最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:11
総数:237675
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

明日から「せともの祭」です!

画像1 画像1
 台風一過の朝は、きれいな青空が広がっています。夏の「入道雲」から「うろこ雲」にかわり、朝夕はすずしくなってきました。
 瀬戸市の一大イベント「せともの祭」がいよいよ明日から開催されます。
 前日となる9日(金)の朝の風景です。(写真 1)
 2週間ほど前から瀬戸川周辺の草刈りや清掃が行われて、きれいになりました。川沿いの道路には、すっかりおなじみとなった“祝 せともの祭”の看板が立ち並び、イベントが行われる広場や公園にはテントが広がり、お祭りムードが高まってきました。
 予報によれば、祭りの行われる2日間の天気はまずまずのようで、たくさんの観光客が期待でそうですね。

 せともの祭にあわせて、「子ども陶芸展」がパルティせとで開催されますので、ぜひそちらへも足を運んでくださいね。


(写真 2・3は、前回のせともの祭のようすです)
画像2 画像2

きょうの給食(9月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・なめこ汁
・さんまのみぞれ煮
・ごまあえ
・とりめし
・牛乳

 今日は金曜日「自校ごはんの日」ということで、調理室の回転釜で炊きあげた「とりめし」でした。 「とりめし」には、ごぼうやにんじん、鶏肉など、たっぷりの具材からおいしいダシが出て、ご飯のひとつぶひとつぶに味が染みていました。
 汁物は三ヶ月ぶりに登場の「なめこ汁」です。
 具材には、主役のなめこをはじめ、ねぎ、豆腐、油揚げ、わかめなどを使用しました。
 なめこ特有のヌルヌルは、「ムチン」という成分でおなかの調子を整える働きがあるそうです。給食ではあまり登場しないなめこですが、子どもたちは抵抗なく食べられたようです。
 これから旬のさんまが、今日は大根おろしを入れて煮た“みぞれ煮”に調理され、ごまあえといっしょに登場しました。

応援合戦の練習

画像1 画像1
 9月9日(金)の朝は、赤白にわかれて応援合戦の練習をしました。

 音楽室では、赤組の子どもたちが全員集合!6年生リーダーの指示で練習がすすめられました。
 学習ひろばでは白組が練習をしました。
 廊下のむこうの音楽室から聞こえてくる赤組の元気なかけ声に、ちょっとあせりながらの練習でした・・・
画像2 画像2

「子ども陶芸展」のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「せともの祭」が9月10日(土)・11日(日)の両日に開催されます。

 それにあわせて開催される「第85回 瀬戸市小中学校 子ども陶芸展」では、市内の児童生徒の作品170点が展示されます。
 また、恒例となりました瀬戸窯業高等学校の生徒作品も展示されます。
 
 深川小学校からも学年代表の作品が1点ずつ出品されますので、廉売市などへ、おこしの際には、陶芸展へもご来場ください。

○会 期  9月10日(土)〜11日(日)

○会 場  パルティせと 4階 マルチメディアルーム

○時 間  9:00 〜 17:00

マケイダ先生、2学期もよろしくね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(金)の1時限、4年1組の授業風景です。
 今日は、マケイダ先生の来校日で、英語のレッスンをしていただきました。
 子どもたちは、英語による大きな数(10、20、30・・・100)や時計の読み方を教えていただきました。

 マケイダ先生、2学期も深川小の子どもたちをよろしくね!

不審者情報(9月9日)

 「パトネットあいち」から瀬戸市教育委員会へ配信された不審者情報をお知らせいたします。

(発生日時)9月8日(木) 17:55ごろ

(場  所)菱野台

(状  況)
 男女生徒数名が下校途中に,男に
「君たちかわいいね。どこ中(どこの中学校)ですか」
と声をかけられた。
 男子生徒が応対したところ、
「記念に握手しよう」
と言ってきたので、生徒らは「忙しいから」と断ってその場から逃げた。
 道を曲がったら、男はついてこなくなった。

(特  徴)
 40歳代 身長170cmぐらい 黒い服 ベージュ色のズボンを着用


画像1 画像1

応援リーダーとして・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(木)の5時限、3階から威勢の良いかけ声が聞こえてきます。
 行ってみると、6年生が赤白に分かれて応援合戦の練習をしているところでした。赤組は音楽室、白組は学習ひろばでそれぞれが、かけ声や振り付けの確認をしていました。

 深川小学校の運動会では、6年生全員が応援団として、下学年の子どもたちをリードします。
 今年の赤組は女子が、白組は男子がそれぞれの団長を務めるようです。
 明日(9日)からは、赤白が顔合わせをして、いよいよ「応援合戦」の練習がスタートします。
 授業の後半は、赤白それぞれのメンバーが学習ひろばに集合して、お互いの発表を見せ合いました。
 応援リーダーたちはちょっぴりの恥ずかしさと大きな声を出す緊張感から、ポーズをまちがえたり、空回りしたりする場面もありますが、明日の朝の練習で、1年生から5年生までが力いっぱいに声を出せるよう、熱のこもった練習がつづきました・・

きょうの給食(9月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・野菜スープ
・オムレツ
・ツナサラダ
・あいちの米粉パン
・牛乳

 今日は一つずつ袋づめされた「あいちの米粉パン」が登場しました。
 米粉でつくったパンの“もちもちっとした”ソフトな食感を画像ではお伝えできないのが残念であります。
 「野菜スープ」は、鶏肉、パセリ、にんじん、ジャガイモなどの野菜をブイヨンで煮込んだものです。たっぷりの野菜から出たおいしさが感じられるスープでした。
 オイルツナ、きゅうり、とうもろこしなどをあえたサラダが添えられているのはオムレツです。
 「小袋入りのケチャップはついてないのかな?」
と思った子どもたちもいたかもしれません。
 今日のオムレツは、スプーンで割ってみると、中にケチャップ味に調理された鶏肉がはいっていたんです。
 過去には、ジャガイモやチーズの入った“スペイン風オムレツ”や、菜の花、ホウレンソウなどが入った“野菜オムレツ”なども登場しましたね・・

朝の練習(9月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風から変わった温帯低気圧の影響で、8時10分頃から雨が降り出してきました。それまでは雨が降っていなく、運動場も水たまりもなく、なんとか運動会に向けての朝練習が外でできる状態でしたが、できなくなりました。
 急遽、体育館で朝練習を行うことにしました。今日の練習は、プログラム種目である準備運動「ラジオ体操」について練習をしました。体育整備委員をお手本にしながら、2回練習を行いました。1回目の練習よりも、2回目の方がとても上手にできました。

台風13号にご注意ください!

画像1 画像1
 台風13号は種子島付近を東北東に進んだ後、発達することなく日本の南海上を北東に進み、温帯低気圧に変わりながら東日本〜東北太平洋側を通過することが予想されています。
 台風そのものの勢力はそれほど強くありませんが、台風からの湿った空気が日本付近に停滞する前線を活発にするため、西日本〜北日本の太平洋側では台風接近前から強まる雨風に注意が必要です。
 また、台風が「熱帯低気圧」や「温帯低気圧」に変わっても、引き続き大雨や強風が発生するおそれがありますので油断できません。

 特に明日(8日)の朝、登校時間帯には、強い雨が降っていることも考えられます。
 ご家庭におかれましては、お子様を送り出す時の天候や気象情報に十分ご注意ください。
画像2 画像2

不審者情報(9月7日 その3)

 本日、3件目の「不審者情報」です。ご注意ください。

(発生日時) 9月7日(水) 15:15ごろ

(場  所) 中水野町

(状  況)
 女子児童2名が下校していたところ、家の近くで下半身を露出した男がいるのを見つけた。男は、にやにやしながら児童らの周りを行ったり来たりした。
 児童らが「こんにちは」と声をかけたところ、男も「こんにちは」と言って、近くに駐車していた白い軽トラックに乗って走り去った。

(特  徴)
 20歳くらい 身長170cm程度 黒い短髪 上下黒色の服(半袖・長ズボン) 黒い靴

(備  考) 警察へ通報済み

画像1 画像1

音楽集会(第1回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(水)の6時限、4・5・6年生が音楽室に集合して、音楽集会が行われました。
 3つの学年がそろって合唱をするのは本当に久しぶりです。
 佐野教諭のピアノ伴奏にあわせて、子どもたちは歌い始めましたが、ブランクを感じさせないほど、美しい歌声が教室いっぱいにひろがりました。

 集会による合唱練習を今後3回ほど重ねたら、18日(日)に行われる「深川連区敬老会」で、高齢者のみなさんに子どもたちのハーモニーを届ける予定です・・

きょうの給食(9月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・マーボー豆腐
・中華あえ
・麦ごはん
・牛乳

 今日は給食の中でも、中華メニューでは定番中の定番が登場です!
 「マーボー豆腐」とくれば、相棒は「中華あえ」か「バンバンジーサラダ」となりますが、今日は「中華あえ」との組み合わせでした。
 「マーボー豆腐」は、木綿豆腐や豚肉、ねぎ、にら、にんじんなどを使った中華料理です。
 給食のマーボー豆腐は辛さは控えめで、味噌の甘みが特徴的で、子ども向けの仕上がりになっています。
 ネギやニラなどの匂いの強い野菜には、ビタミンB群の吸収を助けるはたらきがあります。また、このごろの学校給食のマーボー豆腐では、栄養価の高い「カット大豆」がたっぷりと入っています。
 調理方法は・・・
 ひき肉やニンジンを炒めて木綿豆腐を加え、味噌で味付けをしますが、豆腐は、加熱温度に注意して一度ゆでてから、他の材料と混ぜます。加熱することで豆腐が固まり、くずれにくくなります。
 最後にゴマ油をふって仕上げてあるので、暑いこの季節もごはんがすすみます。

 「ツルツルッ!」とした食感の春雨にハム、きゅうりをはじめ、味の染みたしいたけや甘酸っぱいみかんが入った「中華あえ」は、一皿の中にいろいろな味が詰まっており、運動会にむけての練習で疲れた体にしみる料理です。

朝練で学生ボランティアさんを紹介!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(水)は、昨日とは対照的に、青空が広がり日差しのまぶしい朝となりました。
 朝の練習では、赤白の座席確認と、座席から開会式の隊形に移動(行進)する練習をしました。

 練習に先だって、岩田教頭より新しい学校スタッフの紹介が行われました。
 本日(7日)より毎週水曜日に、授業や放課中の子どもたちの活動を支援してくれる学生ボランティアさんが派遣されることになりました。
 ボランティアさんは瀬戸市在住で、愛知教育大学の2年生に在籍しています。
 子どもたちにとっては“お姉さん的な立場”で勉強や遊びで関わってもらえるのと同時に、教員をめざす学生さんにとっては、子どもたちと接することで指導的なスキルを学ぶ機会となります。

 学生ボランティア派遣は学年末までの半年間です。子どもにとっても学生さんにとっても良い出会いとなりますよう、どうぞ、よろしくお願いいたします。

不審者情報(9月7日)

 ムシムシとした残暑にうんざりする毎日ですが、不審者情報もつづけて入ってきました。

(発生日時) 9月6日(火) 午後6時20分ころ

(場  所) 水南町

(状  況)
 男子児童が塾へむかう途中、塾の近くに隠れていた男に声をかけられた。
「結構です。」といって通り過ぎようとしたら、その男に腕をつかまれた。
 男子児童はすぐに男の手を振りはらって塾へ逃げ込んだ。

(特  徴)
 20代後半、黒い帽子、サングラス、白いマスク、上下黒のジャージ

(備  考)
 警察には通報済み
画像1 画像1

不審者情報(9月7日)

 「パトネットあいち」から瀬戸市教育委員会に配信された不審者情報を紹介いたします。

(発生日時)9月6日(火) 17:45ごろ

(場  所)東権現町

(状  況)
 女子生徒が下校途中に友人と別れて1人になったところ,男が傘を振り回しながら自宅付近の階段を下ってくるのが見えた。互いの距離が近くなり目が合ったとき、男が「ちょっと待て」
と言いながら追いかけてきたので,女子生徒は来た道をもどって逃げた。

(特  徴)
 30〜40才 中肉中背 短髪・黒髪 黒色Tシャツ・濃い色の短パン 透明傘を所持

画像1 画像1

きょうの給食(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・トックスープ
・野菜豚丼
・ごはん
・牛乳
・フローズンヨーグルト

 「トックスープ」の“トック”とは、うるち米またはもち米で作った朝鮮半島の餅(もち)、あるいは餅菓子を意味します。
 うるち米で作ったトックは加熱してものびることがないので、スープだけでなく炒め物などの食材としても重宝します。
 本場韓国では、棒状のトックをコチュジャンなどを使って甘辛く炒めたものは「トッポッキ」と呼ばれる料理になります。
 「野菜豚丼」は、豚肉、玉ねぎ、しめじ、にんじん、ねぎを炒め、醤油や砂糖などで味付けをしています。 甘めに味付けされた具をごはんにのせて、丼にして食べます。運動会の練習にちょっぴり疲れもありますが、ごはんが進み、もりもり食べられました。
 今日の野菜豚丼には、ズッキーニが入っていましたが、子どもたちは気づいたでしょうか??
 朝から雨が降ったりやんだりしたかと思ったら、急に日差しが出たり・・ムシムシとする一日でしたね。
 こんな残暑のきびしいときに、食後のフローズンデザートはうれしい一品です。

3年 理科「実ができたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、植物の世話をする中で、つぼみから開花そして、結実などの育つ様子に関心をもって観察・記録する活動に取り組みます。
 9月6日(火)の3時限、3年1組の子どもたちは近藤教諭の指導でホウセンカの観察をしていました。
 この子どもたちは1年生の入学時から見てきていますが、実物をちゃんとみて、細かな描写をされたスケッチをみると、ずいぶん成長してきたなぁ・・と感じます。

 ホウセンカには次のように、いろいろな花言葉があります。

「せっかち」
「短気」
「じれったさ」
「私に触れないで」
「心を開く」」
「性急な解決」・・・

 ふれると弾けるホウセンカの実の様子から付けられたようですね。



子ども陶芸展で展示される作品の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日(土)〜11日(日)の二日間、「第85回 瀬戸市小中学校子ども陶芸展」がパルティせとで開催されます。
 本校の児童が制作した粘土作品も学年1点ずつ展示されます。今日はその作品を紹介させていただきます。

(写真 1)1年 田口くん 
 
 作品名「はで かみちぎる らいおん」

(写真 2)2年 小川くん

 作品名「ドラゴン」

(写真 3)3年 宮村くん

 作品名「岩の上にいる トカゲ」

(写真 4)4年 丁野くん

 作品名「前を見つめるうさぎ」

(写真 5)5年 宮本くん

 作品名「ペロペロ」

(写真 6)6年 加藤くん

 作品名「鼻でかモアイ」

朝の練習(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から雨が降ったりやんだりの天候です。
 朝の練習は、昨日と同じく体育館で行いました。今回は準備運動をするための隊形移動などを中心に練習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362