時 〜 午後5時


□ 会 場 パルティせと 4階 マルチメディアルーム
画像2 画像2

きょうの給食(4月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・豚汁
・ちくわの磯辺揚げ
・キャベツとツナのあえ物
・ごはん
・牛乳

 今日の給食は和風のメニューです。
 「豚汁」は豚肉のほかに、にんじん、大根、ごぼうといった根菜類の野菜やとうふ、こんにゃくなどの具材をたっぷり使った汁物です。給食調理室にある大きな鍋で加熱調理されているので、いろいろな素材から出たうまみがぎっしりつまったコクのある美味しい汁物に仕上がりました。
 私の好物である「ちくわの磯辺揚げ」の登場です!うれしいですねぇ・・
 その調理方法は、青のりを加えた衣をつけて、油で揚げています。海苔(のり)の香りが楽しめる一品でした。
 「キャベツとツナのあえ物」は、キャベツ、きゅうり、オイルツナを醤油と砂糖で和えました。

新しい支援員さんをむかえて・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月14日(木)1時限、3年1組の算数の授業風景です。
 2年生では「九九」に習熟して、かけ算の問題を解いたりした子どもたち。3年生の算数では、「九九の表」からきまりを見つけて、10や0をかける計算をしたり、わり算の問題にも取り組んだりします。
 今日は前回の授業からひきつづきで、子どもたちは「10のかけ算」の練習をしていました。始業式からおよそ1週間が経過しました。子どもたちは、新しい担任の先生の前でちょっぴり緊張気味で、いくぶんお行儀良く見えるのは、気のせいでしょうかねぇ・・・(^_^;)

 教室の中で、担任の藤巻教諭のほかにもう一人の教員が指導をしていますが、こちらは本日から勤務をスタートした杉井支援員です。(昨年度は、柴田支援員でした)
 今後は3年生だけでなく、いろいろな学年で子どもたちの学習を支援していただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

きょうの給食(4月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・卵とじ
・さわらの照り焼き
・アーモンドあえ
・ごはん
・牛乳

さわらは、漢字で“さかなへん(魚部)”に“春”と書きます。これは春になると瀬戸内海へ産卵のために寄せてくることに由来しています。
 鰆はDHAやEPAが豊富な魚です。DHA、EPAは、私たちの体を構成している、健康維持に欠かせない成分です。特に脳や皮膚の中に多く存在し、日々の健康のためにも、ぜひ摂っていただきたい栄養成分です。この栄養成分は、「魚を食べると頭がよくなる」というフレーズで一躍有名になりました。
「卵とじ」は、たまねぎ、にんじん、しいたけ、三つ葉、鶏肉、凍り豆腐、かまぼこを甘めの味で煮こみ、卵でとじています。
「アーモンドあえ」は、キャベツ、にんじん、ほうれん草のおひたしにアーモンドの粉末をあえています。一口食べると口の中にアーモンドの香ばしさが広がりました。

5・6年 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月13日(水)の6時限、体育館では5・6年生の合同体育の授業が行われていました。指導者は6年担任の佐藤教諭です。
 “しっぽとりゲーム”などでウォーミングアップや体ほぐしがすんだら、「体力テスト」の種目である反復横跳びの練習をしました。
 
 友だちとペアを組んで、フロアに引かれた三本のラインを足でまたいだり、タッチしたりして回数を記録するこの種目、なつかしいですね・・・

きょうの給食(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・わかめスープ
・野菜豚丼
・麦ごはん
・牛乳
・お祝いデザート

 「わかめスープ」は主役のわかめをはじめ、タケノコ、にんじん、などが入ります。
 わかめには血液を浄化したり、血液をサラサラにして流れをスムーズにしたりする作用があります。最近では、わかめの栄養成分に関する研究が進み、その驚くべきパワーが少しずつ明らかにされ注目を集めています。特に高血圧を下げたり血液をサラサラにしたりする効果があるといわれるアルギン酸(ぬめりの成分)などの食物繊維や、ガン細胞をやっつけるフコイダンやヨード、体の調子を整えるミネラル、ビタミンなど体に良い成分が豊富に含まれているそうです。
 「野菜豚丼」は、豚肉、玉ねぎ、しめじ、にんじん、ねぎを炒め、醤油や砂糖などで味付けをしています。甘めに味付けされた具をごはんにのせて、丼にして食べます。ごはんが進み、もりもり食べられました。
 新年度をむかえて、進級した子どもたちに“お祝いデザート”が出ました。
 パッケージを開けると、イチゴの果肉のつぶつぶが入ったゼリーの真ん中にはクリームがトッピングされていました。

給食スタートの日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(12日)より、給食がスタートしました。
 2階の教室をまわって、給食初日のようすを紹介させていただきます。

(写真 1・2) 2年1組

(写真 3) おおぞら組

(写真 4) 3年1組

(写真 5) 4年1組

明日から、給食スタートです!

画像1 画像1
 子どもたちだけでなく、われわれ大人(職員)にとっても、おまちかねの給食がいよいよ明日(12日)からはじまります。
 (ただし2年生以上の学年です)

 スタートのメニューは・・・

・わかめスープ
・野菜豚丼
・麦ごはん
・牛乳
・お祝いデザート

 「お祝いデザート」は何がでるでしょうか。楽しみですね。

 *1年生はもう1週間おくれて、18日(月)から給食スタートとなります。
画像2 画像2

学級写真の撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月11日(月)の朝、校庭で学級写真の撮影を行いました。朝の太陽がまぶしく、また風も強かったですが、子どもたちはそれに耐えて、ニッコリわらってくれました。

 インフルエンザ等で残念ながらお休みをしている子がいる学級は、全員そろったところで撮影を行いたいと思います。

 この画像は決定版ではなく、すべて“リハーサルテイク”であります

身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(金)の1・2時限、学習ひろば(3階)で身体計測を行いました。
 画像は1時限に行われた低学年(1〜4年)の計測のようすです。
 新たに入学してきた1年生の並ぶようすを見ていると、ついこの間まで幼く見えた2、3年生が、身体も大きくなって、とてもしっかりしているように見えます。きっと進級した自覚が一人ずつにあるのだと思います。
 昨年度まではこの機会に「身長」、「体重」、「座高」、「視力」の4項目を実施していましたが、「座高」は実施しないことになりました。

 移動式掲示板で仕切られた、むこうのスペースでは、岩田教頭によって視力測定が行われていました。
 今回は本山中学校からレンタルされた視力測定器を使用しました。この測定器はとてもスグレモノで、リモコン操作で検査用のマークをチェンジすることができ、子どもの回答内容によって自動的に判定が出るようになっています。

 2時限は、5・6年生の身体計測が行われました・・・

始業式の朝

画像1 画像1
 4月7日(木)、始業式の朝です。春休みが明けて、子どもたちが学校へもどってきてくれました。
 あいにくの雨で傘の花が開いていますが、
「おはようございます!」と元気な挨拶の声が校庭に響きます。新しい生活にむけて子どもたちのやる気が感じられます・・・
画像2 画像2

着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日(木)、平成28年度のスタートとなる「始業式」が学習ひろばで行われました。
 それに先だって、このたびの人事異動で新たに深川小学校勤務となった3名の職員を子どもたちに紹介する「着任式」が行われました。

 佐脇教諭をはじめ、松原用務員、岡野栄養職員の紹介や、職員一人ずつの挨拶を子どもたちは静かに聞いていました。

 いよいよ始業式の始まりです。佐野教諭のピアノ伴奏で「深川小学校 校歌」を歌います・・・

平成28年度 1学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着任式につづき始業式が行われました。
 校長式辞では、勉強やスポーツなど苦しいときもあるけれど、「自分で 自分を きたえるような たくましい子になろう」と子どもたちに話しました。

 そして・・・いよいよ、お待ちかねの学級担任の発表の時間です。
 この時ばかりは、あちらこちらから歓声や拍手が起こり、子どもたちのテンションが上がります・・・

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の後は、「対面式」が行われました。対面式の進行は児童会メンバーによって行われました。
 昨日の入学式で、深川小学校児童の仲間入りをしたばかりの1年生5名が前に出て、児童代表の中根さんによる入学のお祝いと歓迎のあいさつを聞きました。
 つづいて、ちょっぴりお兄さん・お姉さんになったばかりの2年生からお祝いのプレゼント(花のタネ)が渡されました。
 最後に、2年生から6年生までのお兄さん、お姉さんによる歌のプレゼント(Jump!)がありました。

  Jump!

春の風がつれてきた 新しい友だち

ようこそ すてきな出会い 今日からなかまだね

わからないこと 不安なこと なやむ日もあるよね

みんな おなじさ だいじょうぶ きみは一人じゃない

まけないで jump! なかないで jump!

ぼくたちが ついているからね

手をつなぎ jump! すすむんだ jump!

いっしょに 歩いていこう


*2番につづく・・


 久しぶりに歌う曲でしたが、学習ひろばには子どもたちの美しいハーモニーがひびきました。
 新しい教室、新しい担任、新しい環境でスタートした学校生活、この「Jump!」という歌の歌詞には、1年生だけでなく子どもたち自身にエールをおくっているように感じました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362